5月12日の観察会で、蕾が沢山見られたウリノキの花を見に、大地沢に行って来ました。
遠くから見ると(知らずに歩いていたら、気が付かないかも)。(まい)

少し近づいて(オカピ)

近くで見ると(まい)

もっと近づくと(オカピ)

足元には、前回白い花を付けていたクサイチゴの実が、おいしそうに熟れていました。(オカピ)

この時期は白い花が目立ちます。マタタビも咲いていました。(まい)

ウツギも花盛り。(まい)

ホオノキの葉を逆光で。(まい)

「虫」
虫も色々、そのうちの一部を紹介します。
揺籃を見ていたら、カゲロウがいました。フタスジモンカゲロウ。(まい)

黄色がポイントの蛾、キマエホソバ。(オカピ)

ウリノキにいた、マルウンカ。(オカピ)

ヒゲナガオトシブミ♂がアブラチャンの葉裏に、♀も近くにいました。(まい)

ヒメクロオトシブミもいました。この葉っぱを巻くのはちょっと無理ね。(オカピ)

カワトンボを全焦点マクロで。(オカピ)

コジャノメの裏にはカノコガが。(まい)

大好きなチュウガタコガネグモにも会えました。(まい)

ラミーカミキリが増えていました。なかなか近付かせてくれません。(まい)

ジンガサハムシの仲間は、調べると初めて聞く名前の、ルイスジンガサハムシの様です。(オカピ)

遠くから見ると(知らずに歩いていたら、気が付かないかも)。(まい)

少し近づいて(オカピ)

近くで見ると(まい)

もっと近づくと(オカピ)

足元には、前回白い花を付けていたクサイチゴの実が、おいしそうに熟れていました。(オカピ)

この時期は白い花が目立ちます。マタタビも咲いていました。(まい)

ウツギも花盛り。(まい)

ホオノキの葉を逆光で。(まい)

「虫」
虫も色々、そのうちの一部を紹介します。
揺籃を見ていたら、カゲロウがいました。フタスジモンカゲロウ。(まい)

黄色がポイントの蛾、キマエホソバ。(オカピ)

ウリノキにいた、マルウンカ。(オカピ)

ヒゲナガオトシブミ♂がアブラチャンの葉裏に、♀も近くにいました。(まい)

ヒメクロオトシブミもいました。この葉っぱを巻くのはちょっと無理ね。(オカピ)

カワトンボを全焦点マクロで。(オカピ)

コジャノメの裏にはカノコガが。(まい)

大好きなチュウガタコガネグモにも会えました。(まい)

ラミーカミキリが増えていました。なかなか近付かせてくれません。(まい)

ジンガサハムシの仲間は、調べると初めて聞く名前の、ルイスジンガサハムシの様です。(オカピ)
