標高≒1,100mへ、晴れ27℃。
もっと上に行けば涼しいのですが、中の茶屋より上は、コロナの影響で立ち入り禁止。(まい)
アカアシカスミカメ色々、まずはタマアジサイに。(オカピ)
ヌスビトハギに、アカアシカスミカメ。(オカピ)
アキノタムラソウに、アカアシカスミカメ。(まい)
木陰の散策路。(まい)
背中の星10個は、トホシハムシ。(オカピ)
揺籃作成中の、オトシブミ♀。(上:オカピ) 違う木にオトシブミ♂も。(下:まい)
クサイチゴの実に、トゲシラホシカメムシ。(オカピ)
花期の長いヒメジョオンに、ハチノジクロナミシャク。(上:まい、下:オカピ)
見慣れぬハバチは、アオコシホソハバチ。(まい)
ジガバチの仲間は、サトorヤマ?(オカピ)
アカハナカミキリの向こうに、きれいな蛾が。(オカピ)
きれいな蛾は、コスカシバ。(まい)
渋滞が始まる前に、早目に帰路に。
ナビの勧めで横浜青葉IC~港北ICまで新しい高速で。残念ながらほとんどトンネルでした。家に着いたら35℃、つかの間の暑さ逃れ。暑さが続く様なら次は静岡側へ行って見ようかと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます