今日も ぺこぺこ

ジョリ夫婦&ぺこ。3匹とも、今日も元気に「ぺこっ」てます。

わすれもの 『うっかりしてました。』

2006-06-30 21:41:41 | Weblog

前回書いた「カミロボ」のDVDと一緒に、この「わすれもの」のCDも包みの中
に入っていました。お友達のK子ちゃんがわざわざ送ってくれたこのCD、実は
これも我が大学の卒業生の方の作品なのです。

わすれもの Rei Harakami  『うっかりしてました。』

『うっかりしてました。』というのは、どうやらサブタイトルらしい。
↑アマゾンのページにリンクしてみたけど、残念ながらジャケット写真が
載っていませんでした。でもレビューが読めるので見てみてねっ


K子ちゃんからあらかじめ「いいのよぉ~」って聞いてはいたけど・・・
ハラカミさんの名前は在学中から一応知ってはいたけれど・・・
実際に耳にしてみるまでは、わからないことだらけだった。音ってそうよね。
聞いてみないとわからない。「百聞は・・・」なんて言うけれど、音の場合は
見ることもなかなかままならないのだから。この場合は「一聞は・・・」に
なるのかな。

あ、今しがた、レコード会社のサイトのほうでジャケット写真を発見しました。
これです
しかし、ここで奇妙なことに気が付きました・・・。

ちくわ
が無い!!!


ジャケットの写真自体はおんなじなのに・・・わたしのもらったCDのジャケット写真
には「ちくわ」が1本写っているのです。ナゼ???
実はコレを見せたかったのにぃ。


「ハラカミさんがパリでライヴをやるから」というK子ちゃんからのメールを
わたしが開いたのがなんと当日の朝で、それでもウチの隣の区なので
行く準備には十分すぎる時間があったのだけど、なんせけちんぼな夫が
いるもんでね・・・「17ユーロもするなんて!」と入場料をケチられて結局
行くことができませんでした。(涙)
(そんな、高くないよねぇぇぇ~?)
オッサンなんです、ウチの夫。夜10時には就寝ですから。。。
そんな、涙を呑んでしまったハラカミさんのライヴには、ゲストで元ピチカートの
小西康陽氏も出ていたのです。

ハラカミさんの音楽をどう言い表したら良いのか・・・。
CDを聴きながらそんなこと考えてたら、なんと、nobukazu takemura
の名前が目に飛び込んできました。竹村延和。そうだ、これだ!
竹村氏の音質なんですよ、ハラカミさんの音は。
でも、世界が違うんだと思う。
竹村延和の名を知る人にはぜひレイ・ハラカミ音楽に触れてみてもらいたい。
(って今更言わなくてもそういう人はすでに触れてるね。ゼッタイ。)

レイ・ハラカミさんのライヴツアーのスケジュール
7月には東京・名古屋・大阪だそうです。
(ミュジニーさんあたり、名古屋クアトロ、どうですか?)

あ、うっかりしてました。肝心な「ちくわ」の話を忘れてました。

実はこのライヴのツアータイトルがなんと、
 ふっくらなのにしわしわライブツアー
って言うんです。
なんじゃそりゃぁ~??と思いつつもこのタイトルが気に入っていたわたし。
そして、CDが届いてみて真っ先に目に入ったのが、ジャケットのちくわ・・・。
最初は気が付かなかったけれど、それはじわじわとやって来た。
「ふっくらなのに、しわしわ・・・ ちくわ!!!」
確信は無いのだけれど、多分、ちくわを意味しているのではないかと
思われます。多分ね・・・。

えっと・・・そしてさらに忘れてしまっていた、「ハラカミさんの音をどう言い表し
たら良いのか?」ということですが・・・
90年代、竹村延和という人がステキな音楽を発信し始めました。
いわゆるクラブミュージックなのですが、そういう方面にうまく馴染めな
かったわたしの胸倉をグッと掴んで離さなかった、竹村氏の音楽。
リズムに踊らされるのではなく、そこに本当に詩的感覚があったから。
多分、彼に刺激されて音楽界は変化を遂げていったのだと思う。(多分。)
そして今、わたしの耳に聞こえてきているレイ・ハラカミの音楽。
ここにもあの竹村氏の時と同じような、何か胸倉を掴まれるような何か
がある。もはやクラブミュージックの粋には収めきることができないのだと
思うのだけれど。(あまり一般的な具体性の無い説明でスミマセン。汗)
しかし、竹村氏とハラカミ氏の音楽には決定的な違いを感じる。
竹村氏が詩人だとしたら、ハラカミ氏は写真家だろうか?
ハラカミ氏の音を聴いていると、たとえば街を歩いているような、雑踏の
ような気がしてきたから。そこには好ましい音も好ましくない音もあるけれど、
そこに生活や命を感じる。冷たいエレクトリックで単調な音で構成されて
いるはずなのに、人間臭い雑踏を感じるのです。

こんな音が使われたアニメとか映画を観てみたいなぁ・・・って思いました。
(良いBGMを作るのって、良いセンスが無いとできないんじゃないかって
思うのよね・・・。)


そんなハラカミさんの作る音、ちょっとだけでも聴けないの???なんて
今イライラしはじめたアナタのために!
ここでお試し的に聴けます
(しかも、ここのジャケット写真には“ちくわ”が写ってる♪←ポイント高い。)

ハラカミさん、お台場のプラネタリウムの音楽もやってるんですって。
なんていうか、ハラカミさんの音は宇宙チックでもあります。
プラネタリウムに行ってみようかなぁ~なんて思ってる人は、お台場へ♪
きっと、かっこいい音と映像が迎えてくれることと思います。

-------------------------------------------------------
今しがた、アルバム「わすれもの」を紹介した良いサイトを発見!!
視聴もできるみたいです。
みんな、急げ!!
http://www.musicmine.com/release/details.asp?pid=0000000844


カミロボ!

2006-06-28 22:15:21 | Weblog
いとうせいこう&みうらじゅんの共著である「見仏記」を買ったことで“封印”が
解けたと書き、そしてさらにアマゾンからのメールの話も書いたけれど・・・
実は、話はそれだけに留まらなかったのです。

さらなる みうら返しが・・・!!

お仕事関連のDVDを送ってくれたおともだちのK子ちゃん。
旦那様の会社で作ったDVDだったんですが、内容もビックリです。
なんと、これまた大学時代のクラスメイトのお仕事ではありませんか~。
思えばわたしたち、大学1年目に同じクラスにいましたね・・・。
(ぜんぜん喋らない、存在感の無い子でスミマセンでした。そのぶん今
これだけ喋ってますから許してね。苦笑)

あの時、いつも1人だけズバ抜けた奇才ぶりを発揮していたYくん。
戦隊モノとプロレスが好きなYくん。
赤マムシとカレーパンのYくん。
そんなYくんは、それから10年の後・・・「カミロボ」で世に名を轟かせることに。

Yくんゴメンね、実は、瓜生山プロレス一度も観に行ったことありませんでした。
プロレスはキライなんです・・・。
でも、makiちゃんに以前もらったカミロボDVDを観てビックリでした。
さすがはYくん。妄想の完成度の高さも普通じゃないです。感激です。
プロレスが好きではないわたしにさえも、その熱いキモチが伝わってきま
したから。


みなさん、そんなカミロボって、こんなんです。↓
http://www.kami-robo.com/

カミロボの意味は簡単。紙で作られたロボットです。
でも、カミロボの真意はそんな簡単なものでは無いようです。
プロレス好きの人が一旦カミロボを手にしたら最後、脳の中ですでに
キャラが決まり、ゴングの音が聞こえてくるのでしょうから・・・。


送ってもらったDVDはまさにこのカミロボのであり、題して「カミロボプロレス!!」です。
(↑ぜひ、アマゾンのカスタマーレビューを読んでみてください。カミロボのスゴさ
が語られていますから。)


で・・・ここからが肝心の「みうら返し」の話なんですが(苦笑)、
なんと!なんとですね、実はこんなところにまでみうらじゅんが・・・
「マイディア・カミロボ」インタビューですって。
(しかも、このDVDには安斎肇も入ってるし・・・)

してやられた!!




これは・・・もしや、誰かに仕組まれたことなのでしょうか。(謎)
今週はワタシの「みうら週間」・・・???

届いた本に毒されるかも・・・

2006-06-28 19:46:24 | Weblog
実は・・・10年ほど前から脳の片隅にこびりついていたコレについて、ようやく
決着をつける決心が固まったのです。
大学生の頃、よく「タモリ倶楽部」などの深夜番組を見ていました。深夜番組の
メンバーって大体決まっていますね。彼らの持つ雰囲気で言うならば、
「胡散臭そうな人たち」って括りです。
そんな、胡散臭いーズな1人であった みうらじゅん氏。
わたしにとってはアンタッチャブルな領域でした。

深夜番組で、いとうせいこう&みうらじゅんがお寺を訪ねるのを放送していて、
後にはそれが本になったと宣伝までしていた。
このカップル・・・怪しすしぎる。
もう、その外見だけで引くだけの理由は十分って気がしてました。
で、いとうせいこうとみうらじゅんは、その頃からわたしの脳内の「開かずの間」
に封じ込められいたのでした。

その封印を解いたのは、友達からもらった1冊の本。
いとうせいこう著 「ボタニカル・ライフ 植物生活」 です。
これには参った。もう降参!って気分になりました。
それでまぁ、みうらじゅんも解禁となってきたワケなのです。
(単純に言えば、ボタニカル・ライフ内に登場した酔いどれたみうらじゅんの
発言が面白かったから、なのです。)

で、本当に今更ながらですが・・・買ってみたわけです。
見仏記」 いとうせいこう、みうらじゅん 著 (角川書店)672円

実はまだ読んでいません。みうらじゅんの封印はまだ今現在は解かれて
いない状態。でも、それも時間の問題でしょう・・・。
てなことを考えていたら、メールチェックの際にアマゾンからのメールを発見。
いつもの宣伝だろうと思っていたら・・・!なんと、わたしが「見仏記」を
買ったデータを元に発信された宣伝メールだった。しかも内容が・・・
(以下、全文引用です。)

Amazon.co.jpのお客様、
『見仏記』をお買い上げのお客様は、DVDの『みうらじゅん &
安斎肇の「勝手に観光協会」宮崎県・高知県』もお求めのため、
このご案内をお送りしています。
『みうらじゅん&安斎肇の「勝手に観光協会」宮崎県・高知県』
DVD、2006/08/23発売予定です。 今なら¥878OFF。


勝手に観光協会


一体わたしにどうしろと言うのだ!!!
(次なる相手は・・・空耳~♪ ???)

射抜かれた気分です・・・・・・(グッタリ)

待ちに待った荷物が!

2006-06-28 19:23:24 | Weblog

最近ブログ更新がペースダウンしていてごめんなさい・・・。
他にアレコレやってまして、なかなか時間が取れないのと、そしてやっぱり
カメラが手元に無いのが理由です。
カメラ問題は、来月はじめくらいには解決したいなって思ってるんだけれど。
どうなるかなぁ・・・。
ブログの更新は、まぁたまにはこういう時期もあるさっ と思って長い目で
見てくださいねぇぇぇぇ~~~!

ところで、金曜の朝から月曜の午後まで留守をしていたので、その間に
日本から届くんじゃないかと思われていた小包の到着を心配していた
のですが、火曜日、管理人さんがその小包を持ってきてくれました。
(ウチが留守だったので保管していてくれたんです。)
で、わたしが待っていた荷物は1個だったんですが、なんと!日本からの
包みが3個もありました。
ひょえぇえぇえ~~~! うれし泣きしそうですっ。

そのうち1つは、アマゾンで購入した本を母に頼んでまとめて書籍小包で
郵送してもらったものでした。えっらい時間かかりました。(1ヶ月半くらい。)
でも書籍扱いなのでそんなもんなのかなぁ。今回初めて利用したんですが、
母が言うには「料金それなりに高かったよ」ってことなので、今後は書籍
小包を利用するかどうか・・・わかりません。(ウチの母の金銭感覚もかなり
のものがあるので、一口に信用はできない意見ですが。)

で、肝心の「待っていた荷物」は、大学時代のお友達からの包み。
無事届いてよかった~~~。
彼女のお仕事関連のDVDやら本やら、いろいろ送ってくれました。
こうしてブログを介して一時期交流が途絶えていたお友だちともまた
気軽に会話できるようになって、とっても嬉しいです。
あの頃から、もう10年以上も経つんだなぁ~なんて思いながら・・・。
(K子ちゃん、ありがとう!)

そして3つめは・・・これは本当にビックリ・プレゼントでした。
わたしのブログにもちょくちょくコメントしてくださっている りえさん 
鳥さんサイトにて、一周年記念イヴェントがあって、それに応募した
「参加賞」が届いたんです。
実はわたし、応募したのは良いけど参加賞があるってところまでちゃんと
見てなくて(汗)、突然のプレゼントにビックリ!でした。
だって、とってもかわいい鳥さんゲームが中に入っていたんですから。
写真を撮って載せたいのに、載せられないのがムズい!!
(りえさん、るーちゃんからのメールだけでも嬉しかったのに、参加賞を
こんな遠くまで送ってくれて・・・本当にありがとねっ♪)
追記:かわいい鳥さんゲームの写真を見てみたい人は tikotikoさんのブログ 
載っているので、そちらで見てね~。



さて、母が送ってくれた書籍小包の中身ですが・・・
ムフフッ。
けっこう楽しい本が入ってました。(って、自分で選んで買ったんだけどね。)

そんな中の一冊を昨夜少しだけ読んでみました。
たのしい 鉱物と宝石の博学事典」 掘 秀道 著、日本実業出版社(1600円)
掘氏らしいやわらかい語り口で書かれた、わずか3~4ページによる各種
鉱物の解説。多少の基礎知識はあったほうが読みやすいけれど、そういうの
無くても楽しめるんじゃないかと思う一冊。(写真はそこそこ載っていますが
主に白黒です。解説文を楽しむ本なので。)
久々に古い記憶を脳の片隅から引っ張り出してきて、懐かしさを噛み締め
ながらいくつかの項目を読みました。鉱物の世界にハマったのは、今から
もう10年以上も前になります。その際に、どっぷりハマるきっかけになった
のがこの本を書いた堀氏の他の著作だったのです。
あ、石について話を始めると長くなるのでこのへんにしときますね。(苦笑)


パブロフの・・・ぺこ。

2006-06-27 16:15:22 | Weblog

昔学校で、パブロフの実験について習いましたよねぇ。
犬の口に管を通しておき、犬に餌を見せると、まだ食べてもいないのに唾液が
出てきた・・・という実験だったと思いますが。
(あ、なんとなく違うみたいです。詳しくはこちらをどうぞ。)
日本人のわたしたちには、「梅干を見ただけでヨダレが・・・」っていう簡単な
実証方法がありますね(笑)
コレ、フランス人である夫で実験してみたんですけどね、梅干を見せても
「ヨダレは出ない」と言っていました。(梅干=マズい、という刷り込みは
あるようなんですが。苦笑)一定量の経験がベースとして必要なようですね。

パブロフが実験で得た成果は「条件反射」でしたが、この犬の話と似たような
こと(?)がぺこでも起こります。


これは、鳥の形をした栓抜きです。

これをぺこに見せると・・・


「ぺこっ!」

8割以上の確立で、「ぺこっ!」と言います。
(写真は2004年のものです。ぺこ・・・まだおこちゃま!笑)

実はコレ、教えたわけでも何でもないんですが、この鳥の栓抜きを見せて
遊んでいたところ、急に言い始めたんです。
以後、これを見せるとかなりの高確率で言うようになりました。
条件:「鳥の栓抜きを見せる」
反射行動:「“ぺこっ!”と言う」

わたしの実験はここにとどまらない。(笑)
それから一年以上経過し、この条件反射はゆるぎないものになっていたので
新たなる実験をしてみました。それは・・・
バナナを見せるとどうなるのか?」です。
(バナナは黄色、鳥の栓抜きも黄色、どちらも細長い形をしている。ならば・・・!)

ぺこに、皮をむく前のバナナを見せてみました。
(初回だけ、バナナの皮に油性ペンで目玉を描いてみました。)
結果は・・・
ぺこっ!」   (←笑)
夫に「バカ!そんなテに乗るなっ、それはバナナだぞ!」と言われるぺこ・・。
そんなぺこを、一体どう理解したら良いのでしょうか。

臨機応変型の鳥?
ストライクゾーンが広い?
応用力がある?

う~~~~ん・・・・・・(汗)


昨日は夏至の日でした

2006-06-22 20:38:36 | Weblog

昨日は夏至の日でしたね。
日本では、ただニュースで「今日は夏至です」って言うだけの日だったかなぁ?
フランスでは、夏至の日=「音楽の日」です。
FETE DE LA MUSIQUE (フェット・ド・ラ・ミュジック)
音楽のお祭りの日です。
普段は騒音を立てると警察の人に怒られるのですが、この日ばかりは
誰でも大きな音で音楽を演奏することができます。なので街角には沢山の
アマチュア・ミュージシャンが出てきて、自分の自慢の曲を演奏したり、
歌ったり。道路が夕方から歩行者天国になる場所もあります。

毎年だいたいこの日は夫と一緒に近所を一巡して雰囲気を味わうんですが、
今年は夫がグルノーブルにいるので、わたしは1人っきり・・・。
家でやることもあったし、窓を閉め切ったまま、結局外には出ませんでした。

ウチのすぐ近くにアベス通りがあり、夕方そこを通りかかった時にはすでに
数軒のカフェの前の路駐スペースがカフェによって陣取られ、不法なテラス席
と化していました。(多分、この日ばかりは大目に見てもらえるのでしょう・・・。)
夏至の日の夜にアベス通りを歩くと、ものすごい人だかりと大きな音の音楽。
そして、アラブ風ソーセージ(merguez メルゲーズ)の焼ける香り・・・。
このソーセージをバゲットに挟んだサンドイッチが売られているんです。
とっても食欲をそそるにおいが漂っていて、ついつい買ってしまいます。

多分昨夜もそんな感じだったと思うけど、窓を開けなかったので音すら聞こえて
きませんでした。
そういうわけで、今年の夏至の日はなんてことなく過ぎていきました。


明日から月曜まで、グルノーブルです。
明日の朝早くに家を出ます。(ぺこは留守番です。)
電車に乗り遅れないようにしないと~!


ぺこの怖いモノ

2006-06-21 02:48:39 | Weblog

ぺこには怖いモノがいろいろあるけど(アタマ部分に大きな飾りのついた
ペンとか、毛むくじゃらのぬいぐるみとか)、最近発見した、ちょっとビックリ?
な怖いモノのお話。

ぺこは綱渡りぶらんこがスキなサーカス鳥です。なので、ヒモ状のものや
細い棒の上を移動するのが大好き。目の前にヒモをピン!と張ってやると
必ず乗ってきて、左右横移動を繰り返します。自らやるので、やはり
スキなのでしょう。
しかし・・・
先日ウチに泊まりに来ていたお友達が、帰国間際に置いていったもの。
旅行用の物干しヒモミニ洗濯ばさみ3個」
これをぺこに見せて、綱渡りをさせようと思ったところ・・・
ものすご~く腰が引けてて、あとずさり。。。
なんで???
ぺこのお気に入り(?)の鳥の形をした栓抜きも、ぺこの大好きなバナナ
黄色で、黄色には良いイメージのあるはずのぺこ。でも、このヒモも
洗濯ばさみも黄色なのに、見ただけで及び腰。
一体どうしちゃったの???
翌日またぺこに綱渡りさせようと試みてみましたが、結果はやはり同じ。
一体何がどうしたと言うのか・・・。

もしかして、ヒモがビニール(塩ビ)でテカテカしているから?
いやいや、テカッていたって普段ならイタズラするし。
色が怖いわけでも無いはずだし。模様なんてついてないし。もちろん
毛もついてない。

ぺこって・・・・・・・・・わからん・・・。(謎)


ウィローモスが欲しい

2006-06-21 02:23:21 | Weblog

まず、「ウィローモスって何?」 って思う水槽素人さんたちは、ここでひとまず
画像検索でも行ってみてください。
(知ってる人は、このまま先に進みましょう。)

ウィローモス、フランスでは買うとけっこう高い気がします。
パリ(ポン・ヌフ)では1袋10ユーロしてたと思います。
たかが水苔に1000円以上も!!!と思うと、この金額を出すのに
かなりの勇気が必要となります。
水草を買った際にウィローモスの切れ端が2~3本くっついてくることが
たまにあるので、以前はそれを繁殖させようとがんばってみたことも
あるんですが、なんせ成長スピードが遅いので・・・2~3本程度から
もさもさに成長させるのは非常に大変であり、「待てない!!」のです。

ウィローモスが欲しいなぁ・・・と常々思いながらも、なかなか手に入れる
ことができずにいました。
それが・・・
昨日、中庭の植物に水を撒いていた時のことです。
外の水道でじょうろに水を入れている間、じょうろに当たって飛び散った
水分によってスクスクと育ってきた水苔が足元にきれいに生え揃って
いるのを眺めていました。黄緑色でとってもきれいなんですよ。
で、そこでハッ!と気が付いた。
「これも水苔。ならば・・・・・・・・!」

この苔がウィローモスなのか、はたまた別の種類なのか、ってことはもう
この際気にしません。関係無いです。似てるから多分大丈夫・・・。
庭にあった、割れた素焼き植木鉢の破片を一欠けら拾い、水苔を
適当な量はがし、両者水洗いし、家に持ち込みました。
これから、手術です。

まず、きれいに洗った素焼きの鉢の破片に、テキトウに苔を置きます。
まんべんなく、ね。
そしてそれを活着させるために、細い糸でぐるぐる巻きに。
手術完了。

しばらく水にさらした後、プチ・コン水槽に入れてみました。

ん~~~。なかなかイイカンジです。(自己満足。)
このままずっと生きてくれると(できれば成長してくれると)いいんだけれど。
翌日、ちょっとだけ苔がめくれてきてたので、プチ・コンがイタズラしている
のかもしれません。でも、うまい具合に活着してくれればそれも問題無い
と判断。(←多分ね・・・。)苔の生命力だけが頼りです。
万が一、プチ・コンに荒らされてハゲハゲになったとしても、ガッカリなんて
しません。
だって、タダだったんですもの!

まりも購入と水苔導入で、水槽内に急にが増えました。
人間様にとっても、なかなかイイカンジです。


水槽内置石事件

2006-06-20 18:47:10 | Weblog
何かと事件が起こる我が水槽内。
狭い空間なのに、時々不思議なことが起きています。
今回は、不思議な石の話です。

以前から時々、底砂の砂粒がとんでもない場所に乗っかっていることが
ありました。たとえば、水槽内に入れている小石の上とか、アクセサリ
(最近は巻貝の形をした人形)の上に。
水槽は動かしていないし、水も替えていない。夫は家にいないし、ぺこも
カゴの中・・・。一体誰が・・・?

可能性あるのはプチ・コンか、サザエさんかのどちらか。
しかし、サザエさんとは考えにくい。(だって手は無いし、足もモノを運ぶ
ような構造ではないし、口だってそうだし。)
やはり一番それと思われるのは、プチ・コンしかいない。
多分・・・砂粒を口にくわえてどこかに持っていって落とすという遊び
やっているんだと思うんだけど。現場を目撃したことが無いので立証
できません。

今までは、まぁこんなこともあるさ なんて思っていたのですが。昨日は
ちょっとビックリしました。
実は数日前から「まりもちゃん」(←新入り“まりも”の名前です)を
水槽内に同居させてたんだけど、その、まりもちゃんの上に砂粒が・・・
(ウチの底砂は青緑色なので、よく目立つのです。)

最初はまりもの上に1粒だけでした。なので「あ、今日はまりもの上に・・・」
と思っただけでした。しかし、その数時間後にまた見てみると、なんと、
砂粒が3個に増えてた!!!
これは・・・砂粒が増殖したとは考えられないので、どう考えても「プチ・コンが
2個追加した」ということなんだけど、しかし、同じ場所に、まるで重ねる
かのようにして3粒の砂粒があったのです。

これは、「同じ場所に置く」というプチ・コンの開発した新ルールのゲーム
なのではなかろうか?
魚(金魚)などという低知能の生き物にこんな遊び感覚があるとは
思わなかっただけに、ちょっとビックリでした。
これまでの数ヶ月間、水草の葉の上やら小石の上などに砂粒が1粒
乗っていたことは何度か目撃していたが、一箇所に1粒以上あるのを
見たことは無かった。最近プチ・コンが新しくルールを作って遊んでいる
のかもしれないし、はたまた、「運搬&投下」の技術的発達により、
同じ場所に投下することが可能になったのでこういう行動に出たのかも
しれないし。

謎が尽きない、プチ・コン水槽です。

あなたがつぶやく最期の言葉

2006-06-20 17:42:32 | Weblog

そのみさんのブログで見つけたコレが、とっても面白いんです。
簡単な質問にいくつか答えると、自分の「最期の言葉」が出てくるんです。
これが、当たらずとも遠からずで・・・。
例として、ワタシの結果↓を載せてみます。

あなたがつぶやく最期の言葉は、
「もう、何がなんだかわからない」です。
オーバードーズ、朦朧とした意識の中(推定年齢:不明)

あなたの総合運 ★★★
あなたは実に崇高な魂の持ち主です。たとえ満員電車で寿司詰状態であったとしても、閉じられたあなたの眼の裏では、壮大な大宇宙が広がっているのではないでしょうか。あなた独自の生命論、世界観はなかなか聞き応えのあるもので、密かなファンも少なくないことでしょう。ただし、お酒の席での披露は禁物ですよ。
そんなあなたの最期は、ずばり、オーバードーズ。眠りの前に瞑想をする習慣が災いして不眠症ぎみなあなたは、つい飲みすャた睡眠薬によって永遠の眠りにつきます。枕もとに重ねられたツルゲーネフやニーチェの背表紙が徐々にぼやける中、『もう、何がなんだか分からない』と解かれなかった己の人生の真理をつぶやきます。
---------------------
満員電車の中で、目を閉じなくても確かに大宇宙は見えているかも・・・。そんなワタシの壮大な生命論、世界観を延々と聞かされて迷惑している人は多いと思う。(ファンなんているのだろうか?笑)
オーバードーズっスか・・・(汗) 瞑想はしていないけど、確かに不眠症ぎみな時もある。枕元にはツルゲーネフなどは無いけれど、なぜか仏教聖典がある。
そんなワタシは人生の真理探究中&自分の心理探求中です。(みんな、コレ読んでどう思う???笑)

あなたの仕事運 ★★★★
凝り性なあなたは、学者肌なのですが、熱しやすく冷めやすいという生来の性格上、デイタイムは堅実な仕事に、アフターファイブは趣味にと、二足のわらじを履くのが良いでしょう。定時の仕事が引けてからは何をしようとあなたの自由ですが、法治国家に暮らすことをお忘れなく。
---------------------
あぅ・・・ 熱しやすく冷めやすいでーす。
気力がついていくならば、デイタイムはおカタい仕事をこなしていたかも。そしてアフターファイヴには「今からの数時間がワタシの時間だぁ~!」とばかりに活動的になっていたかも。でもそういう生活ではなく「のほほんとした人生」を選んだのでね。
例えアフターファイヴを満喫する生活になっていたとしても、法に触れるようなことはしないでしょう・・・(多分・・・。)

あなたの金銭運 ★★
あなたはお金にシビアな星回りのようです。上手くお金と付き合っていると思っているようですが、ある意味、お金は生き物です。使い方一つで着実に増やした貯金額もパアとなる事も。もう少しお金を使い慣れる必要があるのかもしれませんね。そうそう。白蛇の夢を見ると金運がアップするらしいですよ。
---------------------
ウッ・・・(汗) そう、お金にシビアな星がわたしの周囲を回っているみたいです。お金持ちにはなれそうにないけれど、とりあえず生きていけるぶんくらいはあるかな?って状況が常です。
白ヘビの夢なんて見ないし・・・。(←コレが原因?)


あなたの恋愛運 ★★
あなたにとっては、恋人としての他人の気持ちほどどうでも良いものはないのかもしれませんが、それはあまりに寂しすぎやしませんか? つれないあなたを慕う恋人のことをもう少し考えてあげることで、きっとあなたの囚われているレーゾンデートルから開放されるはずです。
---------------------
うぐっ・・・・・・・・・(汗)
夫に対してつれない態度を取ることの多いワタシ。でも、ちゃんと厚く世話をすることもあるんですよ。ケースバイケースというか、わたしの気が向いた時って言うか。(メリハリがあるのだ、と受け止めて欲しいです。)
レーゾンデートルって何?と思って調べてみたら、「存在理由」と意味だそうで。(しかも仏語らしい。raison d'être=「(人の)生きる理由、生きがい。 (物の)存在理由。」)
とにかく、開放されることは大事ですね。

ラッキーワード
『Go ! My Way』 (家を出る前に鏡に向かってつぶやくとラッキー度、更にアップ!)
---------------------
ん~~~。コレはちょっと恥ずかしいのであんまり言いたく無いですねぇ。
「鏡に向かって」というのは自己暗示を示しているのでしょうか?

---------------------------------------------------------------
さ。いかがでしたか?
面白いと思うので、みんなもやってみて。
で、結果を教えてもらえると嬉しいです。(面白い箇所を要約してもらえると嬉しいな~。)

「あなたがつぶやく最期の言葉」


復活・・・

2006-06-19 23:55:58 | Weblog
オフで生きてましたが、オンに戻ってきました。
週末は、月の影響だったのか、夜に何度も目が覚めたりしてちょっと疲れたけど、友達と沢山話して、あちこち歩いて見てまわって、楽しく過ごせました。こういうこと、たまには無いと、ね。

で、今日久々に自分のブログを見たワケなんですが・・・
みんなが書いてくれたコメント、ざっと読みました。でも、ゴメンナサイ、とりあえず今は「読み逃げ」しちゃいます・・・
いろいろ書きたいことはあるので、また明日か明後日にでも・・・。

ところで、今週末はわたしはグルノーブルです。
3日ほど留守する予定です。


あ、デジカメさんを預けた電器屋から封書が届いて、そこに「修理見積書」なるものが入ってました。
えぇ?20日受け取りのはずなのに?まだ「見積」の段階なの???と驚いたんだけど、よーく読んでみると「修理に400ユーロ以上かかる」って内容になっているんです。なのでS●NYの方が気を利かせて見積書を送ってくれたのだと思います。
夫が見つけていた最近の型のサイバーショットの安売り広告の価格は・・・199ユーロ。
修理費用の半額以下っ!!!
ということで、カメラは当面「宙ぶらりん」となってしまいました。(トホホ・・・)
来月の旅行までにカメラが買えるかどうか、危うい状態。
カメラ(=デジカメ)無しで旅行に出るのは・・・(汗)って思っちゃうのは、もやは中毒か?
早くカメラが欲しいぃ~~~

初めて会う、数年来の友

2006-06-15 18:09:19 | Weblog
今夜から4泊、お友達がウチに泊まります。
もう5年ほどメール&お手紙で交流をしている人なんだけど、実は会うのは
今日が初めて。
ちょっとドキドキ? いえいえ、今はぜんぜんそんな気分じゃ無いです。
声こそ知らないものの、気持ちは「昔からの友達のよう」な感じですから。

いつも遠くを見据えてがんばっている彼女。
そんな彼女に聞いてみたいことが沢山あります。話したいことも沢山。
でも、許されている時間はわずか4日間。
この4日間を有効利用して、「ネットや手紙ではできない、リアルな対話」
をしてみたいと思います。
さて、どうなりますか。
続きはお楽しみに!(なんてね。笑)



あ~、えっと・・・、今から掃除がんばりま~す。(汗)

「猛犬注意」では済まない

2006-06-15 05:39:03 | Weblog

フランスに来て、ニュースでやたら目につく「恐ろしい犯罪」とも言えるのが、
猛犬による殺傷被害。
つい先日もやってました。「生後17ヶ月の幼児が、顔面や腕などを犬に
噛まれて死亡・・・」と。
今回は小さい赤ちゃんだったので死亡してしまったけれど、大人の被害者
で生存してる人も多いようです。でも、命は助かったけれど、きっとひどい
心の傷を受けてしまったはず。犬が顔に飛びついてきて噛んだのですから・・・。

これらの犬は、普通の犬ではなく「危険種」に指定されている犬で、
こちらで以前写真を載せたような犬が数種。
これら危険種に指定されている犬には「外出時(さんぽの時など)には
チェーンや口輪の装着」が義務付けられているんです。
しかし実際には、守っていない飼い主さんが多いのです・・・。

こういう危険な犬が種として固定、繁殖されてきたのは、ひとえに愛犬家
の方々の情熱だと思うんですが、本当の意味での愛犬家の方々は、ちゃんと
しつけをして安全であるにもかかわらず、口輪とチェーンをつけて外出
しているようなんです。そして、そういう優良飼い主さんたちが
「危険種の犬の存在を保護する擁護派」として、今回のような事件が
起きた際にインタヴューされていて、「この犬たちも、うちの子どもたちと
とっても仲が良くて、それほど危険なことは無いんですよ」と言っている。
危険な種の犬を危険に育てればいくらでも獰猛になるけれど、仔犬の頃
から人間の輪の中で暮らしていると、危険な種の犬でも獰猛にはならない
んだろうと思います。
ただ、その獰猛さに憧れる飼い主さんやら、その獰猛さを必要とする飼い主
さんたちは、大人しくさせるしつけをしないんだと思うのです。
(犬を飼ったことが無いわたしが言うことなので、正しい内容というわけ
ではなく、あくまでわたしの考えです。)

インタヴューを受けるのは、いつでも犬にチェーンをつけている飼い主さん
たちです。獰猛な犬を野放しで散歩させている人の映像は、ちょっと離れた
場所から撮影された、顔隠し状態です。
納得がいきません。
危険種指定の犬をチェーンもつけずに市民の通行する歩道を散歩させて
いるのだから、警察から注意を受けても仕方の無い状況です。
「なんで彼らにインタヴューしないの?」と言うわたしに、夫はただ
「怖いから、じゃない?」と。
そう、こういう飼い方をしている人たちは、犬をいつでもけしかけること
ができるのですから。カメラマンだって怖いはず。
ヤクの売人が、こういった犬の首輪にモノを隠して運んでたりもする
んだとか。(これだと警察も簡単に手出しはできないようです。)

法律で決められた規則を守らずに犬を飼育していて、その結果、人に
殺傷被害を与えたとすれば・・・これはまさに犯罪行為だと思うんですよね。
それなのに、飼い主の方を厳しく罰するような場面を目にすることは
なかなかありません。
犬に罪は無いと思うんです。飼育者である人間が教育をするのが当然
だと思うので。(そんな風に育てられた犬も、ある意味被害者かも。)

今回亡くなった生後17ヶ月の子どもは、両親のいとこ宅(犬の飼い主)
に食事に招かれていて、「いつもは子どもと仲良しだった」犬に噛み
殺された・・・のだそうです。
もしかしたら、この日はたまたま「お招き」の準備で飼い主が忙しく、朝から
散歩もさせてもらえていなかったのかもしれません。そしてもしかしたら
餌も忘れられていたかもしれません。もしそんな悪条件が重なっていたと
したら、「コイツが遊びに来るがためにオレは・・・!」って犬が腹を立てても
当然かも、って思います。それを回避する策を取らなかった飼い主の
落ち度ではないかと。

この手の犬は、一度噛み付くと人間が制止したくらいじゃ離さないらしく、
腕や首などを噛んだ状態でぶんぶん振り回したりするそうです。そして
場合によっては食べてしまうとか・・・。

こういった危険種の犬は、繁殖が禁止されているらしいです。
つまり、手術を受けることが義務づけられた状態での飼育。
でもそういう決まりを作らざるを得なくなったのは、こういった常識無い
飼い主たちの態度
が原因だと思うんです。
他人の生命の危険を脅かす可能性があるのですから、真剣に考えて対応
する事が飼い主に義務付けられても当然だと思うのに。それが面倒なら
最初からこんな危険種ではなく小型のかわいい犬にしておけば良いのに。
(チワワであったら何の問題も無いはず。噛まれたって、こんな被害には
なりませんよねぇ?)

みんなもちょっと想像してみて。
夏休みに出かけた先で、獰猛な犬を連れた人たちの近くにいることになり、
「大丈夫ですよ、この犬、いい子だから。」なんて言われて・・・
その数日後、自分の子が噛み殺されたら?
(実際に、フランスである話です。)

-----------------------------------------------------
気になったのでちょこっと「危険種の犬」について調べてみました。
すると、フランスの警察のサイトが・・・。(←仏語サイトです。)
ここに5種の犬が危険種として写真入りで示されているんですが、
その中になんと、日本の土佐犬も入ってます~。(闘犬やるから?)
5種のうち2種(PIT-BULLBOERBULL)が「カテゴリー1」として示され
ており、避妊手術とこの犬を保持していることの市役所への届出(各種書類)
が義務付けられており、それに違反すると処罰が厳しいです。

カテゴリー1の犬種の飼い主に課せられた義務に違反した場合の処罰:
-購入取得: 6ヶ月間の投獄と15000ユーロの罰金
-避妊手術をさせていない: 懲役6ヶ月と15000ユーロの罰金
-市役所への各種届出をしていない: 750ユーロの罰金
-狂犬病のワクチン注射をしていない: 450ユーロの罰金
-保険に加入していない: 450ユーロの罰金
-警察に市役所への届出証明を提示するよう求められたことに対して
  応じない: 450ユーロの罰金
以上です。

残り3種はカテゴリー2に属し、こちらは義務・罰則ともに上記より緩やか
です。しかし、どの種に対しても「市役所への届出」と「散歩の際には
口輪&チェーンを装着、成人がチェーンを持つこと。」が義務付けられて
います。


ジョン・レノンと言えない・・・

2006-06-14 12:25:26 | Weblog

最近わたしがとても知りたいこと。それは・・・
「ジョン・レノンってどう発音すればいいの?」ということです。

John Lennon
と英語で書きますが、本来的な発音はどうなんだろう?ということなんです。

というのも・・・、わたしが「ジョン・レノン」と言うと、夫にはどうしても
「ジャン・レノ」と言っているように聞こえるのだそうで。
わたしにはジョン・レノンとジャン・レノの区別は十分についているし、
ジャン・レノと言っているつもりも更々無いのですが、それでもやっぱり
夫には「ジャン・レノ」と聞こえてしまうらしいので、これは問題だと思う
ワケなんです。
すっごく強調して「ジャン・レノ」を発音して、その後で「ジョン・レノン」と
言ってはじめて、夫にダメだしされませんでした・・・。
ナゼ~~?(涙)

そこで夫に逆に聞いてみました。
「ジョン・レノンってどう言うのよ?言ってみてよ。」ってね。妻の逆襲です。
夫は言いました。「ジョン・レノン。」と。
しかしそれを綴りに起こすとしたら、わたしには
「Jone Lénone」
って感じの音だったんです。こりゃ~いくらがんばってもダメなはずだよ・・・。
(わたしは、がんばって丁寧に発音してるつもりで、仏語で Jon と発音
してましたから・・・それが夫には Jean に聞こえてしまったのでしょう。)
情けなや~~~

これは・・・生粋の英国人に発音してもらわなければ・・・。
(ミュジニーさんあたり、どうですか? 笑)

------------------------------------------------------
<蛇足>
ウチの母のすんごい間違いを披露します。
(去年の夏に帰国した時、実家にて。)
「そういえばねー、この間、ナントカってフランスの俳優さんが
  NHKフランス語会話に出とったよ。」
わたし「へ~ぇ。誰だったか名前覚えてる?」
「えぇ~と・・・ 確か・・・ ジョン・レノン?」
わたし「・・・・・・・・・はぁ???(目がテンです。)」
わたし「ジョン・レノンって・・・マジ?(もう死んでるじゃん。)」
ここでかな~り時間をかけて母を尋問する。
そして数時間後。(←ホントです)
「あぁ!あぁ!間違えてた! そうそう。ジャン・レノよぉ。」
抱腹絶倒。

この話、実話です。
(母よ・・・本当に幽霊か幻覚でも見たのかと思ったよ。汗)
母の場合は、発音の問題ではなくって・・・記憶力に問題があるようです。


TOYOTA FRANCE のCM

2006-06-14 04:02:14 | Weblog

世の中サッカー三昧な中、我が家だけは平常心を保っております。(笑)
夫もわたしもW杯(&サッカー)には特に感心が無いのです。
あ、ぺこも感心無いみたいです。
テレビをつけてもサッカー、サッカー。
そんな中、わたしが好きなものがあります。
それはトヨタ・フランスのやっているCMです。これ、面白いんですよぉ~。

フランスの代表チームは「Les Bleus(レ・ブルー)」と呼ばれてます。
ユニフォームの青色からきているのでしょうね。
で、「フランスがんばれ~」みたいな掛け声をかける時に
Allez les bleus ! Allez les bleus !(アレーェ・レ・ブルーゥ!、アレーェ・レ・ブルーゥ!)」
って言うみたいです。
(↑これ、予備知識ね。)

トヨタのCMは、
まず、英国人の男の子が
「は・・・?」と戸惑った後で、(なんで?って思いながらも)
「アレーェ・レ・ブルーゥ・・・」と言います。
で、次は、どこの国だかわたしはわからないんですが、どっかの国の
カップルがその国の国旗を持ってて、
彼女のほうに促されて彼氏も一緒に不本意ながらも
「アレーェ・レ・ブルーゥ・・・!」って。
そして最後に、これまたどこの国だかわかんないんですが、太鼓を持った
応援団らしきおっちゃんが、涙ながらに
「アレーェ・レ・ブルーゥ! アレーェ・レ・ブルーゥ!」
って言わされています。
そう、彼らみんな、ヒッチハイカーだったんです。
トヨタの「les bleus」シリーズの車をヒッチハイクしようとしたばっかりに、
「フランスがんばれ~」といわなきゃ乗せてもらえなかった・・・ってCM。
なんだか、このバカさ加減が笑えます。(笑)
最後の、涙ながらのおっちゃんがツボです。

トヨタ・ランスのサイトを探してみたんですが、残念ながらCM映像は
載ってませんでした・・・。

ちなみにトヨタ・フランスはW杯の公式スポンサーなんだそうですが、
日本でも多分そうなのかな。

------------------------------------------------------
<追加>
これを読んだマカロンさんが、このトヨタのCMをネットで見つけて教えて
くれました。(マカロンさん、ありがとう~!)
実際に見てみたい人は、↑のリンク先に入り、出てきた映像画面の下
にある△をクリック!