時々
ポイント 神山南(ラビリンス)・ナガンヌ北
気温29℃ 水温25~26℃ 透明度25・30m
御蔵島から帰ってきてから
初の重いタンクを背負ってのダイビング・・・
大リーグ養成ギブスを付けているような違和感を感じます。
ホワイトマンに、また変身したい・・・
午後からチービシへ
1本目、ホワイトチップ・アカマツカサ・ホシゾラワラエビ・タカサゴ
クマザサハナムロ・ヨコシマクロダイ・イスズミ・カノコイセエビ
2本目、マダラエイ・アオウミガメ・ホワイトチップ・コバンザメ・ウメイロモドキ
ハナゴイ・ノコギリダイ・ロクセンスズメダイ・クマザサハナムロ
マダラエイ!!
Mさん、カメラの設定している時に・・・
急に動き出したっ 上手く撮れたかなっ
昨夜もサンゴが産卵したらしく、魚影がどこも濃かったし
ケラマでは、マンタも出まくっているらしいので・・・
明後日の粟国では、ジンベイかぁ
明日は、ケラマに行ってきま~す。
『台風前に、おかわり 御蔵島イルカツアー』
(^ム^)ネ
翌日の東京は、真夏日に・・・
数十年振りに、ギロッポン(ふるっ)へ
御蔵島と同じくらい楽しみにしていた・・・
ワンピース展を見る為に、やってきました。
入れ替え制で、午後14時からのチケットだったので
会場だけ確かめてブラブラと・・・
途中、ユニークな店名の寿司屋さんが・・・
”寿司男”
そのまま素直に”すしおとこ”・ひねって”すしボーイ”
”すしだん”・・・気になる
ランチは、西麻布でラーメンを食しました。
そして、いよいよ
写真は、ここまで・・・会場内は一切撮影禁止でしたので
内容は、まだ行かれる方も多いと思いますので控えさせていただきます
高っ
ロウ細工の料理サンプル・・・
長蛇の列でした。
その後、渋谷に移動して 話題のスポット『渋谷 ヒカリエ』に
109やセンター街の若者イメージを払拭させる為にらしいので
大人の女性が楽しめる感じで洗練された空間でしたっ。
その後、お決まりで愛してやまない”東急ハンズ”に
落ち着くなぁ~
今年の夏に、沖縄にもオープンするから楽しみだ。
規模も最低”渋谷”位はあると良いけど・・・
明日は、午後からチービシに潜ってきます。
『台風前に、おかわり 御蔵島イルカツアー』
(^ム^)ネ
翌朝、4時30に起床
外みると、穏やかでベタ凪ぎ・・・
すると
スタッフが予報より前線通過が遅れて、午後もこのぶんだと
着岸できそうですけど、どうしますか と・・・
沖縄なら、その時の状況で天気や風向きなど解るけど
判断を促されても・・・
翌日、ゲスト達は仕事だし
相手は、自然なので予想通りには行かないし
安全確実を優先して朝から乗船する事にしました。
小雨もパラついてきたので、島に残っての島内散策も諦めがついた感が・・・
6時過ぎには、八丈島に向けて出港
帰りは、2等和室でしたので・・・
宿の方が持たしてくれた朝食を食べてから
朝から、宴会の始まりです・・・
まだ、開けていなかった海底ワインの味くらべをしたり・・・
ゲストからも、好評・絶賛でしたっ。
そうこうする内に、八丈島に到着
風ビュビューの
厚い雲に覆われて雨も本格的に降り出してきています。
室内清掃などが終わり、御蔵・三宅・竹芝の順で寄港します。
この分だと、御蔵島には接岸無理だね~
朝から乗って正解だとか話していましたが
御蔵島に近づく頃には、雨も止み風も穏やかになり
複雑な思いが生じるなか・・・
無事、接岸・・・
しかし、他の宿の人達も朝から乗っていたらしく
乗船してきたのは、たった1人だけ
再度、宿の人達が見送りにきていて二回目のお別れ・・・
東京湾に入ってきました。
20時30頃に竹芝桟橋に到着・・・約19時間の船旅でした
色々なハプニングはありましたが、誰も怪我や体調不良などもなく
終える事ができました。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
沖縄にも遊びに来てくださいねっ
『台風前に、おかわり 御蔵島イルカツアー』
番外編で、翌日のムネの東京散策紀行にもお付き合いくださいませっ
(^ム^)ネ
朝6時に御蔵島に無事接岸・・・
朝日が眩しい~
フェリーをバックに記念撮影
港から車で5分ほどで宿に到着
ドルフィンスイムの準備をしてから
斜め向かいのお店で朝食を・・・
天気予報では、雨だったのに青空が
広がっていて幸先いいぞ~
8時30分にはスーツに着替え港に到着
ホワイトマンに変身・・・
昨年よりバージョン
白の五本指ソックスに、白の水泳キャップ、白のフィン
マスクとスノーケルも白にして顔も美白したら完璧だなっ・・・
いざ、出発~
鏡のようなベタ凪ぎで、サイコー
こんな感じでスタンバイ・・・
2012・御蔵島ドルフィンスイムツアー
人は、息 短っ!!
たっぷり、堪能して皆 大満足
シャワーを浴びて、ランチに
その後は、お昼寝タイム
午後、2時30分に再び・・・
子イルカにキュンキュン!
イルカの群れ!!
けっこう、キズついたイルカが多い。 今回、メジロザメとも遭遇したし・・・
ゲストMさんが撮った、ホワイトマン・・・ 反射して光ってる
2回目のほうが、絡んできてくれましたっ。
黒潮が入り込んでいるとはいえ、水温23℃ 芯まで冷え込みましたが
温かい湯船に入り、復活
夕食は、この近海で穫れた刺身や煮魚などが中心で美味かったなぁ~
宿のスタッフから明日、前線通過で海が大荒れになるかもしれない
ので朝、6時に接岸する八丈島行きのフェリーに乗船しないと
午後の竹芝行きだと接岸できない可能性があるらしい・・・
自然には逆らえないから、しょうがないと納得。
早朝イルカもなくなったので・・・
部屋で二次会スタート
ワインボトルが8本近く空きました・・・
昼間のスイムとアルコールも手伝って、皆 爆睡・・・
『台風前に、おかわり 御蔵島イルカツアー』
(^ム^)ネ
ただいま~
昨夜、台風3号と上空ですれ違いながら沖縄に戻ってきました。
スマホからブログ更新したら何故か文字化けしてしまい
今まで、更新できませんでした。これから、さかのぼり更新していきたいと
思いますのでお付き合いくださいませっ。
先週の金曜日の午後3時頃に東京に入りました。
荷物を竹芝桟橋のコインロッカーに預け身軽になり
しばし、東京散策を・・・・・
竹芝駅からゆりかもめで、お台場へ
大学時代以来のお台場で、すごい変貌にビックリ
自由の女神も無かったし・・・
フジテレビも無かったし・・・
元気玉、作れました。(DBネタで解る人は、わかる)
OP等身大マネキンに、年甲斐も無く大興奮・・・
カルビー+に・・・ここだけの限定商品などもあり
楽しめました。
おおっ~
等身大ガンダム!!
大興奮して燃え上がりましたっ
皆、まわりでは同じポーズをして撮っていたので
自分も・・・
ガンダムカフェには・・・
解る人しか解らない商品が
ゲスト達と待ち合わせ
食事を・・・
東海汽船に乗船
甲板デッキで、東京湾の夜景を見ながら軽く乾杯~
『台風前に、おかわり 御蔵島イルカツアー』
(^ム^)ネ