やっと朝から晴れ上がり、高原散策日和になりました。
朝食後、鹿沢高原の林道へ、途中で花虫とおるさんの車とすれ違いました。
私達は、先日ミドリシジミの仲間を見つけた所へ、着くともう飛び回っていました。
時々止まっても、他のミドリがやって来て2~3匹で飛び回り。(まい:デジタン)

飛び回っているのは、速くて写せません。止まった所に近寄って。(オカピ)

クサカゲロウの仲間は、クロミヤマクサカゲロウ。(オカピ)

キベリタテハも飛んで来て、バックに止まりました。やっと会えたね。(オカピ)

サカハチチョウも現れました。白い模様が、逆さの八です。(オカピ)

小さくて黒いコガネムシは、クロアシナガコガネでしょうか。(オカピ)

シータテハが、花に止まって翅の裏のCマークを見せてくれました。(オカピ)

表面も見せてくれました。(オカピ)

オオチャバネセセリも沢山見られました。(オカピ)

青空と山をバックに、ミドリヒョウモン。(オカピ)

ミヤマカラスアゲハは、アザミが好きな様です。(まい)

輝く緑の金属光沢は、アオハムシダマシ。(オカピ)

アカセセリにも会えました。(オカピ)

この後、花虫さんに合流してチョウ探し。(まい)

アサギマダラが飛び出して、戻ってくれました。(まい:gifアニメ)

「わたらせ」で昼食と思いましたが、お盆休み。花虫さんと別れて地蔵峠から池の平へ。
途中で、ベテランがコヒョウモンモドキを撮影中。私も写させて貰いました。(まい:デジタン)

モドキではない、コヒョウモンは沢山いました。花はマルバダケブキ。(まい)

緑のハチは、タカネアオバチ。(オカピ)

歩き始めるとすぐに、キベリタテハ登場。どう見てもキンベリ(金縁)に見えます。
標本はキベリ(黄縁)ですが、名前は実物(生体)を見て付けて欲しいです。(まい)

シュロソウも咲いていました。(オカピ)

一年振りの池の平湿原、昨年は暑かったですが、今年は爽やかです。(まい)

ノアザミにギンボシヒョウモン。(まい)

マツムシソウに、ミヤマモンキチョウ。(まい)

アキノキリンソウに、ベニヒカゲ。(まい)

ノアザミに、キアゲハ。(まい)

湿原で一番多かった、ベニヒカゲ。(オカピ)

クジャクチョウもいました。(まい)

アワフキは、モンキアワフキ。(まい)

湿原の手前で多かった、ヒメキマダラヒカゲ、右はクロヒカゲ。(オカピ)

帰りに寄った林道に、大きな捕虫網を持った青年が・・・マーキング中でした。
アサギマダラは、海を渡るチョウとして有名ですが、何処まで飛んで行くか夢がありますね。(オカピ)

朝食後、鹿沢高原の林道へ、途中で花虫とおるさんの車とすれ違いました。
私達は、先日ミドリシジミの仲間を見つけた所へ、着くともう飛び回っていました。
時々止まっても、他のミドリがやって来て2~3匹で飛び回り。(まい:デジタン)

飛び回っているのは、速くて写せません。止まった所に近寄って。(オカピ)

クサカゲロウの仲間は、クロミヤマクサカゲロウ。(オカピ)

キベリタテハも飛んで来て、バックに止まりました。やっと会えたね。(オカピ)

サカハチチョウも現れました。白い模様が、逆さの八です。(オカピ)

小さくて黒いコガネムシは、クロアシナガコガネでしょうか。(オカピ)

シータテハが、花に止まって翅の裏のCマークを見せてくれました。(オカピ)

表面も見せてくれました。(オカピ)

オオチャバネセセリも沢山見られました。(オカピ)

青空と山をバックに、ミドリヒョウモン。(オカピ)

ミヤマカラスアゲハは、アザミが好きな様です。(まい)

輝く緑の金属光沢は、アオハムシダマシ。(オカピ)

アカセセリにも会えました。(オカピ)

この後、花虫さんに合流してチョウ探し。(まい)

アサギマダラが飛び出して、戻ってくれました。(まい:gifアニメ)

「わたらせ」で昼食と思いましたが、お盆休み。花虫さんと別れて地蔵峠から池の平へ。
途中で、ベテランがコヒョウモンモドキを撮影中。私も写させて貰いました。(まい:デジタン)

モドキではない、コヒョウモンは沢山いました。花はマルバダケブキ。(まい)

緑のハチは、タカネアオバチ。(オカピ)

歩き始めるとすぐに、キベリタテハ登場。どう見てもキンベリ(金縁)に見えます。
標本はキベリ(黄縁)ですが、名前は実物(生体)を見て付けて欲しいです。(まい)

シュロソウも咲いていました。(オカピ)

一年振りの池の平湿原、昨年は暑かったですが、今年は爽やかです。(まい)

ノアザミにギンボシヒョウモン。(まい)

マツムシソウに、ミヤマモンキチョウ。(まい)

アキノキリンソウに、ベニヒカゲ。(まい)

ノアザミに、キアゲハ。(まい)

湿原で一番多かった、ベニヒカゲ。(オカピ)

クジャクチョウもいました。(まい)

アワフキは、モンキアワフキ。(まい)

湿原の手前で多かった、ヒメキマダラヒカゲ、右はクロヒカゲ。(オカピ)

帰りに寄った林道に、大きな捕虫網を持った青年が・・・マーキング中でした。
アサギマダラは、海を渡るチョウとして有名ですが、何処まで飛んで行くか夢がありますね。(オカピ)
