今日のフォト。
ランチをした後、孫たちと
クルーズ船に乗りました。
春霞
ゆらゆら揺れて
海賊船
万博来たぜ
フック船長
大阪・関西万博は、世界で初めて
四方を海に囲まれた会場。
夢洲(万博)は、大阪湾に浮かぶ人工島で
海と空を感じられる。
万博へは、船(旅客船・フェリー)で
来場することも出来ます。
フック船長、ご到着。
写真は全て、スマホ撮り。
食事が終わって外に出ると
大阪府咲州庁舎(コスモタワー)
海遊館へ行こうとしましたが
チケット売り場は、長蛇の列。
夢洲(万博)がすぐ近くなので
万博に来られた人たちが、海遊館へも来場か?
外国人観光客が多いです。
この日は霞んでいましたが
潮風が心地よかったです。
海遊館がダメなら、クルーズ船。
天保山からサンタマリア号が出ています。
クルーズしていた船が帰ってきました。
これに乗り込みます。
海遊館西波止場を出発して
ユニバ(USJ)の桜島駅でUターン
天保山大橋を通過します。
近づいてきた海遊館。
コスモタワー(大阪府咲州庁舎)で右折。
夢洲のコンテナ埠頭の向こうが万博です。
孫たちは、いったいどこへ行ったのか。
1階客室の「コロンブスの部屋」で
遊んでいました。
コロンブスの部屋で、探検していました。
とても楽しそうに。
ほとんど人がいなくて、秘密基地みたいです。
ここで長い間、遊んでいました。
楽しかったようです。
赤い橋は、港大橋。
今度は咲州のコンテナ埠頭。
2階のフードカウンターがある部屋です。
ここはエアコンも効いていて、心地よい。
この日は、とても暑い日でした。
海賊黒バニラアイスを食べると
お歯黒になりました。
インテリア雑貨の「IKEA」辺りで
Uターンして帰路です。
あべのハルカスも見えます。
港大橋です。
港には、大きな船が停泊しています。
海遊館が見えてきました。
終点です。
海遊館西波止場です。
45分のクルーズは、あっという間でした。
楽しい1日。桜の後の贈りもの。
春はやっぱり大好きです。