goo blog サービス終了のお知らせ 

知行合一

思っていることを書き留めたい。
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/maccom1

お体、ご自愛ください

2017-09-10 07:03:03 | 地域

昨日、折角のライズをアユ釣り師に潰されてしまったので、早々に釣りを切り上げました。

いつも、お世話になっている「管理釣り場」のマスターのブログが月曜日から更新されていません。

更新が無いときは通院中で休業ですと書き込みがありました。

心配になったので、様子を見にいってきました。

池のほとりにマスターが、、、、。しかし、釣り人の姿はありません。

聞くところによると、お昼に退院してきたとか。

心筋梗塞で、即入院、心カテ挿入だったそうです。

間に合ってよかったです。

すこし、安心しました。

私も入院経験のある「済生会病院」だったそうです。

入院中の話など、お互いの経験談を話しました。

その後、タイヤ交換をお願いするお店に寄ってきました。

持ち込み交換をお願いする予定なので、確認のためと料金を聞いてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元にも、起業家がいました。

2017-08-16 10:04:58 | 地域

今日で、お盆休みも終わりです。

いろいろ?計画というか?行き先考えていたのですが、

こんなお天気ですから、近所のスーパーに買い物、墓参り、実家に親の顔を観に行くぐらいしかできませんでした。

今日の、読売新聞栃木版に地元創業の薬メーカーの記事が出ていました。

 

宇津救命丸      高根沢町の民間治療薬から、     この会社は地元でも有名で工場も地元にあります。

太田胃散       もともと江戸時代 「壬生藩」の藩士が明治期に企業。壬生藩は蘭学が盛んだったそうです。  今回初めて地元の方が企業したと知りました。

 

ここまでが、今日の新聞です。

 

日立製作所      小平浪平氏の生家が、現栃木市合戦場駅近くにあります。

ソニー        創業者の1人、井深大氏は現日光市出身です。 3代目?4代目?の社長も現佐野市出身です。

大塚商会       益子町出身です。

 

まだまだ、居られると思いますが今日はここまで。

案外、県民でも知られていないんですよね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みすたーとです。

2017-08-12 17:55:31 | 地域

昨日から、お盆休みが始まりました。

昨日早朝から、墓参り2か所。

私の、母方と、父方の両方です。

無縁仏のように、雑草が成長していましたので、草むしりの後除草剤を散布してきました。

小雨模様だったんですが、雨が上がることを信じて、、、、。

その後、高速は上河内あたりで事故渋滞。

時間もたっぷりあるので、下道で那須塩原市までのドライブ、もちろん国道4号線は渋滞が予想されますので、矢板から関谷を通る道で。

ガラガラでした。

那須プレミアムアウトレットには、9時15分に到着。

なんと、9時オープンになっていたんですね、先月は10時オープンだったのに。

お決まりに、FOXFIREでアンダーハンドキャストでも使えるWF-5Fのラインと、防虫素材スコーロン使用のアウター1枚を購入。

コロンビアで、ウエストバックも購入。

10時に、アウトレットを後にし、道の駅「那須与一」?に。

しかし、11時からしかレストランが開きません。

まだ10時30分です。

「与一伝承館?」は、入場料とられるし、待つの面倒なんで、次の道の駅さくら市の道の駅「喜連川」に、

ここで、うまいラーメン食べられるはずなんですが、レストランのメニューは そばと、うどん だけ。

仕方なく、天ざるそばと、ざるうどんを食べ、仏壇に生けるお花を購入するために、売店に行きました。

え、え、え、売店の奥に、あるじゃないですか?

ラーメン「たけすえ」。

ショック。もう、おなか一杯、食べられません。

仏壇に生けるお花を抱いて帰路に、

妻の実家、妻の母の仏壇と、お墓に献花。

家に着いたのが、午後2時。

その後、2時間お昼寝タイム。

4時に目覚めましたが、スーパーに夕飯の買い物に行って1日目終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆竹

2017-06-12 22:11:13 | 地域

先日、天然ウナギを捕ってきた方との話の中に、

「山菜取り」と「きのこ取り」に、会津地方に行くときに、クマよけで入山前に爆竹を鳴らしてから入るという

話を聞きました。

やはり、10年前から比べると「熊」が増えているらしいです。

とにかく、クマの糞がやたらとあるらしいです。

そんな話で、子供のころ「爆竹遊び」をしたことを思い出しました。

爆竹なんて、小学校以来、購入したことも、鳴らしたことも」ありません。

しかし、おっさんなんで、

いまの若い人は知らないでしょうが、「2B弾」「クラッカー」「クラッカーボール」「爆竹」と

遊んできたのです。

「2B弾」は低学年の時に製造、販売が禁止になってしまったか?と思います。

ローマッチが先端に付いていて、マッチが無くても、コンクリートやアスファルトにこすり付ければ、発火し、黄色い煙がでます。

たしか、水の中に投入しても爆発したように思います。

「クラッカー」(パーティーで鳴らす紐を引いてパーンて鳴るものではありません)は、「2B弾」のローマッチ部分が無く、マッチで火をつけなくてはなりません。

「クラッカーボール」は、ボール状の火薬で、アスファルトの道路などに力いっぱい投げつけると爆発しました。

小学校低学年だった私には力が足りなくて、爆発させられなくて、石の間に挟んで上から踏みつけて靴の下で爆発させていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ狩り?行ってきました。

2017-06-04 17:53:28 | 地域

今日は、朝から「イチゴ狩り?」に行ってきました。

義父が懇意にしていただいている イチゴ農家さんのビニールハウスにお邪魔してきました。

イチゴに出荷も終わりに近づいたので、そろそろ植え替えなくてはならないそうで、できるだけ摘み取っていって欲しいということなので、

遠慮なく、段ボール箱で4ケースほど摘み取らさせていただきました。

ハウスの中の畝3列分です。

ハウスの中は、かなり暑かったです。

農家さんの苦労が良くわかりました。

家に帰って来て、大きく痛みが出ていないものは、そのままいただきました。

しかし、イチゴは少しはこの中でぶつかったり、上からイチゴで押されたりすると、すぐに痛みが出てしまいます。

痛みの出ているイチゴは、ジャムに加工しました。

ちなみに加工したイチゴは4キロありました。

小さいイチゴは、スポンジを焼いて「ゴロゴロ苺のロールケーキ」を3本作りました。

ざる1つは、私の実家におすそ分け。

まだまだ、ざる3杯分生のイチゴがあります。

さて、どうしたものか?うれしい悲鳴です。

牛乳買ってきて、イチゴジュースを作ろうか?

スライスして、冷凍にして使い道考えるか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車ですごい

2017-04-30 22:11:30 | 地域

今日は、妻と道の駅までドライブしてきました。

本日向かった「道の駅」は「塩谷」です。

途中、親子らしきサイクリング集団とすれ違いました。

お父さんが、ロードバイク。

子供たちは、マウンテンバイクが多かったです。

中には、ロードバイクのお父さんが、ベビーカーのような物を牽引している方も2台ほどありました。

道の駅近くの田舎道でも、30台ぐらいの集団とすれ違いました。

また、道の駅もどこかのサイクリング集団のエイドステーションになっていました。

道の駅「塩谷」から玉生方面に向かい、旧上河内町から国道293号線で徳次郎町方面に向かったのですが、

途中の信号から、大量のロードバイク集団が出てきました。

徳次郎交差点近くのファミレスで昼食をとったのですが、ファミレスの窓から確認すると、次から次から、ロードバイクが「ろまんちっく村」方面に向かってゆきます、

おそらくその数、100台以上だと思います。

以前は、ゴールデンウィークというと、オートバイの集団とよくすれ違いましたが、本日は自転車だらけ。

さすが、「自転車の街 宇都宮」になってきたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮、爆弾テロ。

2016-10-29 16:19:26 | 地域

最近、物騒な事件が多いです。

先週も宇都宮で爆弾騒ぎ。

あの日は、宇都宮森林公園でジャパンカップサイクルロードレースが開催されてました。

犯人が、自転車ファンでなくてよかったです。

あの日の朝、11時過ぎ、朝、救急車で運ばれた義父を迎えに栃木医療センターに行って来ました。

帰り道、東武宇都宮駅の方角に、真っ黒い煙を発見。

少し遠回りですが、東武方面に向かいました。しかし、東武に近づくと煙は、さらに東南の方。

けが人を載せているので、義父宅に向かいました。

義父宅に着くと、義父に電話がありました。

なんでも、町のホームページ制作仲間の家が火事で連絡が付かないとの事。

プロパンが爆発して火事になったとか?

そうこうしてる内に、火事になった方の写真が無いか?との問い合わせが、、、。

なんか変?

ネットで見たら、御本丸公園でテロ騒ぎ。

結局、容疑者はその知り合いの方でした。

その日の夜には、テレビ局から義父に電話があり、翌日の月曜にはテレビ局2社が取材に、義父宅に訪れたそうです。

マスコミ、恐るべし。

それほど付き合いが無かったらしいのですが、どこから情報を入手したのか?

火曜日の朝の、ワイドショーに義父のVTRが流れていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリテリウム

2016-10-22 20:23:17 | 地域

今日は、ジャパンカップ 宇都宮クリテリウムの日でした。

行きたかったけど、例の「足底筋膜炎」と言う症状が治まりません。

実は、最初、かかりつけの内科のお医者さんに相談し、靴の「インナー」をネットで購入しました。

その後、2週間たっても治まらないので、近所の整形外科に受診、「サポーター」と「湿布薬」を購入。

全然良くならないので、2週間後、勤務先近くの整形外科により「飲み薬」と「軟膏」を処方してもらいました。

現在、何とか痛いけど、少しだったら歩行も出来ますが、数キロは無理。

明日の本戦も無理。

今日は、とちぎテレビで観戦しました。

しかし、トレックは隊列が見事、作戦勝ちでしょうか?

新城かなと予想していたのですが、別府史之が優勝。

生もいいけど、TVだと動かなくても、いろいろなアングル、地点からみられるから良いかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気落ちした。

2016-08-15 08:58:11 | 地域

先日、「ハンターマウンテンゆりパーク」に行ってきたわけなんですが、

宇都宮から出て、矢板道の駅の先で警察の検問のような感じで車線が片側通行になっていました。

パトカーが、反対車線に反対向きに駐車し赤色灯を付けています。

私の車線が通行する番になり、ゆっくりと進むとパトカーの後ろに大型バイク(たぶん1000ccクラス)が

ぐちゃぐちゃになって倒れていました。

さらにその先の、大谷石の塀が壊れ、車のプラスティックバンパーだけが転がっていました。

明らかに、改造車らしきバンパーで、恐らくシルビアか、180SXのような感じを受けました。

今度は、帰宅途中、

やっと宇都宮に入り、自宅も近くなってきた駒生付近で、いきなりパトカーが赤色灯を回しけたたましいサイレンを響かせながら、

赤信号に入ってきました。

そのパトカーをやり過ごし、作新学院の前まで来たらもう1台のパトカーにすれ違いました。

当然緊急出動の様でした。

 

翌日(昨日)の新聞を見ると、

矢板の事故は対向車線にはみ出した車(20歳の若者)と大型バイク(40代の社会人)が衝突したらしく、

ライダーは亡くなられたそうです。

 

宇都宮のパトカーは、宇都宮市大谷町付近の民家で息子(40代?)が母親(70代?)を刺殺した事件があったようです。

暗い、事故 事件の後に遭遇し、気落ちしてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリがきれいでした。

2016-08-13 20:05:08 | 地域

今日は、家族サービスで「ハンターマウンテンゆりパーク」に行って来ました。

入場料は、サービス券があったので無料でした。

リフト代がかかるのですが、乗らなければ無料。

歩きました。

結構な人数が、歩いてのぼるかと思いきや、歩いている人間は、私たち家族ぐらい?

皆さん、リフトで登り 歩いてユリを見ながら、下ってきます。

根性で、途中後悔しながら、リフト到着点まで登りました。

季節が、遅かったのでしょう、頂上地点が一番きれいでした。

売店で、日塩有料道路の通行券を購入すると、100円引きです。(普通車のみ、軽は除く)

 

塩原温泉から、日塩有料道路に入り、ハンターマウンテンから、湯西川温泉郷に入り、土呂部まで行き、

川俣方面に、そこから霧降高原道路に、大笹牧場レストハウスで休憩、日光市に出て、今市、文挾、

宇都宮と帰ってきました。

途中、渋滞を予想していたのですが、全く巻き込まれませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲示板

http://jbbs.livedoor.jp/sports/12312/caddis.html#10