つづきです。
捨て台詞を吐いて出て行った長男。
落胆と共に涙も出てきました。
昼過ぎに買い物に出かけようと思っていましたが、
もうそんな気分じゃなくなって、夕方まで家にいました。
写真館をどうするか。
夫と話し合って家族写真を3人で撮ってもしょうがない。
次男だけを撮ってもらうことにしました。
写真館に着いて、スタッフの方に「次男だけで…」という話をして、
準備をすすめているときに携帯がなりました。
長男からで「どこ行けばいい?」
「どこにいるの?」と聞けば塾の前だと。
写真館がどこかなんて今までの会話の流れで十分認識してることは知ってる。
しかも塾から写真館まで移動してたら間に合わない。
「今から来ても遅いわ。もう無理だと思ったから普段着で来てしまったし。」
「わかった。」
私は最近のスーツを持ってなくて、ツイードのスーツが着たくて、
この日のために姉から借りていました。
しかし、家族写真を撮らないならと普段着で来てしまったし、
ほぼノーメークみたいなファンデーションを薄く塗っただけ。
来る気があるなら始めっからそうすればいいのに。
違うでしょう。計算でしょう。
行く素振りを見せたからといって、
義務(長男にとってはどうでもいい行事なので)を果たした、なんて思ってほしくない。
5時だったら行かないと言った時点で台無しにされている。
電話があったことの安堵と長男の振り回し行為へのいら立ちと…
色んな感情が交錯し、ムシャクシャしてイライラしてやるせなく…
なんだかとても惨めでした。
はぁなんでこうなるんだろう??
私はブログを毎日書いてますが、読むのも好きで色んなブログを拝見しています。
思慮深く我慢強く愛情いっぱいでとても良いお母さんばかりです。
一方、ネットから離れ、自分の周囲や今まで知り合ってきた人達を振り返って思うのは、
親が絶対主義で融通の利かない人ほど、お子さんは従順で素直だったりします。
親の顔色を伺って無理しているかといえばそうでもなく、本当に素直でいい子が多いです。
これは実に不思議です。
中には、変に自信持ったせいで「子育てとは!」と鼻息荒く語る人もいます。
そういう人に限って、よそのおうちの育て方に異常なほど批判的で…
皆、強い言葉が好きですから、初めのうちは賛同と尊敬の眼差しですが
よくよく伺っていくと、ヒステリックだったり奇抜だったりちょっと違うんじゃない?って、
次第に空気が冷ややかになっていきます。
ボソっとある人が言いました。
「○○ちゃんだからうまくいくのよね。」
本当にその通りだと思います。講釈垂れるならブログ作って自分のブログで書くか、
男子3人(ADHD含む)育て上げてから言えよ!百歩譲って教育関係者。
一人っ子だと目も当てられません。
あ。話が逸れた上、毒を吐いてしまいました。
心がささくれ立っています。
まだひと悶着あるので、つづきは次回。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓

<追伸>
コメントありがとうございます~
帰ってから返信させてくださいね!
マウスのコロコロ加減で順番抜かしてたことに気づき(><)
一旦自分のレス消しました~ ごめんなさいっm(__)m
捨て台詞を吐いて出て行った長男。
落胆と共に涙も出てきました。
昼過ぎに買い物に出かけようと思っていましたが、
もうそんな気分じゃなくなって、夕方まで家にいました。
写真館をどうするか。
夫と話し合って家族写真を3人で撮ってもしょうがない。
次男だけを撮ってもらうことにしました。
写真館に着いて、スタッフの方に「次男だけで…」という話をして、
準備をすすめているときに携帯がなりました。
長男からで「どこ行けばいい?」
「どこにいるの?」と聞けば塾の前だと。
写真館がどこかなんて今までの会話の流れで十分認識してることは知ってる。
しかも塾から写真館まで移動してたら間に合わない。
「今から来ても遅いわ。もう無理だと思ったから普段着で来てしまったし。」
「わかった。」
私は最近のスーツを持ってなくて、ツイードのスーツが着たくて、
この日のために姉から借りていました。
しかし、家族写真を撮らないならと普段着で来てしまったし、
ほぼノーメークみたいなファンデーションを薄く塗っただけ。
来る気があるなら始めっからそうすればいいのに。
違うでしょう。計算でしょう。
行く素振りを見せたからといって、
義務(長男にとってはどうでもいい行事なので)を果たした、なんて思ってほしくない。
5時だったら行かないと言った時点で台無しにされている。
電話があったことの安堵と長男の振り回し行為へのいら立ちと…
色んな感情が交錯し、ムシャクシャしてイライラしてやるせなく…
なんだかとても惨めでした。
はぁなんでこうなるんだろう??
私はブログを毎日書いてますが、読むのも好きで色んなブログを拝見しています。
思慮深く我慢強く愛情いっぱいでとても良いお母さんばかりです。
一方、ネットから離れ、自分の周囲や今まで知り合ってきた人達を振り返って思うのは、
親が絶対主義で融通の利かない人ほど、お子さんは従順で素直だったりします。
親の顔色を伺って無理しているかといえばそうでもなく、本当に素直でいい子が多いです。
これは実に不思議です。
中には、変に自信持ったせいで「子育てとは!」と鼻息荒く語る人もいます。
そういう人に限って、よそのおうちの育て方に異常なほど批判的で…
皆、強い言葉が好きですから、初めのうちは賛同と尊敬の眼差しですが
よくよく伺っていくと、ヒステリックだったり奇抜だったりちょっと違うんじゃない?って、
次第に空気が冷ややかになっていきます。
ボソっとある人が言いました。
「○○ちゃんだからうまくいくのよね。」
本当にその通りだと思います。講釈垂れるならブログ作って自分のブログで書くか、
男子3人(ADHD含む)育て上げてから言えよ!百歩譲って教育関係者。
一人っ子だと目も当てられません。
あ。話が逸れた上、毒を吐いてしまいました。
心がささくれ立っています。
まだひと悶着あるので、つづきは次回。
クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓



<追伸>
コメントありがとうございます~
帰ってから返信させてくださいね!
マウスのコロコロ加減で順番抜かしてたことに気づき(><)
一旦自分のレス消しました~ ごめんなさいっm(__)m