マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

大川良太郎

2020年12月22日 | 大川良太郎



今日のフォト。 劇団九州男(くすお)・座長、大川良太郎。


写真は現在のものではなく、2013年5月より
2018年5月29日までに、撮ったものです。






            









私が初めて大衆演劇の世界に、足を踏み入れたのは
2013年5月、梅田呉服座の「こけら落とし公演」でした。


ママ友が、「大衆演劇、行かない?」って誘って来た時
「大衆演劇??」と、私の反応は良くなかったと思う。


ママ友は、そんな私に言った。「写真も、撮れるらしい」
「写真が、撮れる?」
私は即答で、「オーケー」しました。









劇団九州男・大川良太郎座長に出会って5年間。
かぶりつきの席で、観させてもらいました。
撮らせてもらいました。


かぶりつきの席を確保する苦労は、並大抵ではなく
それでも1列でも前の席で観たかったし、撮りたかった。









初めは女形が好きで、ゾッコン惚れこみました。


女でも出せない、女の色気。
息ができないほどの胸の高鳴り。









けれど女形から、次第に立ち役の
男の色気に、ハマり始めました。









息子くらいの年齢の役者。
恋をするのは、おかしいだろう。(笑)


観客の視線を一点に集め、舞い続ける大川良太郎。
マダムたちは若返り、元気をもらった。









いわゆる、追っかけ。
ママ友との遠征も、楽しかったです。









東京、横浜、岐阜、石川(片山津温泉)
岡山、四国、広島、福岡、佐賀。


ママ友と2人で、まるでジャニーズを追っかける若者のように
キャッキャッ言いながら、遠征しました。









私のブログのカテゴリー「大川良太郎」には
5年間で407の記事が、投稿されています。









撮った写真の衣装を見れば・・・
良太郎が舞踊した曲が、思い出される。


島津亜矢さんの「感謝状=母へのメッセージ=」









正月は、良太郎の「三番叟」から始まり。









「越後獅子」で、泣かされる。









人情ものの芝居が好きで、感情移入して、
固唾(かたず)を飲んで、ハンカチを握りしめて観る。









大川良太郎には、華があり、オーラがある。









オスカル(ベルばら)かと思えば









ヨンさま(冬のソナタ)で
トリセツ(西野カナ)を舞う。









今、大川良太郎は、大衆演劇を続けながら
NHKの連続テレビ小説「おちょやん」に出演中。









天海天海一座の座員、「漆原要次郎」という役柄。


今週は天海天海一座が、道頓堀に帰ってきました。
一座のお芝居では、女形を演じています。









「火の鳥」かと思えば。









「闇」を醸し出す。


視線はいらない。
表情だけで伝わる、表現者。









キャッチアイが入った奇跡のショット。




私は、私の写真人生の中で、ハマった被写体が5つある。
1 千里川堤防の飛行機
2 造形花火
そして3つ目は、大衆演劇の役者・大川良太郎。




2018年5月の千秋楽以来、大衆演劇には行ってない。
カメラを休んでいた期間が2年。


そして今は、Whisコロナながらも、辛抱の時。
いつかコロナが終息したら、劇団九州男を観に行きたい。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川良太郎2018年5月公演・梅田呉服座12(5月29日千秋楽)

2018年06月27日 | 大川良太郎



今日のフォト。 千秋楽、女形の舞と一青窈の曲との融合。
劇団九州男5月公演、梅田呉服座5月29日、千秋楽。






            









第1部、顔見世ミニショー。
オープニングは、劇九群舞。 ♪古い日記。
要さん、伊勢佐木あたりに・・・。 ♪伊勢佐木町ブルース


伸吾さん&香おりさん&マキさんで。 ♪あの娘たずねて。
座長とはるさん入って群舞。 ♪まつり。(北島三郎)









お芝居、「演芸道楽」 大爆笑しました。
お芝居好きの道楽息子=良太郎座長。 その父=伸吾さん。


お芝居の後の口上ご挨拶。
山根演芸社の山根 大社長も、ご挨拶されました。









1ヶ月間の公演、ありがとうございました。
みんなで神さまに、「二礼二拍手一拝」
無事に千秋楽を迎えられたこと、「おめでとうございます」


5年前の5月、梅田呉服座のこけら落とし公演で
大川良太郎に出会って、私も5年の歳月が過ぎました。
劇団九州男から、たくさんの元気をもらいました。
5月の公演は、思い入れも一入でした。









第3部、舞踊ショー、劇九群舞。 ♪酔うた夜唄。
伸吾さん、千秋楽は、吉幾三で。 ♪父から・・・。


聖菜ちゃん、立ち役で。 ♪ピエロ。(B’z)
翔一郎くんと大和くん、お笑いで。 ♪待つわ。(あみん)









劇九群舞。 ♪Noroshi。(関ジャニ∞)
はるさん、赤い衣装で。 ♪切手のないおくりもの。


たくやくん、千秋楽のキメ衣装、素敵。 ♪夢のまた夢。
純くん、レインボーカラーで。 ♪Feels Like Heaven









座長、女形で。 ♪Nonjatte・・・
座長、立ちは客席から。 ♪Beautiful Gorgeous Love









香おりさん、笑顔をありがとう。 ♪星月夜。
大和くん、メッチャ明るい。 ♪ビューティフル・ネーム。
くっさま、歌ってくれる。 一本釣り。






ラスト舞踊。 ♪ヨッシャ来い! 
アンコールにも、応えてくれました。
ありがとうございました。









千秋楽、うの25(3列目、右端)の座席に座って
頭のてっぺんから、足の爪先まで写真が撮れた喜び。


♪Wherever You Are









僕らが出逢った日は 二人にとって
1番目野記念すべき日だね


そして今日と言う日は 二人にとって
2番目目の記念すべき日だね。









心空愛せる人 心空愛しい人
この僕の 愛の真ん中には
いつも 心(きみ)がいるから









舞台中央のセリが開いて、良太郎が上がってくる。
梅田呉服座の素晴らしい舞台装置。









目力、半端じゃない。









♪Tsukitenshin(Yo Hitoto)









この闇がくれたのは ご褒美 ひとかけ
こぼれては落ちる涙 ご褒美 月天心


この歌詞のようなの写真が、撮れた。
前列に座る観客の頭で、遮られることなく。









投げてくれるお楽しみでゲットしたもの。
お友達からいただいた お菓子。









千秋楽も、やっぱり帰りにパフェしました。


大川良太郎との5年。 私にとっても節目。
いろいろに思う、5周年でした。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川良太郎2018年5月公演・梅田呉服座11(5月28日昼の部)

2018年06月25日 | 大川良太郎



今日のフォト。 顔は見えなくても、これでだけで十分。
劇団九州男5月公演、梅田呉服座5月28日昼の部。






            









第1部、 顔見世舞踊ショー。
オープニングは劇九群舞、翔一郎くん黑一点。 ♪サマザマね・・・ネ。
たくやくん&要さんの相舞踊。 ♪島田のブンブン。


良太郎座長登場。 ♪おまえだけなのさ。
座長と純くん&たくやくん。 ♪渡り鳥=北から南から=









第2部、 お芝居、「千里の虎」。
お芝居の後の 口上ご挨拶。









第3部、劇九群舞、黑でキメて。 ♪Fantastic Time
伸吾さん、前川清で。 ♪夏の花よ。


たくやくん、お菓子の衣装で。
座長と劇九。 ♪ヒア・アイ・アム~私はここにいる~









座長だけで。 ♪♪ヒア・アイ・アム~私はここにいる~









純くん、ラッセーララッセーラ。
香おりさん、笑顔可愛い。 ♪月と月。


翔一郎くん、夏祭り。 ♪祭りばやしが聞こえたら。
大和くん、また明日。 ♪また逢う日まで。









劇九で三太郎。 ♪海の声。(桐谷健太)
マキさん、紫の衣装で。
くっさま、歌ってくれる。 ♪霧にむせぶ夜、人生一路。






ラスト舞踊の劇九群舞。
♪サクラ、散ル。
♪蒼き独眼。
♪Bad commuication-Ultra Pleasure Style









♪独り言花。(LUHICA)


さあ 咲きなさい 女の中の花たちよ
もう誰にも 邪魔させない 独り言花









さあ 咲きなさい 女の中の花たちよ
もう誰にも 邪魔させない 独り言花 鏡の私









高貴な藤色を着こなして
乱れた髪、気だるそうな表情、美しい。









♪さくらびと。(SunSet Swish)









シルエットを見ているだけで、ため息がもれる。









浅葱色に、ダンダラ模様の羽織。
土方歳三か、沖田総司か。









大川良太郎・・・・だった。
翌日は、千秋楽。
舞台はどの日も、外れることは無かった。









帰りに友達と、お茶しました。
この日も感激しながら、観劇しました。(笑)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川良太郎2018年5月公演・梅田呉服座10(5月25日昼の部)

2018年06月20日 | 大川良太郎




今日のフォト。 カッコ良すぎて、もう何も言えない。


良太郎ブログ、久しぶりです。
ブログをくってみたら、15日ぶりの良太郎。


只今、箕面温泉スパーガーデン(大阪)公演中ですが
まだ梅田呉服座編、残っています。
劇団九州男5月公演、梅田呉服座5月25日昼の部。






            









第1部、 顔見世ミニショー。
若手お三方。 ♪Super Wave(RIKI)
伸吾さん、歌ってくれる。上手い!! ♪人生夫婦旅。


マキさん、お扇子持って。 ♪かまへんて。
座長登場&たくやくん、大和くん、翔一郎くん、純君で。
♪カサブランカ・グッバイ。(鳥羽一郎)









第2部お芝居、「次郎長と旅役者」
次郎長を伸吾さん、女形旅役者を良太郎座長。
お芝居の後の 口上ご挨拶。









第2部、 舞踊ショー。
劇九群舞。
真白い衣装で、香おりさん。 ♪雪 深深。(藤あや子)


翔一郎くん、長い髪、花と蝶の衣装。 ♪Sere-Ne No Tategoto
座長と香おりさん&聖菜ちゃん。 ♪京都慕情。









紫が似合って、宝塚歌劇が好き?な むらさき要さん。 
♪奇跡~大きな愛のように~。(紅ゆずる)
座長と劇九で、弾けよう。 ♪Bambino(バンビーノ)


ガラスの靴のサイズは?たくやくん。 ♪シンデレラガール。
伸吾さん、過去は過去。 ♪ほんの小さな過去だから。









大和くん、カワユイ。 ♪ミヨちゃん。(氷川きよし)
純くん、キラッと。 ♪Long Time No See (B’z)
くっさま、歌ってくれる。 ♪すきま風。


ラスト舞踊は、紋付袴姿で。 ♪天城超え。(秋川雅史)









美しい女形に、見とれるばかり。 ♪忍冬(すいかずら)









心に刃を乗せるのね
時々心が痛むのは
刃が暴れるせいなのね









たばこを吸いながら登場。









♪曲名? 気になる?









電信柱に しゃがみこみ
煙草を弾いて 手が焦げた


地球が二重に ぶれるのは
ぐれてしこたま 酔ってるからか









おんぼろコートの きりぎりす
鳴いてもいいぞ 鳴きやがれ


飛ぶ羽根あるなら きりぎりす
飛んでもいいぞ 飛びやがれ









べろぉんばろんの 哀しみは
おまえにゃ癒せぬ きりぎりす


う~ん、良さま、では、誰なら癒せますか?
補助席&立見席の出る、大入り満員の観客でしょうか。(笑)
立ちの舞の曲名は、♪きりぎりす・・・でした。









帰りに友人たちと、お茶ではなく、ご飯しました。
この日は、昼夜で観る人が多くて。(私は昼だけ)
夜の部、はるな愛さん、特別ゲストだったのです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川良太郎2018年5月公演・梅田呉服座9(5月24日昼の部)

2018年06月05日 | 大川良太郎



今日のフォト。 美しい瞳に、引きよせられた。
美しい舞に、引きよせられた。
劇団九州男5月公演、梅田呉服座5月24日昼の部。






            









第1部、顔見世ミニショー、オープニングは
劇九群舞。 ♪Chotto! Chotto! Chotto!


はるさん、赤い衣装でにっこりと。 ♪夢で逢えたら。
香おりさん&マキさん、赤&青で招き猫。 ♪酔っぱらっちゃった。









座長、登場。 そして劇九群舞。 ♪きよしのズンドコ節。









第2部お芝居、「涙の浜千鳥」
何度観ても、泣けるお芝居です。



お芝居の後の 向上ご挨拶。









第3部、舞踊ショー、オープニングは劇九群舞。
♪お江戸はカーニバル。
香おりさん、愛をいっぱい。 ♪愛燦燦。(EXILE ATSUSHI)


聖菜ちゃん、マジ、可愛いです。 ♪あなたに恋をしてみました。
伸吾さん、女形で。 ♪あぁ・・・あんた川。









座長と劇九。 ♪アジアの海賊。(坂本冬美)
大漁旗を持って。









翔一郎くん、石川さゆりで。 ♪風ゆらら。
大和くん、ちあきなおみで。 ♪冬隣。


純くん、ブルーのドレス。 ♪東京ドンピカ。(米米CLUB)
たくやくん、素晴らしい衣装。 ♪CLUB ZIPANGU(知念里奈)
くっさま、女形で踊ってくれる。 ♪防人の詩。









座長、赤い衣装は、雪月花。 ♪Sensyu Maturibushi


ラスト舞踊は、平成版・白波五人男。


良太郎座長=弁天小僧菊之助。
伸吾さん=日本駄右衛門。
香おりさん=赤星十三郎。
純くん=忠信利平。
たくやくん=南郷力丸。









座長、美しい女形。 ♪胡蝶之夢。









浮き世憂うこと
それは花に涙 濺(そそ)ぐこと


頼られて 支えられ
風 荒(すさ)ぶ 曇りの日さえ
胡蝶之夢









愛を無くすこと 
それは人に 想いを無くすこと


愛しくて 慕われて
万(よろず)歌 詠(よ)むことさえも
胡蝶之夢









♪イラヨイ月夜浜。









沖縄の碧い海が、目の前に広がる。
そして優しい気持ちになります。









良太郎はそんな私の心を理解してか
優しく優しく・・・ 舞ってくれた。


イラヨイマーヌ・・・ イラヨイマーヌ・・・と
いつまでも、心に響いていった。









帰りに、お友達とお茶しました。
幕間の休憩では、いつもおにぎりやパンを食べています。(笑)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする