大型台風18号が九州に接近中、雨が降り出す前に近場を散策、ポツポツ来たので傘を持って。
まだまだ元気、クロウリハムシがカラスウリの葉で食事中。たまには写さないとね。(オカピ)

小さなミドリグンバイウンカを写していたら、隣に水色の何か?が。何かの幼虫?(まい)
「コナジラミ類の幼虫」に似ていると教えて貰いました。色がぴったりのはヒットしませんでしたが、形はそっくりでした。Pさんありがとうございます。

クダマキモドキの仲間は、前脚が赤いのでヤマクダマキモドキ。(オカピ)

いつもの公園で、だいぶ咲きましたボントクタデ。(まい)

ツユクサも、まだ元気。(オカピ)

キンミズヒキに、ヒラタアブの仲間。(オカピ)

涼しいからか、アサギマダラ♂がヒラヒラと飛んで来て、咲き始めたフジバカマの花に。(まい)

ゆっくりしてくれたので、TG-4で近寄って。(オカピ)

イチモンジセセリが、ハッカの花に。(まい)

葉裏に隠れた小さな虫は、ヒメカメノコテントウのペアでした。めくったら表に。(オカピ)

ヒガンバナも咲き始めました。最近は白花が流行り?(まい)

手すりに今日の目的、シギゾウムシの仲間。この時期会いたい虫の一つです。(まい)

相変わらず多いのは、アカスジキンカメムシ幼虫。(オカピ)

見慣れぬ(久し振りの)カメムシは、オオホシカメムシ。(オカピ)

オオホシカメムシを、魚露目で。(まい)

ポーズをとってくれたのは、サンゴジュハムシ、普通種ですが可愛く写せました。(オカピ)

雲が厚くなってきたので、帰路に。途中で降って来ましたがその後夕方まで曇り空。
まだまだ元気、クロウリハムシがカラスウリの葉で食事中。たまには写さないとね。(オカピ)

小さなミドリグンバイウンカを写していたら、隣に水色の何か?が。何かの幼虫?(まい)
「コナジラミ類の幼虫」に似ていると教えて貰いました。色がぴったりのはヒットしませんでしたが、形はそっくりでした。Pさんありがとうございます。

クダマキモドキの仲間は、前脚が赤いのでヤマクダマキモドキ。(オカピ)

いつもの公園で、だいぶ咲きましたボントクタデ。(まい)

ツユクサも、まだ元気。(オカピ)

キンミズヒキに、ヒラタアブの仲間。(オカピ)

涼しいからか、アサギマダラ♂がヒラヒラと飛んで来て、咲き始めたフジバカマの花に。(まい)

ゆっくりしてくれたので、TG-4で近寄って。(オカピ)

イチモンジセセリが、ハッカの花に。(まい)

葉裏に隠れた小さな虫は、ヒメカメノコテントウのペアでした。めくったら表に。(オカピ)

ヒガンバナも咲き始めました。最近は白花が流行り?(まい)

手すりに今日の目的、シギゾウムシの仲間。この時期会いたい虫の一つです。(まい)

相変わらず多いのは、アカスジキンカメムシ幼虫。(オカピ)

見慣れぬ(久し振りの)カメムシは、オオホシカメムシ。(オカピ)

オオホシカメムシを、魚露目で。(まい)

ポーズをとってくれたのは、サンゴジュハムシ、普通種ですが可愛く写せました。(オカピ)

雲が厚くなってきたので、帰路に。途中で降って来ましたがその後夕方まで曇り空。