林の中からキビタキのさえずりが聞こえてきましたが、姿は見えませんでした。
マユミに、ミノウスバ幼虫。(まい)

小さなヒメクロオトシブミ。→後日確認した所、エゴツルクビオトシブミ♀でした。(オカピ)

未だアトリがいました。これは♀、もう一羽いましたが確認できませんでした。(まい)

ケンポナシの新芽が、青空に伸びていました。(オカピ)

ノイバラに、小さなイチゴハナゾウムシ。(オカピ)

近くに、ナシグンバイもいました。(オカピ)

ヒメウラナミジャノメのペア発見。(まい)

ツグミが未だいました、早く帰らないともう初夏だよ。(オカピ)

ムネアカアワフキが目立ちました。見上げるとサクラ(ホスト)が。これは胸部全体が赤いので♀。(まい)

エゴノキで揺籃作成中の、エゴツルクビオトシブミのペア。(まい)

もう一枚、同じエゴツルクビオトシブミ♂(左)・♀。(オカピ)

見慣れぬカメムシは、シロヘリカメムシ。(オカピ)

風の止み間に、キュウリグサを。(オカピ)

私も写してよと、ネコハエトリ♀。(オカピ)

小さなカゲロウの仲間。(オカピ)

数か所で見られた、ナナフシモドキ幼虫。(オカピ)

久し振りの、アカスジキンカメムシ幼虫。(まい)

エノキの幼木に、アカボシゴマダラ幼虫。(まい)

最後は、クロボシツツハムシ。(まい)
