goo blog サービス終了のお知らせ 

知行合一

思っていることを書き留めたい。
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/maccom1

被害がすごい

2019-10-19 10:16:10 | 地域

台風被害がすごいことに、

あまりに甚大な被害なんで、地域の小さな(被害者にとっては甚大です、失礼。)出来事は報道すらせれていません。

政治家は、まずまず などと痴ほう症ともとれる発言をする馬鹿な年寄りも現れたりしています。

都内の二子玉川、隣の川崎市高津区では、マンション1階が水没、死者まででました。

私、学生のころ高津区二子に4年間住んでいましたので他人事ではありません。

第二の故郷です。

娘の車も宇都宮市内で水没、廃車。

取引先の市街地の業者も田川、宮の橋地区の氾濫で水没。

鹿沼、思川近くの業者も、思川の氾濫で会社敷地がほとんど水没、商品、業務に使用していたトラック数台が廃車。

まだまだ、増えそうな予感です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2019-10-13 06:11:44 | 地域

凄かったです、台風。

気象庁や、TVで大規模な台風が予想されますとさんざん情報を流していたのに、

私は、ほとんど用意していませんでした。

なぜか?

実は、過大な情報に 慣れっこ になってしまっていたからなんです。

ここのところ、台風が来るたびに、大規模な災害 という言葉が並びました。

しかし、身の回りに被害は、無し。

なぜか?他人事になってしまっていました。

今回は、身の回りにも被害が及びました。

今回は、危険を知らせるために走り回る 消防自動車 も走っていませんでした。

慣れっこ は危険です。

気象庁も、確実な情報を流さないと、「オオカミ少年」になりかねません。

少なくとも、私は感じました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪ですわ

2019-02-09 20:28:55 | 地域

がっかり、

2週間ぶりに管理釣り場に行こうと思っていたのに、、、、。

朝のうちは、大した雪ではなかったのですが、何しろ管釣りがあるところは、山間ですから、

帰り道が心配。

仕方なく、壊れたパソコン相手に悪戦苦闘してました。

デスクトップパソコンは、バイオスさえも立ち上がらない状況。

一応、ハードデイスク取り出して他のパソコンとつないでみましたところ、異常なし。

マザーボードの問題なんでしょうか?

 

ノートパソコン?といってもHD搭載ではなく、メモリーにOSが入っていてCDドライブなどないPCなんですが、

バイオスから出られません。

CDドライブUSBに接続してOSのCD入れてみましたが、だめらしい。

ドライブ認識しないみたい。

 

結局、修復できませんですした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮餃子祭り

2018-11-03 20:44:39 | 地域

今日から、明日まで「宇都宮餃子祭り」です。

今日、会場近くまで車で行きましたが渋滞に遭遇。

開場にも、無料駐車場が少しありますが、車でお越しの方は諦めてください。

開場近辺(市中心街)の有料駐車場もほぼ、満車状態ですので、JR駅東側駐車場方面が良いかと(会場までかなり距離あります)。

宇都宮に詳しくない方は、JR駅からバスに乗るか?

徒歩で、大通りより1本北側の餃子通りをお勧めします。

なぜなら、会場に行かずとも「みんみん本店」があるし、宇都宮餃子会に登録されていませんが「餃子の正嗣本店」があるからです。

開場は、「宇都宮城址公園」です。NHK宇都宮放送局、宇都宮市役所を目安に歩けば人ごみに紛れて会場に到着できると思います。

途中、JR駅ビル内や、駅前(西口)に餃子屋がありますが、私個人はお勧めしません。

宇都宮市民にお勧めを聞けば、先の2店を勧める方が多いと確信しています。

先の2店は、宇都宮餃子がブームになる前から「餃子専門店」として凌ぎをけずっつてきたからです。

後発は、ブームに乗って、「総合食品メーカー」「味噌屋」「中華屋から転業組」「製麺業者」などなどです。

多分、行列だらけでしょうが、メガドンキ地下の「来らっせ」。

宇都宮東武デパート食堂街の「来らっせ」なども常設ですので市内の名店?の餃子が食べられます。

ただし、「餃子の正嗣」は餃子会会員ではないので、「来らっせ」では食べられません。もちろん、市内で冷凍餃子も購入できませんので、

お店に直接来店し、購入してください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は、

2018-10-22 19:37:50 | 地域

週末は、「ツインリンクもてぎ」に行ってきました。

 

宇都宮で、「ジャパンカップ」ではないのか?

なんて、お叱りを受けるかもしれませんが、ここのところ、「クリテ」も「本戦」も観戦していません。

凄い人ですから、7~8年前とはえらい違いです。

昔は、「本戦会場」でも5万人ぐらいなもんですから、今クリテ会場なんか、朝5時から場所取りしてるし。

 

モトGPの予選のチケット入手できたんで、土曜日に「ツインリンクもてぎ」に行ってきました、4年ぶりぐらいです。

開場は、「46」番付けた人だらけです。つまち、「バレンティーノ ロッシ」のファンだらけなんですね?

もちろん、「ロレンソ」や「ペドロサ」「マルケス」のファンも沢山いますが、、、、。

 

お昼休みに、モンスターエナジーのエクストリームバイクによるジャンプ、宙返りが面白かったです。

そうそう、「69」番の旗が観客席から上がっていました。

追悼なんでしょうね?

この春、自転車事故で無くなった「ニッキー ヘイデン」ご冥福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れの雪

2018-03-21 16:59:29 | 地域

まいったな、雪ですよ。

釣りに行こうと思うと、気温が低い。

まあ、お墓参りは日曜日に行ってきましたので、実家の仏壇に手を合わせてきましたよ。

両親が、昔の写真出してきたんですが、その中に1枚見知らぬ「男の写真」が、

これ誰?

まだ、30歳ぐらいかも?

見たことあるような、この男。

母親に聞いたら、なんと?

私の「祖父」。

50年以上前に旅立った「仏壇の主」。

仏壇には、「曾祖父」「曾祖母」「祖父」「祖母」の位牌がありますが、昔の方なんで50代、60代で旅立ってるんですよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死ぬかと思った。

2018-02-01 19:44:04 | 地域

午後3時ごろ、3車線ある道路の右折車線で停止していたら、

直進する対向車が、正面からノーブレーキで突っ込んできました。

ほんと、死ぬかと思った。

ドライバーは、下を向いたままこちらを見ていないのが、良くわかりました。

正面といっても、プリウスの右斜めと、対向車ヴィッツの正面でした、もう少し左にそれてたらやばかったかも?

ヴィッツのエアバックがさく裂する瞬間を見ました、車内が真っ白で運転者の顔は見えなくなりました、私のプリウスは、エアバックが作動しませんでした。

ヴィッツは、クラクションが鳴りっぱなしだし、運転者が出てきませんので私が警察に通報しました。

事故処理には、交差点の真ん中で1時間以上時間を要しました。

2台とも、自走できませんのでレッカー車を手配しました。

私は、JAFに連絡、提携工場からレッカー車が来ましたので、その提携工場に修理?見積もりを依頼し、代車をお借りし帰宅しました。

その後、相手方から連絡をいただきました。

私は、少し首と肩が痛いだけですが、先方は肋骨にヒビが入ったらしいです。

まあ、命にはかかわらないようなので、不幸中の幸いかもしれません。

こういう事故を経験すると、小型車には乗りたくないですね?

本当は、ジムニーがほしいのですが、、、、。

いくら自分が注意していても、貰い事故は起こりますから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニが無いぞ。

2017-10-30 19:05:17 | 地域

今日、久しぶりに足利市に行ってきました。

同じ県内なのですが、4年ぶりぐらいです。

カーナビ頼りで、取引先の工場まで案内してもらいました。

最初カーナビは、国道50号線を指示していたのですが、出発地点から50号線まではかなりの距離がありますので、

距離優先で再検索、国道293号線を通るルートに変更しました。

佐野市(旧田沼町)を過ぎたあたりから尿意をもよおし始めたのですが、行けども、行けどもコンビニが無い。

セブンイレブンが無い。

(田沼町は、老中田沼意次家の所領だったそうです)

足利市に突入すると、全くコンビニが見当たらない。

史跡「足利学校」や「鑁阿寺」の脇を通って、50号バイパスの下をくぐってしばらく行くと、やっと「ミニストップ」がありました。

トイレを借りて、ジュースとグミを購入し走り出すと、すぐコンビニ、また「ミニストップ」。

この辺、セブンイレブンないの?

うちの周りは、セブンとローソンだらけで、ミニなんてないけど。

細い脇道にとっ入したところで、カーナビさんが案内をやめてしまいました。

「目的地付近」だそうですが、全く工場らしき建物が無い?

ゴミ出しをしていた奥さんに道を聞くと、この辺には会社が無いとの事、住所で確かめると、隣町との事。

目的地付近から、目的地まで2キロぐらいありました。

この、トヨタ純正カーナビ、頭悪すぎ。

帰りは、50号で栃木市まで一気に。

距離はあるけど時間は短縮できました。

どこまで、カーナビ信用してよいのやら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリテリウム

2017-10-22 06:29:13 | 地域

 

昨日は、宇都宮ジャパンカップのクリテリウムでした。

朝、5時台に所用でクリテリウム会場になる大通りを通過しましたが、もう、合羽を着こんで場所取りをしているファンがいました。

折りたたみ椅子は、かなりの数場所取りのために出ていました。

大通りにある、「丸治ホテル」の前には、「ビアンキ」のサポートカー2台が出発の準備をしていました。

帰宅途中、ビアンキのサポートカーのハイエースに、追い抜かれました。

どうやら、クリテリウム会場ではなく、今日開催の本戦会場の森林公園に向けて出て行ったようです。

以前は、クリテリウム観戦に行っていたのですが、場所取りが大変なことと、人が多すぎて、、、、。

私は、県立博物館で「宇都宮氏」の企画展を堪能してきました。

先週の「ウオークラリー」で招待券を頂いたので、2回目ですが観覧してきました。

しかし、今日も雨です。

選手も、観客も大変です。

私は、ここ数年「ジャパンカップ」の観戦には行っていません。

今日は、選挙に行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史ウォークラリーに参加してきました。

2017-10-15 06:09:46 | 地域

足が痛いです。

昨日、宇都宮氏の史跡をめぐるウォークラリーに参加してきました。

全長、約8キロ位だったそうですが、普段なら、たぶん、一生歩くことのない道、一生訪れることのないお寺さんに、

お参りできたことは、良かったと思います。

全部で、8か所あるチェックポイントで、ボランティアガイドさんの説明を聞き、最後に承認印をいただき次のポイントに、

しかし、旧篠原家住宅での百人一首体験は、冷や汗ものでした。

初体験なんですが、説明を受けても私の脳みそが拒否して、入りません。

対戦相手が、かわいい女子中学生で全く、太刀打ちできません。

辛うじて、数枚取れせていただきましたが、完敗でした。

宇都宮氏は、ここ宇都宮で「二荒山神社」の神官をしながら、鎌倉幕府の御家人。

元寇の際には、総大将として出陣するなど武勲も豊富だったようです。

その後、室町幕府にも仕え、戦国時代には豊臣秀吉にも仕えていたようですが、「秀吉の宇都宮仕置き」でおとりつぶし、

400年の歴史に幕を閉じたようです。

その後、再興を試みますが、秀吉の死去により望みを絶たれ、水戸藩に出仕、水戸藩家老にまで上り詰めましたが、その後の家系は不明のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲示板

http://jbbs.livedoor.jp/sports/12312/caddis.html#10