goo blog サービス終了のお知らせ 

しもしもの虫ブログ

身近な昆虫類を中心とした自然観察記

出穂期を迎えたイネ

2008年06月22日 | 植物
高知県高知市 2008年6月22日
E-3+Zuiko digital 70-300mm F4.0-5.6

梅雨の真っ最中ですが、高知県の平野部では極早稲品種の水稲が出穂し始めました。

日照条件の悪い中で熟す米の食味はどうなのか?とも思いますが、良食味産地と競うため?に温暖な気候を活かして早く出荷することで有利に販売していこうという戦略のようです。


タバコの花

2008年05月22日 | 植物
高知県南国市 2008年5月22日
Ricoh Caplio R5

タバコ畑では開花が始まりました。
直ちに刈り取られますので、とりあえず早朝に撮影できた花でした。

後方に見えるのは、戦国時代に四国を統一した長宗我部氏が居城した岡豊城跡の残る岡豊山です。

ユキモチソウ

2008年05月18日 | 植物
愛媛県新居浜市別子山 2008年5月6日
E-3+Zuiko digital 70-300mm F4.0-5.6

またまた、ネタ切れなのでGWの時の画像からです。

別子山は、平成の大合併により別子山村から新居浜市に合併となりました。
古くは銅山で栄えた地区でしたが、合併前には全国的に見てもかなり人口の少ない自治体として紹介されていました。

新居浜市から別子山方面に深く入るのは初めてでしたが、車のすれ違いにも苦労する高知県の山道と比べるとはるかに道路が整備されており驚きました。また、道中では、赤石山系をアケボノツツジが赤く染めている様子が見えました。
画像は住友フォレスタハウスの庭に咲いていましたユキモチソウです。