予報に反して青空が広がった日曜日、いつもの公園を散策。
ムラサキシジミが、一瞬開翅。(オカピ)

多かったのは、ムラサキツバメ。今シーズンは何処で集団越冬?(まい)

稲刈りの終わった、小さな田んぼ。(まい)

花期の長いキバナコスモスに、ヒメアカタテハ。(まい)

梅の木に、アカホシテントウ。久し振りの出会いです。(オカピ)

いつもは松葉の様なオナガグモが、足を出して食事中?(オカピ)

原産国不明の帰化種と言われる、不思議なコオロギの仲間、ウスグモスズ♂。(オカピ)

手すりはきれいに拭かれて低調、と思っていたら大物登場、フトハサミツノカメムシ♂。(オカピ)

所々にハラビロカマキリ、近づくとポトリ。(まい:魚露目)

コウヤボウキが咲き始め。(まい)

大きなバッタは、サトクダマキモドキ。この後突然飛んで高い木の上に、近付き過ぎた?(オカピ)

小さな虫は、アップで見るとしっかりゾウムシの仲間。(オカピ)

見慣れぬアリグモ?は、ヤサアリグモ♂幼体でした。(オカピ)

先日見つからなかったハダカホオズキの実は、赤く色付いていました。(まい)

イヌタデに小さなタデサルゾウムシ。(オカピ)
ムラサキシジミが、一瞬開翅。(オカピ)

多かったのは、ムラサキツバメ。今シーズンは何処で集団越冬?(まい)

稲刈りの終わった、小さな田んぼ。(まい)

花期の長いキバナコスモスに、ヒメアカタテハ。(まい)

梅の木に、アカホシテントウ。久し振りの出会いです。(オカピ)

いつもは松葉の様なオナガグモが、足を出して食事中?(オカピ)

原産国不明の帰化種と言われる、不思議なコオロギの仲間、ウスグモスズ♂。(オカピ)

手すりはきれいに拭かれて低調、と思っていたら大物登場、フトハサミツノカメムシ♂。(オカピ)

所々にハラビロカマキリ、近づくとポトリ。(まい:魚露目)

コウヤボウキが咲き始め。(まい)

大きなバッタは、サトクダマキモドキ。この後突然飛んで高い木の上に、近付き過ぎた?(オカピ)

小さな虫は、アップで見るとしっかりゾウムシの仲間。(オカピ)

見慣れぬアリグモ?は、ヤサアリグモ♂幼体でした。(オカピ)

先日見つからなかったハダカホオズキの実は、赤く色付いていました。(まい)

イヌタデに小さなタデサルゾウムシ。(オカピ)
