マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

裏磐梯-1(20140608)

2014-06-14 09:52:55 | 自然散策
今回のメインは7日(土)夜、裏磐梯でのオカピさんの家族会(いとこ会)でした。
翌日解散後の散策に備えて、飲み過ぎ注意です(まい)。

絶好調で目覚めましたが、雨が・・・。(毎朝目覚めると雨でした。)

7日に写した、久し振りのベニバナイチヤクソウ。(まい)


裏磐梯には、沢山の散策路があります。雨も止んで、初心者向きを選んで散策開始。
新緑に、柔らかいオレンジ色が映えて・・・レンゲツツジ。(オカピ)


イトトンボ登場、初めて見るので名前は?調べるとエゾイトトンボ。(まい:デジタン)


一回り大きいこれは、モノサシトンボ♂でしょうか。(まい:デジタン)
アマゴイルリトンボと教えて貰いました。図鑑を見た時に似ていると思いましたが、
分布が局所的だったので、候補から外してしまいました。(2014/07/15追記)


これは、モノサシトンボ♀でしょうか、図鑑だけでは難しいです。(まい)
アマゴイルリトンボ♀でした。


サナエトンボも沢山、コサナエ。(まい)


陽が射すと、とたんに鳴き始める、見つけにくいエゾハルゼミ。(まい)


エナガの幼鳥がリラックス。(まい)


上目使いで様子をうかがう、ヒゲナガオトシブミ♀。(オカピ)


アオガエルは、目の色からシュレーゲルアオガエルでしょうか。(まい)


道端にさりげなく、エビネの仲間。(まい)


イタドリハムシもいました。(オカピ)


赤紫色に輝くチョッキリ、図鑑にはイタヤハマキとファウストハマキが出ていますが、
大きかったので、イタヤハマキチョッキリ♀かと。(オカピ)


もう一枚、横から。(まい)


エゾハルゼミも展望虫。残念ながら磐梯山は雲の中。(オカピ)


カワトンボも登場。敏感ですが中にはゆっくりした個体も。(まい)


湿地にはサワオグルマの花。(オカピ)


小さな沼に、エゾイトトンボのツーペア。(まい)


タニウツギが花盛り、ノリウツギと共に、行く先々で見られました。(オカピ)


小さなオトシブミは、コブルリオトシブミ。(オカピ)


ホオジロ♂が囀り中。(まい)


初めて見るヤホシゴミムシ、ゴミなんて失礼な。(オカピ)


五色沼も散策、観光客は少なく、静かで良かったです。(オカピ)


ウラジロヨウラクより柄が長いので、ガクウラジロヨウラクのようです。(オカピ)


きれいな虫は、アオハムシダマシ。(まい)


そこら中で囀りが聞こえるキビタキ、葉が茂って見つかり難いですが、やっと。(まい)


雨が降って来たので、散策終了。もう一泊する事に。





甲子高原(20140607)

2014-06-12 22:45:39 | 自然散策
雨の合間に、甲子(かっし)高原を散策。
数十年前から行ってみたい所でした。
前日(6/6)は、一日中雨。新甲子温泉泊、良いお湯でした。
この日は、昨日下見しておいた、栗林を散策。キビタキの囀りがあちらこちらで。

まずは、朝の散歩で出会った虫達。アオジョウカイ。(まい)


小さな蛾も、アップで見ると素敵な模様、モンギンスジヒメハマキ。(まい)


見慣れぬバッタの幼虫、調べましたが名前は?(まい)


見慣れた、ヒメギス幼虫。(オカピ)


渓流(阿武隈川)に掛る、赤い雪割橋。(まい)


どこかで見た覚えが、ヒゲブトハナムグリ。(オカピ)


トイレの壁にいた、ウンモンヒロバカゲロウ。(オカピ)


栗林と言えば、ゴマダラオトシブミ。(オカピ)


なんだろうと思っていましたが、後で分かりました。これもゴマダラオトシブミ(黒色型)。(まい)


きれいなキンモンガ。(まい)


エゴツルクビオトシブミ?これもあとで分かりました、オトシブミ♂の黒色個体。(オカピ)


オトシブミ♀が揺籃作成中。「ザ・オトシブミ」大好きです。(まい:デジタン)


近くで、サンコウチョウも鳴いていましたが、姿は見えませんでした。

いつもの林縁から公園に(20140601)

2014-06-02 19:32:33 | 自然散策
日中は暑いので、3時過ぎから散策開始。
昨日、寺家でゼフィルスを堪能しましたが、ここでも次々現れます。
今シーズンは、当たり年。来シーズンも多いと良いのですが。

一番多かった、ウラナミアカシジミ。(オカピ)


ミズイロオナガシジミも、ところどころで。(オカピ)


アカシジミ、魚露目で近寄ってみました。(まい)


ワスレナグサの群落の中にも、アカシジミ。(まい)


タテハチョウは、夏型のキタテハ。(まい)


作りものの様な、大きめのゾウムシのペアは、シロコブゾウムシ。(オカピ)


この辺りでは、一番きれいなカメムシ、アカスジキンカメムシ。(オカピ)

寺家ふるさと村(20140531)

2014-06-01 22:58:15 | 自然散策
オカピさんが28日の観察会で、色々出会った寺家ふるさと村を散策。
28日のブログで紹介しなかった虫を中心にアップします。
ヨダンハエトリ♂に出会えると良いのですが。

小さめのカメノコハムシは、ヒメカメノコハムシ→イノコヅチカメノコハムシと教えて貰いました。(オカピ)


クモも色々、つぶらな瞳のマミジロハエトリ♂。(オカピ)


♂より短いけど立派なヒゲ(触角)の、ホソオビヒゲナガ♀。(まい)


いるのは知っていましたが、初めて見るアカサシガメ。(まい)


どうしてもハエトリグモに目が行きます。オスクロハエトリ♂。(まい)


オスクロハエトリ♀、♂に似ていませんね。(まい)


可愛いシロジュウシホシテントウ。(まい)


もっと可愛い子供達。「何を写しているの?」、オカピさんが「虫だよ」と画面を見せると
「ここにもいるよ」と小さな虫を見つけてくれました。(まい)


アカガネサルハムシが光っていました。(まい:魚露目)


ゲンジボタルが飛んで来ました。横から見ると光る部分が分かります。(まい)


これはカラスハエトリ♂。(まい)


ついに出ましたヨダンハエトリ(オカピさんが教えてくれました)。残念ながら♂亜成体。(まい)


小さなカメムシは、タデマルカメムシ。(まい)


今シーズンは多い、アカシジミ。(オカピ)


同じく多い、ウラナミアカシジミ。(まい)


テングチョウが乱舞するクリの花に、ベニカミキリ。(まい)


最後もクモです。綺麗な緑のハナグモ♂。(オカピ)


暑かったけれど、ホトトギスの鳴き声に季節を感じ、最後には飛ぶ姿も見られて嬉しくなりました。(オカピ)