日の出前に目が覚めましたが、富士山は雲の中。
明るくなるのを待って、宿の周りを散策。標高1,200m前後は紅葉真っ盛り。(オカピ)

4・8月のダイヤモンド富士の時は、超満員になると言う撮影デッキ。(まい)

富士山中腹にかかる雲の前を、水鳥が横切りました。(オカピ)

近くの枝から飛び出して、遠くの木の先に止まったモズ♀。(まい)

用心深いカケスは、ワンチャンス。(オカピ)

朝食後、前回駐車場が満車でパスした、陣馬の滝へ。(まい)

キタテハが、近くに止まってくれました。(まい)

猪之頭公園に移動。未だいました、コアオハナムグリ。(まい)

空一杯に、ハングライダー。ぶつからないのか?心配になります。(オカピ)

陽だまりに、ホソミオツネントンボが数匹。越冬して春に水色に、楽しみが増えました。(まい)

小型のムシヒキアブの仲間が、食事中。(まい)ハタケヤマヒゲボソムシヒキと教えて貰いました。

道の駅朝霧に移動して、早めの昼食はコロッケ定食と豚肉丼。(まい)

今回の旅は、富士山が良く見えました。この道の奥の、ふれあいの森に向かいます。(まい)

草むらから飛び上がった数匹は、カシラダカ。(まい)

ふわっと動いたのはイトトンボ、ここでも見つけました、ホソミオツネントンボ。(オカピ)

近くに数匹いました、スマートなのはホソミイトトンボ。どちらも成虫越冬。(まい)

ムラサキシキブの小枝に止まりました、実を入れて、ホソミオツネントンボ。(まい)

弾けたばかりのウバユリの実には、種子が一杯。(オカピ)

イトトンボで満足して、ふれあいの森入り口で引き返しました。
早く帰路についたので、新東名~東名と渋滞無しで、明るい内に帰宅できました。
明るくなるのを待って、宿の周りを散策。標高1,200m前後は紅葉真っ盛り。(オカピ)

4・8月のダイヤモンド富士の時は、超満員になると言う撮影デッキ。(まい)

富士山中腹にかかる雲の前を、水鳥が横切りました。(オカピ)

近くの枝から飛び出して、遠くの木の先に止まったモズ♀。(まい)

用心深いカケスは、ワンチャンス。(オカピ)

朝食後、前回駐車場が満車でパスした、陣馬の滝へ。(まい)

キタテハが、近くに止まってくれました。(まい)

猪之頭公園に移動。未だいました、コアオハナムグリ。(まい)

空一杯に、ハングライダー。ぶつからないのか?心配になります。(オカピ)

陽だまりに、ホソミオツネントンボが数匹。越冬して春に水色に、楽しみが増えました。(まい)

小型のムシヒキアブの仲間が、食事中。(まい)ハタケヤマヒゲボソムシヒキと教えて貰いました。

道の駅朝霧に移動して、早めの昼食はコロッケ定食と豚肉丼。(まい)

今回の旅は、富士山が良く見えました。この道の奥の、ふれあいの森に向かいます。(まい)

草むらから飛び上がった数匹は、カシラダカ。(まい)

ふわっと動いたのはイトトンボ、ここでも見つけました、ホソミオツネントンボ。(オカピ)

近くに数匹いました、スマートなのはホソミイトトンボ。どちらも成虫越冬。(まい)

ムラサキシキブの小枝に止まりました、実を入れて、ホソミオツネントンボ。(まい)

弾けたばかりのウバユリの実には、種子が一杯。(オカピ)

イトトンボで満足して、ふれあいの森入り口で引き返しました。
早く帰路についたので、新東名~東名と渋滞無しで、明るい内に帰宅できました。
今の時期、日向ぼっこをしてるハタケヤマヒゲボソムシヒキを見かけますよ。
ハタケヤマヒゲボソムシヒキ、ありがとうございます。
見慣れぬトゲカメムシ?の名前は?
この日は、他にもカメムシ(アオクチブトカメムシ・トホシカメムシ・ヒメハサミツノカメムシ・エゾアオカメムシetc)を撮りに行ってたんですが、到着してから時期にフラッシュが発光しなくなり、散々でした。
色々見られる場所があるのですね。うらやましいです。