知行合一

思っていることを書き留めたい。
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/maccom1

ハスクバーナって何?

2019-02-24 06:26:28 | ハスクバーナ

昨日も、ハスクバーナで川をウロウロしてきたわけなんですが、

そもそも、ハスク(ハスクバーナ)ってオートバイ知らない人のほうが多いと思います。

うろおぼえなんで、間違ってたらごめんなさい。

そう、オートバイメーカーなんですよ?

もともと、スエーデンのメーカーなんです。

エンジンチェーンソーなんかが有名です。

今はわかりませんが、ハスクバーナバイキングなんていうミシンメーカーでもありました。

スエーデンから、生産拠点をイタリアに移す際、移転を嫌がった技術者が作ったメーカーが「フサベル」と言われています。

オートバイも、オフロードバイク専業だったので日本?ではあまりセールスに成功しませんでした。

エンジンも、あまり種類がなく大ヒットしたOHC4バルブの大排気量のシングルエンジン。

DOHC4バルブの450ccから派生した、500、400(日本限定モデル)、250。

後から、OHCはDOHC化。

250は、専用設計の軽量なエックスライトエンジンになり300も加わりました。

やはり、経営がうまくいかず、BMWに身売りしました。

ここでも、悲劇?が、

なんと、エンジンがBMWのセールスでうまくいかなかったBMWのオフロードエンジンを載せました。

BMW製のエンジンなら、良かったのですがOEMのエンジンに、

シングルDOHCエンジンは、250はそのままハスクのエックスライトエンジンのまま、

450と500は、台湾キムコ社製エンジンに。

新発売した、2気筒オンロードモデルにはオーストリアのロータックス製エンジンを搭載。

ほとんど、エンジンの在庫整理。

売れるわけない?

すぐに、また、身売り。

今度は、オーストリアの「KTM」傘下になりました。

ここで、以前にも出てきましたメーカー「フサベル」と同じ傘下になりました。

(フサベルは先に傘下になっていました)

当然エンジンは、KTM社製のエンジンになりました。

つまり、「KTM」「フサベル」「ハスクバーナ」3社は同じエンジンを積んでいます。

異なるのは、フレームぐらいで外装もほとんど同じ。

「フサベル」に至っては、前傾したカブ(失礼)のような面白いエンジンがあったのですが残念です。

まあ、社名が残っただけよかったのかもしれませんね?

私のハスクは、イタリアで生産しハスク製のDOHC400ccのエンジンが搭載していたモタード(オンロードより)です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

み 水がない。

2019-02-23 13:39:58 | フライフィシング

もう、渓流解禁まで1週間を切りました。

私は、解禁日、平日は釣りに行けませんので、1週間後の2日が解禁日。

久しぶりに、ハスクバーナに乗り、川を見てきました。

すごい風でした。

 

まず、解禁当初は必ず顔を出す「田川」

まったく、予想通り、低水位です。もう、放流したのでしょうか?

魚の姿は全くありません。

まあ、サギが居ましたので、放流しても彼ら?彼女たちの食料になるだけでしょうが。

 

「西鬼怒」

農業用水です。

鬼怒川から取水していますので、水はあります。

ここ数年、放流されているかは不明。

10年以上前は、ライズがあり楽しい釣りができましたが最近は釣れたためしがないです。

 

「鬼怒川本流」

やはり、水少ないです。

本流釣りに触手が出ません?

10年以上前、本流で釣った尺イワナは、団扇のような尾びれでなかなかの兵でした。

その後、ほとんど本流で竿は出していません。

今年は、試しに出したいと思いますが、、、、?

 

「荒川」

ここ最近、1番訪れている川です。

やはり、相当、水少ないです。

こんなんで、釣りが成立するのでしょうか?

餌釣り師にはつらい解禁日になりそうな予感です。

私は、フライですが、やっぱり、ダメそうです。

 

その後、清水川など見て帰る予定でしたが、いくら見ても、水位は低そうなんで昼飯喰いに帰宅しました。

若いときは、かなりの数、解禁に向けてフライを巻きましたが、今は、在庫で済まそうとものぐさな釣り師になってしまいました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり(3週間ぶり)に管釣り行って来ました。

2019-02-16 15:04:11 | フライタックル

今回は、先週購入したライン

SAのATLANTIC SALMON ショートシングルハンド5/6Fのテストを兼ねての釣行です。

前回購入した、無印のスカジットライン200グレインよりも、水面に対するインパクトが少なく、使い心地も上々です。

キャスティングは、お世辞にも上手とは言えない私ですが、アンダーハンドもどきでスルスルとラインが出てゆきます。

問題は、使用していたシューイングラインだと思います。

アムネシアの30ポンドラインですが、巻き癖がひどく仕えた代物ではありません。

お値段の高い、20ポンドラインか、PVCコーティングのラインに変えようと思います。

使用した竿も、まともな5番ロッドがないので、バス用のバリバスの竿を使用しました。

今日は、気温が上がるということで、管釣りはお客さんで満員状態。

オーナーの奥様とお話したのですが、混んでいるので釣果のほどはどうか?などとお言葉をいただいたのですが、

かなり反応は良かったです。

10時から3時間のチケットを購入したのですが、40尾ぐらいのニジマス、サクラマスと遊んでいただきました。

最近、「トラウトガム」より「マラブー」の方が反応が良いようです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライン購入しました。

2019-02-11 20:00:13 | フライタックル

久しぶりに、お高いライン購入しました。

去年の、6月ごろSAのOH&Dシングルハンド用のWF4F以来です。

今回購入したラインはSAのATLANTIC SALMONショート、シングルハンド用5/6Fです。

売価 税込み¥8105-。

私にとっては痛い出費。

おそらく、管釣り専用ラインになりそうですが、スカンジナビアンキャスティングスタイルに挑戦したいんですよね。

竿が悪いのか?

ラインが悪いのか?

竿とラインのマッチングが悪いのか?

多分、キャスターの腕が悪すぎることはわかっているのですが、道具のせいにしたがる悪い癖。

株主優待券利用して、1割5分引きにて購入してきました。

来週、管釣りで試してみたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油ファンヒーター修理?清掃しました。

2019-02-10 17:57:11 | Weblog

先週の土曜日なんですが、かねてからエラーで突然

燃焼停止になるファンヒーターの修理をしました。

もう、何台もこの症状になり、代替えをしてきました。

今回、YouTubeに修理の仕方が出ていましたので真似して分解清掃しました。

本体カバーをネジ2本外し、

燃焼室のカバーもネジ2本外し、爪を2か所折り返し。

あとは、むき出しになったセンサーらしき金属棒を、粗目の紙やすりでゴシゴシするだけ。

この金属棒に、シリコンが付着し、異常燃焼のエラー表示が出て、緊急停止するらしいです。

結果なんですが、

大成功。

女性でも簡単にできますよ、難しいところはありません。

工具は、プラスドライバー1本と粗目の紙やすりだけです。

前回、800番の耐水ペーパー使用しましたが、失敗しました。

やはり、粗目が良いようです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪ですわ

2019-02-09 20:28:55 | 地域

がっかり、

2週間ぶりに管理釣り場に行こうと思っていたのに、、、、。

朝のうちは、大した雪ではなかったのですが、何しろ管釣りがあるところは、山間ですから、

帰り道が心配。

仕方なく、壊れたパソコン相手に悪戦苦闘してました。

デスクトップパソコンは、バイオスさえも立ち上がらない状況。

一応、ハードデイスク取り出して他のパソコンとつないでみましたところ、異常なし。

マザーボードの問題なんでしょうか?

 

ノートパソコン?といってもHD搭載ではなく、メモリーにOSが入っていてCDドライブなどないPCなんですが、

バイオスから出られません。

CDドライブUSBに接続してOSのCD入れてみましたが、だめらしい。

ドライブ認識しないみたい。

 

結局、修復できませんですした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲示板

http://jbbs.livedoor.jp/sports/12312/caddis.html#10