朝から雨。昼頃から曇りの予報です。
昨日広島県呉市に上陸し日本海に抜けた台風10号の影響がまだ残っています。
昨日広島県呉市に上陸し日本海に抜けた台風10号の影響がまだ残っています。
雨が上がったので散策開始。玄関の壁の見慣れぬ蛾は、オオボシオオスガ。(オカピ)

葉上で休憩中の、アカシジミ。(オカピ)

ムシヒキアブの仲間が、食事中。(まい)

流れの上に、トリカブト。(オカピ)

この日2匹目の、ウスイロオナガシジミ。(オカピ)

近くに、ブチミャクヨコバイ幼虫。(まい)

コエゾゼミがゆっくりしていたので、TG-4の深度合成で。(オカピ)

こんな(暗い)所に、ヨツスジハナカミキリ。(オカピ)

ジョウカイボンの仲間で調べたら、ムネアカクロジョウカイのようです。

イタドリで、ドロハマキチョッキリが揺籃作成中。(まい)

見上げると、リョウブの花に、コムラサキ。(オカピ)

ひっそりと、ソバナ。(オカピ)

いつもは沢山見られるのに、やっと2匹目、高原の美麗種、ツノアオカメムシ。(まい)

いつもの木で、オトシブミが揺籃作成中。(オカピ)

飛んできたのは、コミスジ。(まい)

面白い形の、ツノハシバミの実。(オカピ)

トリカブトにアキアカネ。(オカピ)

トリカブト(紫)、コオニユリ(橙)、ハンゴンソウ(黄)は、秋色?(オカピ)

ワレモコウをジロジロしたら、ミヤマケシツブチョッキリ発見。(オカピ)

キアゲハは、ノダケがお気に入り。(まい)

ヒメギスとちょっと違うな?ミヤマヒメギスでした。(オカピ)

やっと晴れて、遠くの山が見えました。日没直後に夕焼け。(まい)
