goo blog サービス終了のお知らせ 

総本山!おもちゃ収納とテレビ台の引き出し

2013-12-31 15:10:14 | ■片づけ・収納
昨日はニトリへ行きました。目的はカラーボックス。
悩んだのサイズ。幅45cmと60cmがあって、どっちにするか。

45cm幅ならピッタリ合う引き出しカゴがいくつもあるんですが、
60cm幅はなく、45cm幅のカラボでは玩具が納まりきらないだろうと。

で、60cm幅のカラボに実際カゴをあてがってみてサイズが合うかどうか、
カゴとカラボの置き場が離れているものだから、あっちへ行ったり、こっちへ行ったり…

で、組み立てたはのは深夜でした。
作るだけ作って収納は今日やりました。

ではいきます。

before


問題の何でもかんでもボックスです。
これでは子どもに整理整頓を教えられないと姉に指摘されていました。

after


どうでしょうか。マシになりましたでしょうか。
レールの電車や、戦隊モノ、積木等は買った時の箱を捨て、専用のカゴに入れました。
ひらがなマシーンなどしまじろうのしっかりした玩具は一つのカゴに集めました。
後日ラベルを貼る予定。

それでも納まりきらなかった物は、やはり何でもかんでもボックスへ
棚の上に乗せてます。もう無理。

それからテレビ台の引き出し。

before


ようわからん古いCDがひしめいています。半分以上捨てました。

after


残すCDは、買ってきたCDケースに収納してオーディオのところへ。

引き出しは2つありますが1つが空になりました。
ゲームはDSもあるし長男の部屋や私の部屋などあちこちに点在してるので
集めればもう一つの引き出しが埋まります。それもまた後日。

ミクロな視点で片づけをしているとマクロ的に大変なことになっていました…
普段の汚部屋レベルでいうとMAXぐらいひっしゃかめっちゃか・・

一体、我が家はどうなってんだか

こんなんじゃ年越せない!

朝から寝っぱなしの夫も動員して、これから家族全員で掃除をします。
今年が終わる前にもう1回くらい記事を書きたいっ

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ