仕事の話です。
12月いっぱいで契約が終了になるのでは?と思うような出来事がありました。
電話の内容が更新を検討しているのかな?と思わせるような…今まではスムーズだったので。
一緒のチームの同じく非正規のW氏と「そろそろかもね…」なんて会話をしていました。
その数日後、契約更新になったことが分かり…
W氏と「違うかったみたい。良かった!」なんて話してたら、
その場にいた正社員のYさんが、「ああ。それは…」
いよいよチームの収支がやばくて
非正規を切らなくてはという話があったようです。
私の所属するチームに非正規は3人おりますが、今後どうするかを巡って
だいぶ遅くまでチーム会議で検討されていたとか。
やっぱりヤバかったんだ!!
というのも、正社員が山のように余ってるんです。
よその部署から次から次に送られてきて…
とても優秀な方々ですが仕事は手持ちぶさたなのか、
デスクに何も広げずPCをカチャカチャ、仕事しているようには見えません。
今回はYさんが「cobcobさん以上に仕事が出来る人はいないです。
何も言わなくても全部やってくれて報告書も仕上げてくれています」
盛って盛ってメガ盛りでアピールしてくれて…(涙)
無理やり押し込んでくれたのでした。
ありがたい。ありがたい。
Yさんの方角に足を向けて寝られません。
私は、どう考えても終了してておかしくない人材です。
元上司が異動になって、私が携わっていた仕事は売上が見込めなくなり、
現在は9割Yさんのお手伝い、1割元上司の残務処理。
私はYさんの分野については全くの無知なので、
報告書を仕上げるほどの実力がなく補助になっています。
そしてYさんの業務も社内にライバル部隊ができたとかで、
これから仕事は減少傾向になるのは確実。
とりあえず3月までは働けることになったけれど、
今後何度も議題に上がるでしょう。
別のチームの方が1名終了になったことを聞いています。
まだ明らかになっていないだけで12月末も何人か出ると予想しています。
今の職場は自分で仕事を調整して有給を取ったり、
仕事以外の付随業務がなく、残業すればきちんと残業代がつきます。
出産後、やっとこさ就職したところは
夫と変わらないくらいのブラックで私の住む地域は風土なのか
ブラック企業がすごく多くて、中小企業で働くのは抵抗があります。
次男の幼稚園の行事が多さや夫の不安定さを考えると
これほど私の生活スタイルにピッタリの職場はないのですが…
とりあえず4月以降も大丈夫だろうとYさんは言っていたけれども
トップダウンでの指令が来たら終わりなので、3月末が怪しいとみています。
今後の身の振り方をどうしようかグルグル考えがまとまりません。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
12月いっぱいで契約が終了になるのでは?と思うような出来事がありました。
電話の内容が更新を検討しているのかな?と思わせるような…今まではスムーズだったので。
一緒のチームの同じく非正規のW氏と「そろそろかもね…」なんて会話をしていました。
その数日後、契約更新になったことが分かり…
W氏と「違うかったみたい。良かった!」なんて話してたら、
その場にいた正社員のYさんが、「ああ。それは…」
いよいよチームの収支がやばくて
非正規を切らなくてはという話があったようです。
私の所属するチームに非正規は3人おりますが、今後どうするかを巡って
だいぶ遅くまでチーム会議で検討されていたとか。
やっぱりヤバかったんだ!!
というのも、正社員が山のように余ってるんです。
よその部署から次から次に送られてきて…
とても優秀な方々ですが仕事は手持ちぶさたなのか、
デスクに何も広げずPCをカチャカチャ、仕事しているようには見えません。
今回はYさんが「cobcobさん以上に仕事が出来る人はいないです。
何も言わなくても全部やってくれて報告書も仕上げてくれています」
盛って盛ってメガ盛りでアピールしてくれて…(涙)
無理やり押し込んでくれたのでした。
ありがたい。ありがたい。
Yさんの方角に足を向けて寝られません。
私は、どう考えても終了してておかしくない人材です。
元上司が異動になって、私が携わっていた仕事は売上が見込めなくなり、
現在は9割Yさんのお手伝い、1割元上司の残務処理。
私はYさんの分野については全くの無知なので、
報告書を仕上げるほどの実力がなく補助になっています。
そしてYさんの業務も社内にライバル部隊ができたとかで、
これから仕事は減少傾向になるのは確実。
とりあえず3月までは働けることになったけれど、
今後何度も議題に上がるでしょう。
別のチームの方が1名終了になったことを聞いています。
まだ明らかになっていないだけで12月末も何人か出ると予想しています。
今の職場は自分で仕事を調整して有給を取ったり、
仕事以外の付随業務がなく、残業すればきちんと残業代がつきます。
出産後、やっとこさ就職したところは
夫と変わらないくらいのブラックで私の住む地域は風土なのか
ブラック企業がすごく多くて、中小企業で働くのは抵抗があります。
次男の幼稚園の行事が多さや夫の不安定さを考えると
これほど私の生活スタイルにピッタリの職場はないのですが…
とりあえず4月以降も大丈夫だろうとYさんは言っていたけれども
トップダウンでの指令が来たら終わりなので、3月末が怪しいとみています。
今後の身の振り方をどうしようかグルグル考えがまとまりません。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓


