24日にクリスマスパーティをしました。
ローストチキンは温めるだけのやつを買っておいたので、
シチューとサラダぐらいを作ればいいかと思っていたのですが、
当日にシャンメリーとクラッカーがないことに気付きました
これがないと、台無しだーーー
というわけで仕事帰りに100均に行ったらクラッカーが売ってない。
その横のスーパーへ行ったらシャンメリーも売ってない。
また別のスーパーへ自転車で20分ほど走ってGETしました。
帰ったらもう8時。
ケーキも安上がりに済まそうとスポンジと生クリームとイチゴを買っておきました。
次男に手伝わせて出来たのがコレ。

まーまーまー見た目は雑くてアレですけれども、うちは質より量だし、
次男は苺があれば幸せ、長男は生クリームがあれば幸せ、
夫は両方好きで、我が家はこれで十分
プレゼントの話になりますが、
長男は服や髪型にとーっても気を使う人なんですが、
このところ全然服を買ってあげていませんでした。
身長も伸びてサイズが合わない服が増えたものの、まだまだ着れる服がある!!
それなのに、拘りなのか何なのか、塾には制服のまま行ったり、お父さんのジーンズを履いたり、
なんか苦労している感じでした。
そういわけでクリスマスは服をプレゼントすることに。
目星をつけておくようにと言って、クリスマス前に買いにいきまいた。
ジャケット4000円、パンツ4000円だったかな?
「これにして」って渡されてお支払いのときはもう長男はいなくなっていましたが(帰ってました
)
店長に言われたのが
「毎日毎日見に来ててね、お母さんいつ来るかなぁ?と待ってましたよ(笑)」
そうだったのかー。
帰ったら即効、着替えて嬉しそうに塾へ行きました。
そして、次男。
次男が欲しがっているのはキョウリュウジャーの玩具。
7,000円もするんですよね。
うーん、幼児に7,000円。
長男は衣食住の衣だからあれだけども玩具に7,000円はないわ~
去年はゴーバスターのラビットにして、すごーく喜んでくれたけど
戦隊モノって、毎年2月に終わってしまうんですよね。
12月にプレゼントして、たった2ヶ月で新しい戦隊モノに変わる。
せめて11月スタートとか10月スタートだったらなぁ・・・
終わっても遊べるけどもったいない感じ。
悩んだ末、キョウリュウつながりで恐竜図鑑をプレゼントすることにしました。
結構迫力があって面白いんですよ。私が恐竜好きなのもありますが。
本屋で一緒に見てて、買ってとねだられたものです。
クリスマスイブの夜は毎年サンタさんのためにクッキーと牛乳を置いておきます。
深夜、クッキーをかじって牛乳を飲み干すのは私なんですが・・・
次男が起きて「サンタさんからプレゼントきてるかもしれないよ!」と声をかけたら、
ダァ~っとリビングのツリーのところへ走っていって、
「何もなかった」とすごすご戻ってきました。
「そんなことないよ。次男はおりこうだからちゃんとサンタさん来てくれてるよ」
一緒に見に行ったら、包装紙に包まれたプレゼント見つけて、喜びました。
喜んだけど・・・
「ほんとはボク、四角いプレゼントが欲しかったんだ。でもサンタさん来てくれて嬉しいよ」
あっ書いてて泣きそう・・・
図鑑も四角なんだけど、
キョウリュウジャーの玩具のような四角い箱を期待していたのでしょう。
「サンタさんはお爺さんだし、外国から来るから、キョウリュウジャーとかは知らないと思うよ。」と言ったら、
「お願い書いてなかったもんね。食べただけで帰ったと思ったからプレゼントがあって良かった」と、
何か1人納得していました。
実はキョウリュウジャーのお楽しみ袋も買っておいて、
これはお父さんとお母さんからのプレゼントって渡したら喜んでくれたけど。
入ってるのはお菓子とキョウリュウジャーの塗り絵。
それも、すごーく喜んでくれたけど。
本当に欲しかったものとは違うかったんだろうなぁ・・・
私も子どものとき期待と違ってガッカリしまくりでした。
年に1回だから叶えてあげたいけれど、サンタさんは金欠なのですよ。
来年は本当に欲しいものをプレゼントできるように頑張ろう。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
ローストチキンは温めるだけのやつを買っておいたので、
シチューとサラダぐらいを作ればいいかと思っていたのですが、
当日にシャンメリーとクラッカーがないことに気付きました

これがないと、台無しだーーー
というわけで仕事帰りに100均に行ったらクラッカーが売ってない。
その横のスーパーへ行ったらシャンメリーも売ってない。
また別のスーパーへ自転車で20分ほど走ってGETしました。
帰ったらもう8時。
ケーキも安上がりに済まそうとスポンジと生クリームとイチゴを買っておきました。
次男に手伝わせて出来たのがコレ。

まーまーまー見た目は雑くてアレですけれども、うちは質より量だし、
次男は苺があれば幸せ、長男は生クリームがあれば幸せ、
夫は両方好きで、我が家はこれで十分

プレゼントの話になりますが、
長男は服や髪型にとーっても気を使う人なんですが、
このところ全然服を買ってあげていませんでした。
身長も伸びてサイズが合わない服が増えたものの、まだまだ着れる服がある!!
それなのに、拘りなのか何なのか、塾には制服のまま行ったり、お父さんのジーンズを履いたり、
なんか苦労している感じでした。
そういわけでクリスマスは服をプレゼントすることに。
目星をつけておくようにと言って、クリスマス前に買いにいきまいた。
ジャケット4000円、パンツ4000円だったかな?
「これにして」って渡されてお支払いのときはもう長男はいなくなっていましたが(帰ってました

店長に言われたのが
「毎日毎日見に来ててね、お母さんいつ来るかなぁ?と待ってましたよ(笑)」
そうだったのかー。
帰ったら即効、着替えて嬉しそうに塾へ行きました。
そして、次男。
次男が欲しがっているのはキョウリュウジャーの玩具。
7,000円もするんですよね。
うーん、幼児に7,000円。
長男は衣食住の衣だからあれだけども玩具に7,000円はないわ~
去年はゴーバスターのラビットにして、すごーく喜んでくれたけど
戦隊モノって、毎年2月に終わってしまうんですよね。
12月にプレゼントして、たった2ヶ月で新しい戦隊モノに変わる。
せめて11月スタートとか10月スタートだったらなぁ・・・
終わっても遊べるけどもったいない感じ。
悩んだ末、キョウリュウつながりで恐竜図鑑をプレゼントすることにしました。
結構迫力があって面白いんですよ。私が恐竜好きなのもありますが。
本屋で一緒に見てて、買ってとねだられたものです。
クリスマスイブの夜は毎年サンタさんのためにクッキーと牛乳を置いておきます。
深夜、クッキーをかじって牛乳を飲み干すのは私なんですが・・・
次男が起きて「サンタさんからプレゼントきてるかもしれないよ!」と声をかけたら、
ダァ~っとリビングのツリーのところへ走っていって、
「何もなかった」とすごすご戻ってきました。
「そんなことないよ。次男はおりこうだからちゃんとサンタさん来てくれてるよ」
一緒に見に行ったら、包装紙に包まれたプレゼント見つけて、喜びました。
喜んだけど・・・
「ほんとはボク、四角いプレゼントが欲しかったんだ。でもサンタさん来てくれて嬉しいよ」
あっ書いてて泣きそう・・・
図鑑も四角なんだけど、
キョウリュウジャーの玩具のような四角い箱を期待していたのでしょう。
「サンタさんはお爺さんだし、外国から来るから、キョウリュウジャーとかは知らないと思うよ。」と言ったら、
「お願い書いてなかったもんね。食べただけで帰ったと思ったからプレゼントがあって良かった」と、
何か1人納得していました。
実はキョウリュウジャーのお楽しみ袋も買っておいて、
これはお父さんとお母さんからのプレゼントって渡したら喜んでくれたけど。
入ってるのはお菓子とキョウリュウジャーの塗り絵。
それも、すごーく喜んでくれたけど。
本当に欲しかったものとは違うかったんだろうなぁ・・・
私も子どものとき期待と違ってガッカリしまくりでした。
年に1回だから叶えてあげたいけれど、サンタさんは金欠なのですよ。
来年は本当に欲しいものをプレゼントできるように頑張ろう。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓


