goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

ふれあいの森(20150412)

2015-04-13 20:08:58 | 自然散策
久し振り(2010/5/9以来)の、「稲城ふれあいの森」を散策。一時期閉鎖されていました。

ニワトコが花盛り。この後、ジュウニヒトエを写そうとしたら「レンズの状態を確認してください。」
の表示が出て撮影不能に。何も悪い事してないのに・・・と思う・・・。
結局、ピックアップサービスで修理に出すことになりました。(オカピ)


ジュウニヒトエが、咲き始めて春本番。真ん中に、ヒゲナガハナバチの仲間。(まい:魚露目)


可愛いスミレは、ニオイタチツボスミレ。別のレンズで。(オカピ)


ヤブキリの幼虫を写していたら、左から何かが飛んで来ました。(オカピ:gifアニメ)


こちらは、アカネスミレ、たたずまいが好きです。(オカピ)


キタキチョウを写した画像を良く見ると、目の前に小さなハチ?が。(まい)


手すりの支柱に、ナナフシ幼虫。嬉しい出会いです、電車は京王相模原線。(まい:魚露目)


道の真ん中で、ヒオドシチョウが日光浴?他のチョウが来るとスクランブル発進。(まい)


タマノカンアオイの葉があちらこちらで見られました、花が見られたのは1株だけ。(まい)


この辺にあったはずだと思った所に、ヤマルリソウの群落。(まい:魚露目)


色々な緑が美しい、今の時季ならではの新緑。(オカピ)


コメツキムシの仲間、首が長いの?胴が長いの?変な体型。(オカピ)


やっと近くに止まってくれた、ミヤマセセリ♂。(まい)


アカハネムシの仲間が、飛んで来て止まりました。(オカピ)


コナラの新芽で、小さなゾウムシを写そうとしたらナナフシ幼虫がいました。
ちびっこゾウムシは写す前に、落ちてしまいました、残念。(オカピ)


ハバチの仲間かな?→散策仲間のブログに出ていた、セアカキノコバエの様です。(まい)