マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

行って来ます♪

2009年04月29日 | 旅行
090429r1_2


今日のフォト。  空港にて。 
さあ、ゴールデンウイークが始まった。


空港は、別れと出会いの場所。
あなたは西へ、私は東へ。


</object>


今日の1曲。
ユーミンの永遠のバラード 「ANNIVERSARY」


                 


090429r2a


明日(30日)から、ファミリーで旅に出ます。
国内です。


何もない南の島で、海を見ながらのんびりして来ます。
青い海と空に包まれて、ゆっくりと時を刻みながら、零れ落ちる砂時計。


PCもなく・・・  携帯電話もオフにして・・・ 
iPod から流れるのは、懐かしの曲、「ANNIVERSARY」


疲れた心を休ませて
日常からの逃避行。


帰宅は、5月3日の夜。


090429r3


旅行期間中は、「不正投稿」を防ぐために、コメント承認機能を設置しました。


投稿していただいたコメントは、管理者(マドンナ)の承認後に
表示されますので、よろしくお願いいたします。(帰宅後に表示します)


ブログの更新が止まると、イッキにランキングが落ちるだろうな~   
1日1回だけ、ポチッと応援してくれたら、最高に幸せ   


では、行って来ます。


Banner2_2





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンと日本文化

2009年04月28日 | グルメ&美味しいもの
090428i1_2


今日のフォト。


カメラを持った瞬間から、私は「カメラマン」であると自負している。
そしてたまにはアートの世界を撮ってみたくなる。


「躍動」  
そんなタイトル勝手に付けてみたり。(笑)


                 


090428i2


先日、イタリアンして来ました。


大阪市住吉区苅田7-1-19
「トラットリア・イ・ポルチーニ」 というお店です。


090428i3


地下鉄御堂筋線、1番出口、商店街外れを右折します。
ナポリ出身のシェフです。



090428i4


お店の前に、大きなランチメニューの看板がでています。
リーズナブルなお値段で、ボリュームいっぱい。


陽気なシェフが、話しかけてくれます。
1階、2階にお店があります。


090428i5


前菜盛り合わせ。
アンチパストミスト。


野菜、シーフード、お肉と、バラエティー豊かです。
ランチコースではなく、一品料理を注文しました。



090428i6


ミモザとカンパリオレンジ。
今日のよき日に、乾杯。


090428i7


アル パルミジアノ(リゾット)


パルメザンチーズのリゾットです。
濃厚なチーズに、芯のあるお米、美味しいです。


090428i8


パスタ
数種類のパスタの中から選びます。


海老、アンティチョーク、ドライトマト、フレッシュトマトの
タリアレッテ。


090428i9


ピッツア
4スタジオーネ


モッツァレラチーズ、アンチョビ、アーティチョーク
ベーコン&きのこ


直径30センチはあるピッツアです。
よくこれだけ平らげたものだと思います。


2人で? 3人で?
もう一歩も歩けないって?(笑)


満足度は、100パーセントのイタリアンでした。


                 


090428i10


ランチの後は、地下鉄御堂筋線で、天王寺下車。
大阪市立美術館で開催されている「小袖展」に行って来ました。


090428i11


長らく門外不出であった、江戸時代初期から後期の豪華な小袖が300点。


四季の移ろいを大切にする日本人の感性が独創的に表現され
小袖を通して日本文化が育んできた美の素晴らしさを味わうことができました。


                 


「今年お初」のかき氷です。
歯にカキーンと沁みるような、冷たいスイーツもまた好きです。


090428i12


白玉クリーム宇治金時
蜜、かけ放題です。(バサ~ッとかけます・笑)


090428i13


白玉ミルククリーム金時。
コンデンスミルクもまた大好き。


Banner2_2




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真心をありがとう2009(Web編)

2009年04月27日 | 贈りもの2005年~2010年
090427p1


今日のフォト。
昨日ブログで話題にした、バースデーチケットでゲットしたケーキ。


コクのあるマンゴームースの中には、今が旬のブラッド・オレンジのジュレ&ムース。


090427p2


「マング オランジュ」という名前のケーキ。


けれど私は「赤ずきんのみちくさ」という名前をつけて
もう一度接写で撮ってみた。


                 


Webの友人から、心温まる贈り物を頂戴しました。


その都度ブログにアップしたいと思いながら、こんなに遅くなって
また、まとめてアップすること、ごめんなさい。


今日、ここにアップすることで、贈ってくださったお気持ちを
いつまでも忘れずに、このブログに残しておきたいと思います。


尚、先日のバースデーに頂いたお品と、今日のお品を合わせて
アルバム「真心をありがとう2009」にアップするつもりです。


今日は時間がなくて、できないのですが
近日中にはアルバムに載せるつもりでいます。


本当にありがとうございました。


                 


090427h1


宅配便が届きました。


090427h2


丁寧に扱ってもらうための表示。


090427h3


リボンを結んで・・・・
真心を結んで・・・・


090427h4


ロテル・ド・北倶楽部


090427h5


こちらは北海道は旭川発です。
遠い北の国から、やってきました。


090427h6


赤いリボンは、私への愛?(笑)


090427h7


ディスクスクス
何だろう?


090427h8


包みを開けると、オレンジの箱。


090427h9


ブラウンのリボンは、友情のしるし?


090427h10


完熟りんごパイ。


090427h11


ワクワク・・・ そしてドキドキ・・・


090427h12


これには表示がない?
何かな?


090427h13


包みを開けると・・・・


090427h14


3つ並べて、ありがとう。


090427h15


ディスクスクスです。
思いっきり大きなサブレーです。


カリッとした歯ごたえ、それでいて口の中で優しくとけてゆく
芳ばしい風味。


090427h16


パッケージが、ニコニコマーク。
思わず、クスクスと笑みがこぼれるサブレーです。


090427h17


完熟りんごのパイです。


旭川産の完熟りんごを使い
シャキッとした歯ごたえに焼いてあります。


090427h18


上質で、甘酸っぱく、芳ばしい風味が口いっぱいに広がりました。


090427h19


さつまいものパウンドケーキです。
蜂蜜がたっぷり入っていて、甘くてしっとりとしたケーキ。


090427h20


中にさつまいもが、幾つも入っていて
その部分を切り当てると、まるで宝探しで見つけた宝物。


ロテル・ド・北倶楽部のスイーツ、ありがとうございました。
楽しいティータイムを過ごすことができました。


                 


090427c1


クールで届いた宅配便。


090427c2


何やらいっぱい入っています。
昔、母が送ってくれた宅配便みたいな感じです。


090427c3


わ~、真心がいっぱい出てきた。


090427c4


アサヒスーパードライ。 イッキ、イッキ。
隙間にティッシュなど詰めてくれて、あったかいな~。


090427c5


優しいお手紙が添えられて・・・
そして手作りの布巾。


090427c6


鮭の粕漬けです。
ご自分で漬けてくださったようです。


090427c7


早速、焼いてみました。
丁度、食べごろ。 


090427c8


塩焼きでは、なかなかこの味が出ません。
粕漬けは、鮭を一層風味豊かにしてくれる。


090427c9


干ガレイです。


090427c10


少しあぶって、小さく切って酒の肴に。
噛めば噛むほど、いい味がする。


090427c11


こういう風にして食べるのは初めて。
日本酒がどんどん進んでしまう。


090427c12


鮭トバです。
長持ちするように、冷凍しました。


090427c13


食べる分だけ出して・・・
これも少しあぶると、芳ばしい風味が出る。


グラスに、ワインなど注いでみた。


090427c14


高級珍味だよ。
一度食べたら、癖になりそうな美味しさ。


我が家は、やっぱり酒の肴にして頂いた。


090427c15


大きな魚。
大漁だ。


090427c16


ホッケの干物です。
2枚あります。


090427c17


片身ずつ、4人でいただいた。
レモンを少しかけて。


090427c18


こちらも脂がのっていて、めちゃくちゃ美味しい。


やはり北海道の海の幸は、最高級品。
真心をありがとうございました。


                 


090427a1


3月末、京都で桜の撮影会をした時、頂きました。
おみやげです。


090427a2


沖縄は、石垣島へ行って来られたようです。
旅行好きの友人です。


090427a3


沖縄名物、ちんすこうです。
もうひとつは、何かな?


090427a4


可愛いのが出てきたぞ。


090427a5


花織りの小風呂敷だそうです。


090427a6


素敵。


090427a7


沖縄らしい色合い。


090427a8


これは沖縄の伝統ある民芸品なんだね。


090427a9


ちんすこうは美味しいね。


090427a10


琉球の銘菓。


090427a11


ちんすこう伝統の味に、雪塩を使用。


090427a12


さあ、渋めのお茶が入りました。


090427a13


甘さと塩味の、絶妙のコラボ。
沖縄では、どうしてこんな美味しい焼き菓子ができるのだろう。


フットワークの軽い方で、休日にはヒョイと旅に出られる。
そして旅先で、私を思い出して、おみやげを買ってくださった。


ありがとうございました。


                 


ずいぶん以前にいただいたお品をこんなに遅くなって
ごめんなさい。


真心は、決して忘れません。
ありがとうございました。


Banner2_2





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデーチケット

2009年04月26日 | 日記
090426b1


今日のフォト。 
ケーキ、メッチャ美味しそう。(笑)


四季の中で、人は自分のバースデーの月が最も好きだという。


それはこの世に誕生して
初めて体で感じた季節をDNAが心地よいとインプットしたからだと。


誰にでも「思い出のバースデー」はあるだろうし
何年経っても忘れられないバースデーもあるだろう。


青春時代を振り返ると、思い出すのが22歳のバースデー。
もう35年も前のことなのに、どうしても忘れられないヒトコマがある。


</object>


今日の1曲。 「22才の別れ」
1974年3月リリース。


この曲が、テレビやラジオや街かどから流れ出した頃
1952年4月生まれの私は、22歳を迎えた。


たくさんの想いを込め、私にこの曲のレコードを贈ってくれて
一緒に22歳のバースデーを祝ってくれた人は、今幸せに暮らしているだろうか?


そのバースデーの後、私は23歳で婚約、半年後に結婚した。


今でも、この曲を聴くと、その人のことを思い出し、22歳のバースデーの夜
その人と一緒に飲んだ、「ブルー・ムーン」のカクテルを思い出す。


音楽がなければ、きっと消えた記憶だろうに・・・
音楽の力って、偉大ですね。


                 


090426b2


今月は私のバースデー月。
いろんなバースデーチケットが送られて来ました。


090426b3


地元にあるメガネ店です。
誕生日より6ヶ月間有効。


全商品、1000円引き。
でも、この前、新しいメガネを作ったばかり。


090426b4


地元のケーキ屋さんです。
4月中にこのはがきを持参すると、素敵なプレゼントがもらえる。


明日、行って来よう。


090426b5


地元のスーパー銭湯です。
今月中、同伴大人3人まで、入浴料1人500円。


それにポイントも6ポイントもらえるみたい。
行ってこなきゃ。  ああ…忙しい。


090426b6


パスタのお店です。
有効期限、5月5日まで。


スープ、前菜、サラダ、パスタ(選べる)、デザート、バジルロール、ドリンク。
フルコースで、2000円(税込2100円)


090426b7


美容室です。
有効期限5月末。


半年前まで行っていた美容室。
最近、違う美容室に浮気した。


全メニュー20パーセントオフ。
これは魅力。


カラーだけでも行ってこようかな?
揺れる女心。(笑)


090426b8


ファミレスです。
有効期限なし。


全時間帯で、全品20パーセントオフ。
これは有難い。


・・・ということで、バースデー月はやっぱり嬉しいですね。
大好きな4月もあと4日で終わる。


Banner2_2






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠の嘘をついてくれ

2009年04月25日 | 私の想い
090425a1


今日のフォト。


過去へタイムスリップするジェット機があったなら
あなたは1日だけ青春時代へ戻りたいですか?


</object>


今日の1曲。
永遠の嘘をついてくれ


作詞・作曲  中島みゆき
歌       吉田拓郎


                 


090425a2


中島みゆきが好きです。
1952年生まれ、私と同い年です。


090425a4


同じ時代を生きて来た人なので、どこかに共通する感性がある。


090425a5


シンガーソングライターとして、中島みゆきは、松任谷由実とよく比較される。
「月と太陽」 「光と影」 などとも言われる。


090425a7


松任谷由実は「恋愛歌の女王」
中島みゆきは「失恋歌の女王」


090425a9


吉田拓郎の歌う、「永遠の嘘をついてくれ」という歌。
これは中島みゆきが吉田拓郎に作詞・作曲して贈った曲。


090425a10


デビュー前、中島みゆきは吉田拓郎の追っかけをしていて
拓郎の楽屋にも出入りするほど、周囲では有名なファンだった。


090425a12


拓郎は、中島の「ファイト」を気に入っていて
中島は拓郎のことを「よた」と呼んでいる。


090425a13


2006年9月23日に行われた
「吉田拓郎&かぐや姫コンサートinつま恋2006」に
中島はゲスト出演し、拓郎への提供曲「永遠の嘘をついてくれ」で共演した。


090425a15


その時の中島みゆきの笑顔が実にいい。
上のYouTubeで見ることができる。


090425a11


拓郎は「永遠の人」だったのだろうか?
今も独身を通している中島みゆきの。


090425a8_2


「永遠の嘘をついてくれ」のこのフレーズが好きです。


君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでも種明かしをしないでくれ
永遠の嘘をついてくれ 何もかも愛ゆえのことだったと言ってくれ


090425a16


高校卒業以来、消息がわからなかった先輩。
お節介な同級生が、メールして来た。


あの時の言葉・・・ 今更 種明かしはしないで・・・


「永遠の嘘をついてくれ」
心揺れる春である。


Banner2_2





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする