
今日のフォト。
ティファニーブルー、大好きな色。












3つポチッとしてくださると嬉しいです。
3つも、すみません。
















今日はホワイトデーでしたね。
優しい殿方から、心のこもったお品を頂戴しました。
本当にありがとうございました。

もう何年も前から、折々にお花を贈ってくださいます。

私が、「デンドロビウム」が好きなことを知っていて。

このデンドロビウムの名前は、「プリンセス・MADONNA」
信じる?(笑)

黄色は、幸せを運ぶ色。
そして萌黄色のリボンをキュッと結んで。

焼き菓子の詰め合わせ。
左から、アーモンドボール、アーモンドココア、クランベリー、チョコアーモンド。

北海道帯広の「柳月」という銘菓です。

梅模様の包装紙に包まって・・・。
純日本風です。

梅模様の包装紙には意味がありました。
製造元が、「株式会社 梅林堂」

うら優り、武州路(和風パイ饅頭)、旗がしら、月餅。
1864年創業、埼玉では有名な老舗の銘菓です。

フルーツジェリフィエとゴールドの包み。

青リンゴ、カシス、ホワイトピーチ、ルビーピーチ、アプリコットのゼリー
そして手前が、プチマドレーヌ。

ルビーピーチのゼリーです。

桜のカップとソーサー&砂糖菓子。

懐かしいコンペイ糖です。

春をいっぱい感じるカップとソーサー。
素敵ですね。

冷凍のまま届けられました。

「ふらの雪どけチーズケーキ」は、今の季節にぴったりのネーミング。

白いのは、ふんわりとろける生クリーム
底面はザクザク感を出したバートシュクレ(タルト)
その間にサンドされたのが、まろやかで濃厚なクリームチーズ。
テレビで紹介された、有名なチーズケーキです。
北海道のスイーツは、格別ですね。

ふらの雪どけチーズプリンです。
ふらの雪どけチーズケーキがプリンになりました。

富良野にも桜咲く・・・。

桜色にラッピングされたチョコと、桜の形のクッキーです。

ミニバラです。

名前は、「ハートローズ」

このバラは、花びら1枚1枚がハート型。

ハート型のバラ・・・嬉しいですね。
大切に育てます。

花を愛で、美味しいスイーツに舌鼓を打ちながら
まったりとした時間の中でお茶をする。
そして春らんまんを待つことにしましょう。
カウントダウン、まもなく桜も咲き始めることでしょう。
ありがとうございました。
心から、御礼申し上げます。












3月16日(火)に更新する、追記です。
今日は、またホワイトデーの贈り物を頂きました。
別枠でエントリーをと思ったのですが、2010年ホワイトデーの思い出として
ここに一緒に載せさせていただきます。

こんな可愛らしいホワイトデーの贈りものです。
ほのぼの・・・、心和む。

中をあけると、マドレーヌ、マシュマロ、キャンデー。
女の子の好きなものがいっぱい入っていました。
マドンナ、ぜ~んぶ、好き好き好き。
マシュマロを食べるのは、久しぶりです。

可愛らしいランチボックスに、好きなお菓子をいっぱい詰めて
お花見に行くのもいいですね~。
ありがとうございました。
お気づかいさせてしまいました。
真心のランチボックス、忘れません。
心から御礼申し上げます。












3月18日(木)に更新する、追記です。
今日は、またホワイトデーの贈り物を頂きました。
別枠でエントリーをと思ったのですが、2010年ホワイトデーの思い出として
ここに一緒に載せさせていただきます。

「sweets dining 2月14日」という真っ赤な袋で届きました。
心温まる品々。

紅茶と、「sweets dining 2月14日」というお店の菓子です。
2月14日のバレンタインデーかと思っちゃいました。

フランス(パリ)の紅茶です。
ブレックファストです。

「sweets dining 2月14日」の菓子は、クッキーでした。
アーモンドココアと、バタークッキーです。

大判の素敵なハンカチです。

私のツボをよく知っているようです。
猫ちゃんのシールと、マグネットです。

お手紙には、優しい言葉が綴られて・・・。
ポストカードが気持ちを代弁している?・・・私の。(笑)
真っ赤な贈りもの、決して忘れません。
心から御礼申し上げます。














