goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

新治市民の森観察会(20180422pm)

2018-04-24 19:02:48 | 観察会

25℃以上の夏日に疲れたのか、皆ゆっくり昼食&休憩。

散策を開始すると、オオタカが2羽飛びましが、1羽写すのがやっと。(まい:gifアニメ)


午後になっても雲一つない青空が続きます。鯉が泳ぐには少し風が足りません。(まい)


カマキリの赤ちゃん発見。(オカピ)


キブシの葉に、ウスモンオトシブミ。(まい)


出始めのエビヅルの葉に、金ぴかのアカガネサルハムシ。(まい)


ハルジオンの花に、ミヤマセセリ♀が、まだ元気でした。(まい)


何か所かにホタルカズラ。何とも言えないブルーが好きです。(オカピ)


綿毛になったタンポポに、ムラサキシラホシカメムシのペア。(オカピ)


クリの木の周りを飛ぶオレンジを良く見ると、ウマノオバチ♀。嬉しい本日2度目の遭遇です。
長い尾(産卵管)は注意して見ないと気付きません。(まい)


私も、ウマノオバチ♀。長い尾の先まで入っていなかった、残念な一枚。(オカピ)


縦位置でウマノオバチ♀を。(まい)


幹に止まって、シロスジカミキリの幼虫を探している?ウマノオバチ♀。(まい)


暑かったですが、日影は爽やか。蚊も未だ出なくて虫は色々、楽しい観察会でした。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2018-04-26 01:33:56
こんばんは(≧∇≦)b

カマキリの赤ちゃん可愛らしい!
小さくても狩人らしい風貌ですね!

アカガネサルハムシは、北海道では、南部にしかいないので数回しか見たことがありません(o´∀`)b

綺麗なハムシですよね!!
返信する
だんちょうさん、こんばんは。 (まい)
2018-04-26 20:53:12
アカガネサルハムシ、出始めは、きれいだと思って写しますが、そのうちに見慣れてしまいます。
勝手ですね。反省!
土曜日から9連休、どんな出会いがあるか楽しみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。