
2月9日土曜日。
空港に着いてみると、沖縄行きの飛行機、
「遅延」のお知らせが出ているではありませんか!

私たちの計算によると、沖縄に着いてすぐに浦添の運動公園に駆けつけても、
野球教室の開始予定である3時にギリギリ間に合うかどうかというところ。
あんまり遅れてしまうと、今回の沖縄行きで、
唯一選手たちの姿を見ることができるチャンスがなくなってしまう…。

幸い、10分程度の遅延で出発。
天気予報で覚悟していましたが、沖縄は、雨。

熊本に比べると暖かいけど、それでも肌寒い。
野球教室、まさか中止にはならないよねえ。
空港からすぐにタクシーに乗り込みましたが。
雨のせいで、渋滞。




一旦ホテルに荷物を置いて、浦添球場へ。


よかった~野球教室、開催されています。

でも、雨のために、室内練習場での実施の様子。
いつもは一般人は入れないところです。
初めて入ります。
どきどき。


ピッチャーの子どもたち。なかなか上手な気がする。
向こうの方に花田選手が見えました。
嬉しい。応援してるんですよ。


こちらは外野の守備練習かしら。
おおっ、選手が近い!

去年も野球教室見たけど、
やっぱり観覧席からグラウンドまでの距離は遠かったもんなあ。
この近さは、感動物です。


いったん子どもたちも選手たちも集合。
これらの写真はネット越しに撮ってたんですが、
カメラの前を通り過ぎる時、
少年たちがちょいと頭を低くしてくれていたのが嬉しかった。
「キミ達は当事者なんだから、遠慮しなくてもいいのに」
と思いつつ、こういう配慮が出来る子どもはえらいと思うよ。うん。


指導は若手に任せて、(子どもの選手の)バットで素振りをしている宮本さん。


選手の声も結構聞こえます。
嬉しいなあ。


そんなこんなで、1時間。


で、今年の沖縄キャンプ観戦はこれで終了…。

…。やっぱり、あんまりです。
3連休なのにさあ。ぶつぶつ

10日(日)は、丸々1日あいてしまいます。
実は、この日程を知ってから、ある計画が、私の頭を占めていたのです。
それは、かねてから行きたくて仕方がなかったけれども、
これまで数回沖縄に来ているにも拘らず、
キャンプ優先であったために未だに行くことができていない
ちゅら海水族館に行きたい!

というわけで、「ちゅら海水族館」に続く。
