今日も ぺこぺこ

ジョリ夫婦&ぺこ。3匹とも、今日も元気に「ぺこっ」てます。

シャリンバイ?

2005-04-18 02:44:54 | Weblog
これは、そのマロニエの花が見えた友人宅のテラスにあった鉢植え。
毎回ここを訪れると、どうしてもこの鉢が気になってしまうワタシ。葉のつき方とか、樹形とか、おもしろいな~って思ってね。ちょっと変わってます。(貧弱なだけかな?)
とりあえず写真を撮って帰り、ネットの画像検索で探したところ、もしかして「シャリンバイ」かな?と思うところまで辿り着いたんですが・・・確証は全く無いです。

マロニエの花

2005-04-18 02:37:41 | Weblog
4月12日の「4頭のイルカ」の噴水の話でマロニエを紹介していますが、昨日訪れた友人のアパートのテラスからちょうど目線の高さにマロニエの花が見えたので、写真を撮ってきました。今回はそのマロニエの花を紹介します。

マロニエってフランスではよく街路樹として植えられているので、街の中でも公園でもよく見かける木なんですが、なんせ背が高いので、花を間近で見る機会はあんまり無いです。今回はたまたま友人のアパートが3階にあり、そこのテラスの目の前にマロニエがあったから、ちょうど目線の高さで花を見ることができました。これもかなり大きな木で、枝数も多く、杜鳩(もりばと)と呼ばれる巨大なハト(あひるくらいの大きさ)が3羽いました。
マロニエの花は白のほかにもピンクのものもあるようです。花や葉の成長時期がいろいろな条件によって左右されやすいのでしょうか、4月初旬にはまだ葉が出たばっかりのをよく見かけていたし、先日のエクスでも同様だったのに、ここではもう花です。
今日、モンマルトル墓地の真上を横切るようにして走る道路(陸橋)からも、墓地に植わっているマロニエの木の花を見ることができました。探せば案外あるかも、マロニエ観察スポット。