今日、鳩山首相が来沖するので道路には警察官だらけだし
ヘリコプターも上空を飛び回っていて騒がしい日となっています
わざわざ、GWに来なくても・・・相変わらず、空気の読めない方デスネッ
5月3日 気温26℃ 水温24℃ 透明度30・25m
ポイント 万座ドリームホール・ホーシュー
午後から雨の予報でしたが1日晴れてハズレてでしたっ
1本目、リュウキュウハタンポ・カノコイセエビ・オオモンカエルアンコウ
カクレクマノミ・アカマツカサ・ウコンハネ貝・ハナミノカサゴ・ミノカサゴ
スミレナガハナダイ・カスミチョウチョウオ・ハナゴイ・キンギョハナダイ
透明度が良くて、気持ちよかった~
棚の上は、ドリームホール内に潜っているダイバーのエアーが・・・
"エアーカーテン"の中、泳ぐのも幻想的ですネッ
2本目、コールマンウミウシ・カクレクマノミ・アカマツカサ・ハリセンボン
リュウキュウハタンポ・ミノカサゴ・ハナミノカサゴ・ネッタイミノカサゴ
ナンヨウカイワリ・カスミチョウチョウオ・サザナミヤッコ
サンゴがだいぶ復活してきて、嬉しい限りですっ
ランチは、番所亭で『沖縄ソバとソーキ丼』のセットを注文
その後、北谷の『ちゅら湯』に入ってキレイ・サッパリになりましたっ
夜は、Kana(カナ)へ
明日は、"那覇ハーリー祭"の撮影の仕事に行ってきま~す
(^ム^)ネ
5月2日 気温22℃ 水温23℃ 透明度20・18m
ポイント 真栄田岬(洞窟)・山田ポイント
今日は、昨日と一転 肌寒い1日となりました。
まずは、午前中潜る前にスノーケリングの練習をしましたっ
来月の"御蔵島のイルカツアー"の参加者なので特訓デスッ
あっ という間に上達して10m近く潜れるようになり
水深5mくらいを20m以上ドルフィンキックで泳げる様になりましたっ
40分近く行っていたので、身体が芯から冷えました
1本目、リュウキュウハタンポ・レモンウミウシ・タイワンカマス
ツバメウオ・オヤビッチャ・ロクセンスズメダイ・ハマフエフキ
アカマツカサ・イスズミ・コクテンフグ・ムラサキハナギンチャク
ランチを食べてから・・・
2本目、風が強く冷たくなってきましたっ
トウアカクマノミ&卵・カクレクマノミ・ニセアカホシカクレエビ
ヘコアユ・ヨスジフエダイ・ハマフエウフキ・モンツキアカヒメジ
セジロクマノミ・ハリセンボン・クマノミ・ハマクマノミ・ハナビラクマノミ
もう、1本潜る予定でしたが・・・あまりの寒さに断念
恩納の駅に寄り、那覇へ
夜は、中華の"ヤンキョウハン"に行ってきま~す
(^ム^)ネ
5月1日
気温26℃ 水温24℃ 透明度ALL20m
ポイント 神山南(ラビリンス)・神山南(沖の根)
この日は、久々の夏日でしたっ
午後からチービシへ
1本目、シライトウミウシ・ミゾレウミウシ・モンジャウミウシ・ハナゴイ
アカマツカサ・リュウキュウハタンポ・カノコイセエビ・サンゴモエビ

ガンダムの"ビームサーベル"みたいっ


何か、おすまし顔に見えますネッ

2本目、ホンオトメウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・アオアウミガメ
バラフエダイ・キホシスズメダイ・アマミスズメダイ・ミズイリショウジョウ貝
ハマフエフキ・リュウキュウハタンポ・ヨコシマクロダイ



夜は、仏蘭西居酒屋『ありす』へ



けっこう・・・
デシタッ
(^ム^)ネ

ポイント 神山南(ラビリンス)・神山南(沖の根)
この日は、久々の夏日でしたっ

午後からチービシへ
1本目、シライトウミウシ・ミゾレウミウシ・モンジャウミウシ・ハナゴイ
アカマツカサ・リュウキュウハタンポ・カノコイセエビ・サンゴモエビ

ガンダムの"ビームサーベル"みたいっ



何か、おすまし顔に見えますネッ


2本目、ホンオトメウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・アオアウミガメ
バラフエダイ・キホシスズメダイ・アマミスズメダイ・ミズイリショウジョウ貝
ハマフエフキ・リュウキュウハタンポ・ヨコシマクロダイ



夜は、仏蘭西居酒屋『ありす』へ




けっこう・・・

(^ム^)ネ