この日も朝食前に野草園を散策。
イケマ、アサギマダラの食草の一つです。(オカピ)

カメムシの幼虫は、エゾアオカメムシ(多分)。(オカピ)

小さな蛾は、ヒゲナガガの仲間?(オカピ)

ツリガネニンジンの中に、アリが。(まい:デジタン)

止まりかたで、下のオレンジの翅が見えたのは、ベニシタヒトリ。(オカピ)

トモエソウも。(オカピ)

ヨコバイの仲間は、調べても名前が分かりませんでした。(オカピ)

ワレモコウにバッタの幼虫。(オカピ)

少数ですが、ノシメトンボも。(まい:デジタン)

3日目は、車を使わないで宿の近くの散策路を歩きました。
午前中は、清流の小径。普通に歩くと一時間のコースです。
歩き始めるとすぐに、オトシブミ発見。
灯台元暗し、涼しい所で見られて感激です。(まい:デジタン)

あちらこちらで、ツノアオカメムシ。正面から。(まい:デジタン)

呼ばれているのに気付いて駆け付けると、キベリタテハが吸水中。(まい)

色々写させてくれて、未だ全開サービス中。
「おばちゃん達、もう飽きたの」と言っていました。(まい)

コースの終わり頃に、またオトシブミが数匹。これは雄のバトル。(オカピ)

揺籃作成中のペアも。(まい)

近くに、小さなタチコゴメグサが咲いていました。(オカピ)

昼食後は、もう一つのコース、かえでの小径を散策。
こちらも、普通に歩くと一時間のコースです。
散策前に、玄関横のイタヤカエデで、アシアカカメムシ。(オカピ)

キャンプ場の近くで、エルタテハ。地面止まりですが。(まい)

気持ちの良い、ミズナラの森を歩きます。(まい)

オオツリバナの実(まだ未熟)。(まい)

これは、ツリバナの実。(まい)

伐採木に、エグリトラカミキリ。(オカピ)

午前の部の最後にオトシブミがいた所を再訪。雌が揺籃作成中でした。(まい)

この夜も早く寝たので、夜中に目覚めて星空観察。
やはり流れ星は見えませんでした。(数分の観察では無理ですね。)
イケマ、アサギマダラの食草の一つです。(オカピ)

カメムシの幼虫は、エゾアオカメムシ(多分)。(オカピ)

小さな蛾は、ヒゲナガガの仲間?(オカピ)

ツリガネニンジンの中に、アリが。(まい:デジタン)

止まりかたで、下のオレンジの翅が見えたのは、ベニシタヒトリ。(オカピ)

トモエソウも。(オカピ)

ヨコバイの仲間は、調べても名前が分かりませんでした。(オカピ)

ワレモコウにバッタの幼虫。(オカピ)

少数ですが、ノシメトンボも。(まい:デジタン)

3日目は、車を使わないで宿の近くの散策路を歩きました。
午前中は、清流の小径。普通に歩くと一時間のコースです。
歩き始めるとすぐに、オトシブミ発見。
灯台元暗し、涼しい所で見られて感激です。(まい:デジタン)

あちらこちらで、ツノアオカメムシ。正面から。(まい:デジタン)

呼ばれているのに気付いて駆け付けると、キベリタテハが吸水中。(まい)

色々写させてくれて、未だ全開サービス中。
「おばちゃん達、もう飽きたの」と言っていました。(まい)

コースの終わり頃に、またオトシブミが数匹。これは雄のバトル。(オカピ)

揺籃作成中のペアも。(まい)

近くに、小さなタチコゴメグサが咲いていました。(オカピ)

昼食後は、もう一つのコース、かえでの小径を散策。
こちらも、普通に歩くと一時間のコースです。
散策前に、玄関横のイタヤカエデで、アシアカカメムシ。(オカピ)

キャンプ場の近くで、エルタテハ。地面止まりですが。(まい)

気持ちの良い、ミズナラの森を歩きます。(まい)

オオツリバナの実(まだ未熟)。(まい)

これは、ツリバナの実。(まい)

伐採木に、エグリトラカミキリ。(オカピ)

午前の部の最後にオトシブミがいた所を再訪。雌が揺籃作成中でした。(まい)

この夜も早く寝たので、夜中に目覚めて星空観察。
やはり流れ星は見えませんでした。(数分の観察では無理ですね。)