マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

阪神タイガース優勝記念セール

2005年09月30日 | ショッピング
tora1

一夜明ければ行くところは決まっている。
ハンドルネームで呼び合う仲間の猫さまと
阪神タイガース優勝記念セールに行って来た。
今日はそれぞれに目的が違うから
行きと帰りとランチを一緒にした。
あとは別行動をして
お互いの買ったものを見せ合いっこした。
いいものを安く買えたこと、お目当てのものが買えたこと
また盛り上がって舞い上がった。

阪神タイガースリーグ優勝決定から一夜あければ
百貨店や商店はさっそく記念セールにはいる。
大阪・キタの阪神百貨店には優勝決定前の29日午後8時頃から
客が並び始めたそうだ。
開店を1時間早めて午前9時にしたけれど
その時は約1700人の人が列を作っていた。

tora4

私も9時半に着いた時
その列は大阪駅前第4ビルまで続いていた。
最後尾の列には1時間半待ちのプラカードが・・・。
この列は売り場とは違い8階の特設会場へと続く列。
8階では「阪神タイガース優勝記念グッズ」の販売をしている。
ほとんどの人がそれがお目当て。
私も売り場へは行かず、ここに並んだ。
それで猫さまとは別行動を取ったわけ。

tora7

エレベータで8階へ行くと、そこでも延々と待たされる。
混乱を避けるために入場制限している。
目の前にたくさんのタイガースグッズがありながら
ここで待つ数十分はかなり忍耐がいる。
フロアは冷房が入っているのに、熱気で暑くて汗がタラタラ。
やっと入れて、舞い上がり記念のグッズを買った。

並び始めて買うまで約2時間待ったようだ。
そして今度はレジで延々待たされて、8階を出たのが12時を過ぎていた。
猫さまとの待ち合わせの場所に行ってランチした。
丁度お昼時で、ここでも待たされた。
「優勝記念ランチ」はもう完売されていた。

tora15

今度は売り場へ行くと半狂乱になりそうなほどの人。
値段は50~70パーセントオフ。
半額以下の商品が訳のわからない状態でごちゃごちゃ。
試着室もいっぱい。
レジもいっぱい。
とにかく飛ぶように商品が売れていた。

ニュースでは8万円分の商品が1万円で買える福袋もあったらしい。
一人で6個買った人がいたとか。

この土・日曜日は娘も息子も行くと言っている。
きっと今日より凄い人出になることだろう。
一昨年のリーグ優勝の時
阪神百貨店では初日の売り上げが7億円だったとか。
大阪の経済効果が跳ね上がる。

tora13

こんなにたくさんの買い物をして来た。
お洋服にバックにブーツ。
他にもカットソーやニットソーも買った。
自分の買い物に疲れてダーリンのものは何も買えず。
私はいつも自己チューだと思ってしまう。
10月6日までもう一度行かなくっちゃ!

tora14

長い行列をクリアして
やっと手に入れた阪神タイガース優勝記念グッズ。
この「ねころびトラッキー」も2005年の数量限定。
可愛らしくてやっぱり買って来てしまった。

一昨年買ったバスタオルは優勝祈願して使ってしまったけれど
全部未使用のまま置いておきたいもの。
私はこんなのかなり多い人だなぁ・・・・。

ブログは4日続けて阪神タイガースにまつわる話になった。
世の中タイガースファンばかりじゃない。
読んでくださっている人には本当に「ごめんなさい」でした。m(__)m
トラは今日で卒業します。(^^)/~~~

さて明日から10月。
何か楽しい夢のあるお話をしましょうね。

tora2

tora3

tora5

tora10

tora6

tora8

tora11

tora12



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神タイガース セ・リーグ制覇

2005年09月29日 | 日記
hansin3

阪神タイガースが優勝を決めてくれた。
宿敵の巨人を下しての優勝は58年ぶりである。
甲子園球場のスタンドは歓喜に包まれ
選手も観客も心をひとつにして優勝の二文字に酔った。
そしていつまでも「六甲おろし」を合唱し続けた。

hansin6

就任2年目の岡田監督はスタンドを埋め尽くした
今季最多の4万8576人の観衆の前で5度宙を舞った。
阪神は20年ぶり2回目の日本一を目指し
10月22日から始まる日本シリーズで
パ・リーグの優勝チームと対戦する

関西のテレビは各局、阪神タイガースの特別番組に切り替わった。
そして各地の中継を伝えている。

先ずは2年前の優勝の時に
5300人以上の人がダイブして有名になった道頓堀川。
大阪ミナミの繁華街の戎橋は異様な雰囲気に包まれていた。
今回は道頓堀川へ飛び込めないように
戎橋の欄干の両側に高さ3メートルのフェンスが設置された。

それでも午後8時ごろから人で溢れ出し
警察官約100人が警備にあたり
橋を渡ろうとするファンと警察官の小競り合いがあったらしい。

優勝の瞬間はジェット風船が打ち上げられ「六甲おろし」の大合唱。
胴上げする若者や戎橋から少し西に離れた新戎橋で
数人の男性が川に飛び込み。
やはりミナミでは我れも我れもとトラファンがエクサイトしたようだ。

また明日から百貨店やスーパーやコンビニが
優勝記念セールを開催する。
各地はものすごい人出となることだろう。

阪神タイガース優勝の経済効果は全国で1455億円。
関西だけでも709億円とのこと。
ちなみに2年前は18年ぶりだったことから3423億円だったそうだ。
阪神タイガースの影響の大きさがわかる。

我が家も遅くまで、テレビで阪神タイガースの特番を観ながら
ビールやワインを飲んでいた。
やはり大阪人だと感じる。

岡田監督の飾り気のない素直な気持ちで答えたインタビューが
爽やかに心に残る。
次の夢は一昨年果たせなかった20年ぶりの「日本一」だ。
「2年前、涙した目標に向かってがんばります」と笑顔で答えた。

hansin2

hansin4

hansin1

hansin5





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝前祝

2005年09月28日 | 日記
tora050928

阪神タイガースが今夜優勝に王手をかけた。
中日が横浜に破れ、阪神が巨人に勝った。
マジック3からイッキにマジック1。
きっと明日には優勝を決めてくれるだろう。
甲子園で優勝が決まることを祈りたい。

ハンドルネームで呼び合う仲間たちと優勝前祝に行って来た。
優勝すれば阪神百貨店の優勝記念セールへレッツゴー。
決まれば忙しいからと今日は前祝の宴。

ずいぶん秋らしくなって来たからランチがしたくなった。
このグループ、何かにかこつけてのお集まりが好きだ。
お出かけした後は「反省会」 お出かけの前は「企画会議」
そんなことを言いながらファミレスランチをするグループ。
今日は阪神タイガースの優勝を目前に控えて「おめでとうランチ」

hishizora050928

リーガロイヤルホテルの最上階(30階)に
「星宙」というとても素敵な日本料理のお店がある。
店内は銀河をイメージした素敵な創りだ。
天井には天の川を思わせる星屑。
最上階からの眺めは最高で
夜ならロマンチックな宇宙空間にいるようだろう。
リーガロイヤルホテルではリーズナブルなお値段で納得のランチだった。

今日も出発の車の中から話は盛り上がり、食べる間もおしゃべりし通し。
先週「そごう百貨店」へ一緒に行ったばかりなのに
また新しいニュースや話題でいっぱい。
可笑しくて、笑い過ぎて、涙が出て、マスカラが取れそうである。
彼女たちといるといつも泣きそうなほど笑う。
阪神タイガースが優勝目前だから、すこぶる機嫌がいい。

ランチの後、リーガロイヤルホテルのブランドショップを見て回り
お茶してまた盛り上がる。
今度は次のお出かけの計画だ。

「秋 たけなわ」
10月には何か計画してどこかへ行こうと・・・・
またまた楽しい計画の話が広がってゆく。

阪神タイガースの優勝前祝のランチをして帰れば、今夜イッキにマジック1
あと1勝。早く岡田監督の胴上げが見たい。


今日のコース料理のご紹介。

1 生ハムといちじく 白身魚のサラダ仕立て アンチョビー醤油ドレッシング

2 まぐろの薄造りとフォワグラ燻製テリーヌ
  バルサミコ風味の甘いぽん酢ソース

3 海老と銀杏のつみれ お澄まし仕立て

4 本日の焼魚と色々おかず こだわり玉子の出汁巻

5 牛ハラミ肉と季節野菜の焚き合わせ

6 松茸ときのこの炊き込み御飯

7 巨峰のゼリー寄せ


launch0928

launch0928

launch0928

launch0928

launch0928

launch0928

launch0928

launch0928



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神タイガースリーグ優勝を目前にして

2005年09月27日 | 私の想い
minami3

土曜日の「冬のソナタ展」は出先から直行した。
夕方難波でダーリンと待ち合わせて
その後、心斎橋で食事をする約束をしていた。
7時に「ひっかけ橋(戎橋)」のたもと。
私の方が早く着いたので写真を撮りたくて少し散策した。
土曜日であり三連休の心斎橋は人で溢れていた。

さてさて・・・いよいよ阪神タイガースもマジック3。
今夜は中日が横浜に勝ったため依然マジックは変わらず。
阪神の優勝決定は最短で29日の巨人戦(甲子園)。
トラが地元に戻って優勝を決めるのは一昨年と同じ。

「この甲子園で、縦じまのユニホームで決めたかった」
・・・と優勝インタビューで言った星野監督の名台詞が忘れられない。

20年前と2年前に「祝賀ダイブ」が繰り広げられた戎橋界隈。
一昨年のリーグ優勝の時には5300人以上の人が
道頓堀川にダイブした。

minami2

23日に大阪府警や市の職員によって
今回は徹底的にダイブを阻止しようと
戎橋のたもとにダイブ防止壁が建てられた。
これでもう道頓堀川へのダイブはないだろう。

発狂にも似た歓喜を道頓堀川ダイブで表現出来ないとしたら
おのずとターゲットになるものが見えてくる。
道頓堀にはたくさんの面白い看板がある。

minami1

かに道楽の「動くかに看板」
食いだおれの「食いだおれ太郎君」
ケンタッキーフライドチキンの「カーネル君」
旧中座跡地にあるタヌキ姿の「シバエモンさん」
これらがターゲットとされるだろう。

かに道楽のかには20年前には脚を折られ、一昨年は目玉をとられた。
ケンタッキーのカーネル君は20年前に胴上げされ
道頓堀川に投げ込まれた。

優勝は今週中には決まりそうだ。
大阪・ミナミの道頓堀を見守って来た看板人形たちは
恐怖と緊張でいっぱいだろう。

嬉しい優勝とは裏腹に、今年もまたトラ騒動を心配する動きがある。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHINOBI

2005年09月26日 | 映画
shinobi1

娘がちょっとリッチに4連休。
有給休暇でもう一日お休みだった。
それで今日は二人で映画を観に行った。
マックのバリューセットを持って映画観ながらランチ。
私っていつも食べながらの映画鑑賞だなぁ・・・・。

今日観た映画は仲間由紀恵とオダギリジョーの「SHINOBI」
山田風太郎の「甲賀忍者帖」が原作である。
奔放な空想力と奇想天外の忍法合戦が面白かった。
甲賀対伊賀のスペシャリストたちのバトルが見もの。

物語は徳川家康の指令で三代将軍の座をかけて
甲賀と伊賀の忍者たちが5対5の忍術合戦をすることになった。

甲賀と伊賀はお互いに憎しみあっていたが
それぞれの跡取りである朧(おぼろ)と弦之助は
お互いの立場を知らずに出会い、恋に落ちる。
忍者版「ロミオとジュリエット」である。

愛し合う運命。殺しあう運命。
あまりにも哀しい恋。
壮絶な戦いのシーンが印象的であった。

「運命」という言葉を辞書で引くと
人間の意志を超越して人に幸、不幸を与える力。
またその力によってめぐってくる幸、不幸のめぐりあわせとある。

どんな人にも「運命」というのがある。
「自分」に生まれたこともまた「運命」である。
そしてその中で運命的な出会いをする。

人はひょんなことから恋をする。
「恋はするのではなく、落ちるもの」と言った人がいた。

「恋に落ちる」

恋はジワジワとするのではなく
ある日突然「ストン」と落ちるものなのかもしれない。
落ちれば最後なかなか這い上がれない。
理性ではわかっていても感情が理性よりも勝つ。

「恋」とは得たいの知れないパワーを持つ。
男はどんな男でもカッコよくなり、女はどんな女でもきれいになる。
恋をするということは、毎日イキイキと生きられる。

私の師と想う人が
「写真を撮る時、被写体に恋をして」と言われた。
その教えの通りに被写体を追いかけて、恋をして撮る。
素晴らしい写真が生まれる。
これもまた恋のパワーだ。

朧(おぼろ)と弦之助の恋があまりにも切なく
運命に翻弄された恋だっただけに・・・・
「恋とは?」「運命とは?」などと考えてしまった。

仲間由紀恵の美しさに女の私でさえ息を呑んだ。

shinobi5

shinobi2

shinobi4

shinobi3



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする