goo blog サービス終了のお知らせ 

M-Baseの海日記&沖縄日和

沖縄本島、慶良間諸島を中心として潜った海の状況。
ガイドブックには載っていないような
食事処・場所・事柄を更新!

夕日ではなく朝日です・・・

2005-10-14 21:40:51 | Weblog
10月14日 ポイント 伊計島  今日は、修学旅行の体験ダイブで伊計島にまで行ってきました現地に、7時集合だというので5時に起床して5:30にはでました途中で何名か他のスタッフを拾い無事着きました。全部で160名位の生徒を20名のインストラクターで行いました1人で一度に2名連れて行くので4往復する計算です台風20号の影響で水中ではウネリと流れがけっこう強く、生徒達も器材を背負ってけっこう歩き水中でも流れに逆らって泳ぐので体力の無い小柄な女生徒にはハードだったと思いますが大半の生徒はでいました。昼食は自分達がBBQでヤキソバを焼いて生徒達と一緒にをする事になったのですが・・・育ち盛りの生徒達の食事量を甘くみたのか自分らの分は殆どなくなりましたまた、明日も同じ生徒達が体験ダイブをするので2回目なので今日よりはスムーズに行けると信じています明日も早いのでおやすみなさ~い       (^ム^)ネ

また、お守り下さいm(__)m

2005-10-10 13:44:34 | Weblog
10月10日  今日もカラッとした天気です。昨日の夜は、またもや知人と絶品中華"スーライ"に行っちゃいました今年に入ってから30回以上は行っているような・・・昨年から、大綱挽きの"綱"をもらって玄関の外に巻きつけているのですが、昨日よく行く琉球料理の"ぱやお"のママさんに貰いに行きましたそして、昨年までのをはずしてよ~く御礼を言ってから新しいのに付け替えました昨年より、沢山もらってしまったので玄関だけではなく器材倉庫の入り口にも巻きつけてきました五体満足健康で、事故や怪我もなく商売繁盛で来るゲストにも笑顔で楽しめれるようにetc・・・いっぱいお願いしちゃいました
(^ム^)ネ

那覇まつりに一度は参加を・・・

2005-10-10 13:22:11 | Weblog
10月9日 ポイント レディードラゴン・シークレットケーブ・タートルベイ 気温30℃ 水温28℃
透明度 18m・30m・18m  1本目は、スカシテンジクダイ、キンメモドキ、ハダカハオコゼ、アカシマシラヒゲエビ、サラサエビ、ハナミノカサゴ。2本目は、透明度が良く、ハナゴイ、リュウキュウハタンポ、アカマツカサなどがいてクレパスを通っている時の光のシャワーが気持ち良かったですよ3本目は、カクレクマノミ、ハダカハオコゼ、キンメモドキ、ユカタハタ、クロハタ、ヨスジフエダイ、サザナミフグのオニヒトデ捕食シーン。夕方、ゲストをホテルに送る時に道路が大混雑でした「那覇まつり」のメーンイベントの大綱挽きが国道58号を一部通行止めにして行われたからです直径1.56m長さ200m重量413トンでギネス記録にもなっているそうです。
東西に分かれ約2万人が引き合い今年も3年連続で西が勝ったそうです
そして、みんなカッターやノコギリで綱を切って持ち帰ります。それを玄関等に飾ると一年間、無病息災で過ごせるのです
(^ム^)ネ

一年振り位かも・・・

2005-10-08 23:10:06 | Weblog
10月8日 ポイント 神山南・神山南(ラビリンス) 気温30℃ 水温28℃
透明度 30m・20m  今日は某ショップのお手伝いで、到着日ダイブで久しぶりにチービシ諸島に行ってきました本当に久しぶりだったので少し緊張しましたよ1本目は流れがあったぶん透明度がすこぶる良く、ネムリブカ、ヨコシマクロダイ、タイワンカマスの群、ウコンハネ貝、ロクセンスズメダイは以前と同じようにダイバーに群がってくるし、水面近くはキビナゴの群がキラキラしとてもキレイでした2本目は、流れがなくなったぶん透明度が若干おちましたがトンネルの中にはリュウキュウハタンポ、アカマツカサ、ホウセキキントキ、カノコイセエビなどが観れ、カミソリウオ、ツバメウオ、ミズイリショウジョウ貝が観れました
(^ム^)ネ

芸術の秋・食欲の秋・・・

2005-10-08 22:44:31 | Weblog
10月7日  今日は午前中に、また歯医者にいって上の歯のクリーニングが終わりました今日は、午後から某ショップのスタッフとその友達がガラス体験に訪れるので、来るまでその準備と紐編みをしていました
写真がスタッフですが、髪の毛が金髪になっているのがわかりますか染めたのではなく自然になってしまうのです自分もパパクラブにいた時は金髪状態でパサパサで手串しかできない状態でしたが、今は潜る頻度が少なくなってきているので黒々していて髪もそんなに傷まなくなりましたコナミスポーツに行き汗をかいてに入っていたら某ショップの人に会い、出てからに行く事になり、自分の店の近くの良く記憶をなくす台湾中華のスーライに3人で行き、今までのこの人数での最高記録の料理をたいらげてしまいました自分も向こうも明日は海だったのでは少量のせいもあったからかもしれないけどね     (^ム^)ネ 

身体もメンテナンス・・・

2005-10-06 18:35:40 | Weblog
10月6日  今日は、午前中に久々に歯医者さんに行ってきました。特に痛い所はなかったのですが1年以上行っていなかったので、もしかしたら虫歯になりかけていないかな(甘い物がなので)とコーヒーのせいか赤ワインなのかは定かではないけど着色しているのでクリーニングも兼ねてと思いまして幸い、虫歯は1本もなく下の歯をクリーニングしてもらい明日上の歯を行う形になりました。以前、知人で歯科医がいて保険の兼ね合いでいっぺんでは全部してくれないそうです!ひどい所では上下のクリーニングを4回に分けて行う所もあるそうです午後は、にETCを取り付けてもらいにオートバックズで行ってきました最近、恩納村方面に行く事が多くなっているので高速を使う頻度が多くなってきているのと、時間帯割引で最大半額になるので得だと思ったのと、最近、料金所が混んでいる事が多くなってきているのにからです数年前までは、そんな事はありえないことでしたからね        (^ム^)ネ

お知らせm(__)m

2005-10-05 20:42:05 | Weblog
沖縄も朝晩は、やっとクーラーをつけずに過ごせる位涼しく秋めいてきました昨今、地震やハリケーンなどの天変地異が多くその犠牲者は25万人に昇ると言われています人災ですが、先週バリでテロがあり多くの犠牲者が出たのは記憶に新しいと思います。この度、10・12月に海外ツアーを組んでいたのですが参加者のご家族や本人から心配な旨の連絡や相談をいただき、行き先自体には影響はないとは思うのですが、そうした気持ちで行っても参加者の方や留守のご家族の方は心から楽しめないと感じましたので・・・この度は自粛して中止にする事となりました来年の2月からのツアーは行う形ですので是非、ご参加をお待ちしております
(^ム^)ネ

食欲の秋♪(*^。^*)♪

2005-10-05 19:50:41 | Weblog
10月5日  本当に今月に入ってから落ち着きました週末まで海はないので陸仕事をやらなくては昨日の夜に久々にコナミスポーツに行ってきました。3日のバナナボートで筋肉痛になっていたのでヨガと水泳をしてきました今日の午前中は掃除と器材のメンテナンスをして、午後からは自分のガラスの師匠のアベベが遊びにきてガラスの情報交換とゆんたくしていました夕方にスーパーに買物にいった所、見慣れない食材があったのでためしに購入してみました"うりずん豆"というもので、確か昨年の今頃にどこかの居酒屋で天ぷらででてきたのを思い出しましたパッケージには「軽く茹でてマヨネーズに合います」とあったのでそのようにして食べてみたら、少し苦味があって、スナップエンドウに似ている感じでしたこの時期にしかないらしいので是非、近々来られる方はお試しを
(^ム^)ネ

初、古宇利島ではしゃぎすぎて・・・

2005-10-05 19:27:25 | Weblog
10月3日 ポイント 古宇利島 気温30℃ 水温29℃ 透明度 20m 
今日は修学旅行の体験ダイブで、ヤマエミ・ウッチー・ハブカと一緒に一台で古宇利島(コウリ)まで行ってきましたなにせ4名とも初めてだったので地図を片手に約1時間40分位かかって到着しました写真は古宇利大橋で今年開通したばかりで海の上を走っている感じでしたまだ、早い時間だったので車が全然来ないのをいいことに道路で寝そべったり、みんなでセルフタイマーで写真を写したり観光客状態でした午前中にビーチで、約40名位の生徒で工業高校だったので内女性が2名だったので、とてもスムーズに終わりました午後は片付けと生徒と一緒にビーチバレーなどで遊んでもらいたいと言われ片付けが終わりビーチに行って見るとバレーをやっている生徒はいなくて、バナナボートを楽しんでいました。自分ら4名も乗せてくれる事になり、ジェットスキーのスタッフにヤマエミが超ハードコースでとリクエストしたのも悪いのですが本当にくて、振り落とされた時に前に座っていた人の背中に顔面を強打してが出ましたよ仕事ではなく遊びでヘトヘトになりました (^ム^)ネ