知行合一

思っていることを書き留めたい。
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/maccom1

3週間ぶりのバイク

2013-12-29 20:21:35 | ハスクバーナ
3週間ぶりに、バイクに乗ってきました。
とても寒いのでバイクに乗りたくなかったのですが、エンジンがかからなくなるので、
やはり、エンジンの始動に苦労しましたが、加速ポンプとチョークの利用で、何とかなりましたが、
暖機運転しても、走行しだすと水温が下がりすぎてしまいます。
40度以下は、水温計に表示されません。
45度ぐらいある水温が、走行風で40度以下になってしまいます。
サーモスタットが無いので、冬はオーバークール。
ラジエターファンが無いので、夏はオーバーヒート気味。
ガソリンスタンドで給油、軽く走り回るつもりでしたが、
給油後、なかなかエンジンが始動できません。
やっと始動できましたが、出先で始動できなくなる事が心配なので、10キロぐらい走り回って帰宅。
二つあるラジエターの片側だけでも、ダンボールでふさごうと思います。
今年は、これで走り収めかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季紅

2013-12-25 22:27:53 | 地域
近所に、台湾料理「四季紅」と言うお店があります。
何でも、埼玉県岩槻にもあるとか。
近所のお店は、「スーパーセンター トライアル」の中にあります。
今年の、4月ごろオープンしたのではないかと、
長い間、開店準備をしていたので、何時オープンしたのか不明です。
最初、お店に入るのが不安でした、今では月に1~2度は食べに行っています。
とにかく、安い、おいしい、量が多い。のです。
店員さんは、中国人なのか、台湾人なのかわかりませんが、片言の日本語で対応してくれます。
今日は、3人で食べに行って、
「塩ラーメンとチャーハンのセット」単品の「ユーリンチン」「黒ゴマ坦々麵」
合計2140円也
チャーハンは、3人で食べました。
1人で食べに行くこともありますが、定食を注文すると必ず、1人で来たことを後悔するお店です。(量が半端なく多いので)
ぜひ、1度近所に「四季紅」がある方は、怖がらずに食べに行ってください。
やっぱり、中華はみんなでつまむものなんですね。
再認識させてもらえるお店ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並ぶのが仕事か?

2013-12-21 20:34:35 | 地域
今朝、コジマ電気の売り出しに初めて並んできたわけですが、
そこで、思いもかけないことが、、、。
隣に並んだおじさん(私もおじさん)と、何を購入しに来たのかチラシを見ながら話していました。
私は、ブルーレイで、おじさんは60インチのテレビ。
2~3人前に並んでいた、4人子供ずれの主婦と、母親(おばあちゃん)らしき家族が、
チラシを見せてくれと言ってきました。
なんと、話を聞くと、何を購入するのかも決めずというか、チラシが入ってなかったので、お買い得商品が
わからずに並んでいたのです。
2台60インチテレビの販売整理券をゲットしていました。
おそらく、リサイクルショップに商品を流すのが仕事なんでしょう?
とりあえず、私の隣のおじさんが、限定6台の最後の1台をゲットしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レグザブルーレイ買ってきた

2013-12-21 12:27:47 | 地域
年齢のせいか、かなり時代遅れであることは否定できない。
ソニーからEDベータが出た時は、最高機種9000をすぐ買ったし、
キャノンから、EOSが出た時は、プロ用のEOS-1HSを即、購入。
かなり、家計に負担をかけた、最大は、ハイラックスサーフ3000にいたっては、
新車で購入し、わずか11ヶ月しか乗らなかった。
現在乗っている、ランクル70を新車で購入し、20年がたった。

今まで、アクオスに内蔵されているブルーレイを使用していましたが、
今日の、コジマ電気のチラシにレグザのDBR-T360が、35800円ででていましたので、
朝、9じ30分に家を出て40分ごろ到着。
駐車場には、車が10台ぐらいいましたが、店の前には行列が無い。
しかし、店の前に椅子や箱が置いてありました。
開店前から、電気店に並ぶのは初めての経験です。
でも、隣に並んだおじさん(自分もおじさんである)と、いろいろお話したり、結構面白かった。
普段、会社の人間2~3人か、取引先の人間としか話をしないので良い経験でした。

ブルーレイは、展示品の販売と言うことでしたが、開封した痕ないし、良い買い物でした。
3番組録画できるし、2テラのハードディスク積んでるし、
時代遅れの私には、十分すぎる機能ではと、
大体、マニュアル読むの面倒な歳になってしまい、父母の気持ちがわかる歳になってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんかだかな~

2013-12-18 21:46:55 | Weblog
散々、猪瀬さんいじめられています。
本人が、悪いことは間違いないのですが、都議会の映像見てると、
イジメにしか見えないのは、私だけなんでしょうか?
「猪瀬だけ、良い目(大金をもらいやがって)を見やがって、俺なんかもらってないのに、」
なんて、ひがんでる様にしか見えてこない。
猪瀬さんを追い詰めても、都民や国民生活が良くなるわけではないし、誰も得しない。
猪瀬さん失脚させても、追い詰めてる都議会議員が知事になれるわけ無いし、辞任したってどこかの
ハゲタカが狙ってるだけ。
今日は、自民党の重鎮が、猪瀬さんは辞任すべき発言が、
見えてきました、
猪瀬さんで幕引きしようとしている構図が、
このまま長引くと、自民党の議員の名前が出てきそうな気配を感じているとしか思えない。
猪瀬さんが、自民党員なら、話はわかるけど、大きなお世話。

亀井静香議員も、パーティー券買ってもらっていたらしいことが、読売新聞に出ていました。
やっぱり、
先日、特定秘密法案に反対していたからね。
なんだかな~。
自民や政府に物申すと、こういうことになる。
北朝鮮と変わらないんだよな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物欲が、

2013-12-15 11:27:02 | Weblog
最近、欲しいものがなくなってきたと思っていました。
友人1人は、今年フェラーリを購入しました。
もう一人も、購入予定で中古のフェラーリを探しているようです。
昔だったら、「俺も欲しい」なんて騒いでいたところですが、
現実的になったというか、年を取ったというのか、
フェラーリなんかより、燃費のいい車の方が欲しい、
現在の所有のランクル、軽油ですがリッター6キロ代、ここまで軽油が値上がりすると、流石に辛い。
20年前に購入した時は、軽油1リッター70円ぐらいでしたが、今は130円近い。
しかし、購入資金が無い。
年収下がったのに、息子2人が大学生。
今、一番欲しいのは、
宝くじ、
ハズレ券に、3000円投資するのも辛いおじさんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本音か

2013-12-14 20:54:17 | Weblog
人の本音が出るときは、どんなときなんでしょうか?
お酒を飲んだとき?
有頂天になっている時かもしれませんね?
どこかの党の幹事長が、特定秘密法案の可決と、内閣支持率の高さにおぼれて、
つい、本音を漏らしてしまったようです。
国民からしたら、「やっぱり、とんでもない法案を通してしまったんだな」ってよくわかりました。
もっと、国民の方を向いている方と思っていたのですが、今回の件でよくわかりました。
そお言えばあのお方、震災後の福一事故の際、ほとんどコメントして無かったでしょ。
確か、娘さんが事故当時、あの電力会社にお勤めでしたものね。
おそらく、コネ入社なんでしょうけど?
私の友人も、コネ入社しようとしていたのですが、父親が店長までやっていたのに駄目で、関連工事会社に
もぐりこんだ事を思い出しました。

取引先の先代の社長さん(2代目)なんですが、
「酒を飲む人間しか信用しない。」と言う方がいました。
何でも、酒を飲んだときに本音が出るから、そこで人間を判断していたみたいです。
だから、採用された人間は、酒飲みだらけ。
酒飲みは意地汚い(失礼)ひと多いから、ただ酒飲める忘年会はひどいものでした。
幹事さんがかわいそうでしたよ。
初代の社長さんが、田舎から出てきて起業、
2代目社長さん(先代)とご兄弟4人で盛り立て、売り上げ10億円の会社に育て上げました。
3代目社長の時、先代が採用した人間を信用しすぎて、先代から引き継いで3年で倒産。

解雇された元従業員によれば、社長が馬鹿だから乗っ取られたんだとか。
そう簡単に、人間 本音を出しません。
あの、幹事長は正直者なんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本野心の会

2013-12-12 18:50:03 | Weblog
あの政党の方たちは、本当に日本の官僚主導の政治に終止符を討つ気持ちがあるのだろうか?
既得権益を、取り上げ、新しい時代を創ってゆくとは考えられないのです。
中途半端に、知事をお辞めになったり、財政赤字を膨らませて市長をお辞めになったり、
巨大政党に居場所が無くなった老人の集団にしか見えないのは私だけなのでしょうか?
どう見ても、野心家の集まり。
一人野心家がお辞めになったようですが、参院選の前から老人政党と組むことは解っていたのに、
いまさら二郎でしすよね。
今度は、都知事選でも睨んでの損得勘定なんでしょうが、
都庁の職員からすれば、「担ぐ御輿は、軽い方が良い」ので、大歓迎なんでは、、、、。

松下幸之助さんは、吉田松陰の「松下村塾」にならって、「松下政経塾」なるものをお造りになったようですが、
そこは、「経営の神様」と「思想家」の違いなんでしょうか、
出てきた人材(政治家)は、計算高い方ばかりで、さぞや、残念に思っておられるのではと思います。

でてこ~い。
本当の政治家、政治屋じゃないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外でコーヒーを楽しむ

2013-12-07 15:31:52 | 地域
実は、かぶパパさんのブログで野外でインスタントラーメンを作り、
食後にコーヒーを楽しむ記事が出ていました。
今回は、バイクで景色の良い山でのお食事。

私も、真似したい。
でも、本格的な炊飯など、度素人の私には無理、
コーヒーだけでも楽しんでみたいのだ。

押入れを探したら、20年ぐらい使用していない、コールマンのガソリンのシングルバーナーが出てきました。
しかし、こいつは重い、でかい、のでパス。
会社のロッカーを探したら、キャンピングガスのバーナーが出てきました、こいつも20年もの。
ネットで調べたら、こいつのガスは販売中止になってる、とりあえずまだ半分ぐらいガスが残っているのでこれを使用することにしました。
コッヘルがないので、コールマンのヤカンとステンレスのマグカップを購入してきました。

早速、ディバックに詰め込んで、バイクで行ってきました。
しかし、なかなか場所がないのです。
とんでもないところではじめれば、警察に通報されそう。
いぶかしい目で見られかねません。
宇都宮から、鹿沼、日光と走ってきたのですが、場所を探しながら宇都宮に戻ってきてしまいました。
仕方なく、大谷の姿川沿いの公園のテーブルでコーヒータイム。
おいしかった、
また、ヤルゾ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちは、テロリストなのか?

2013-12-06 21:59:37 | Weblog
私たち、自民党の出す法案に疑問をもち、反対し、平和を愛する人間は、テロリストなのか?
確かに、国防上のことや、外交に関することの秘密は必要だけれども、「その他」は危ない。
どんな風にでも、拡大解釈できる。
今回の審議では、野党の提案の方が、的を射ている。
民衆の言葉に耳を貸さない為政者は、国民に対する裏切りの他でもない。
国会審議をテレビで見ていると、強行採決する与党の方がテロリストに見えてくる。
まったく、公明党の存在意義が無い。
自民党支持者、創価学会会員は、目を覚ましていただきたい。
とても、全うな政治とは思えない。
こんな与党に大切な政治を信託して良いのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲示板

http://jbbs.livedoor.jp/sports/12312/caddis.html#10