goo blog サービス終了のお知らせ 

Photos from the air, one piece

一枚の写真による空の風景。こちらをご紹介していきます。

水仙とムスカリの花が咲く“そら”の空間

2013年05月01日 00時03分28秒 | 花と緑の写真~Flower&Green~


今日から5月という暦に入り、
中には、労働者の祭典であるメーデーに
ご参加される方がいらっしゃるかと思います。

2013年に入り、賃上げをする企業が手を挙げているものの、
中には、安定した雇用を求める声もあるでしょうか。

私としては、後者のスタイルを通じ、
年金のシステムの回復や税収の確保をすることをしっかりと考え、
労働者の気持ちを安定させて頂きたいなと
心から願っております。



見出しにて、堅い話となり、申し訳なく思っております。

さて、ここから本題へ移る事にします。
先月の下旬に札幌エスタのプラニスホールの屋外に用意されている
2013年度のそらのガーデンの営業が始まり、
雨の中でこちらの様子を見てきました。

写真では、水仙とムスカリの花がそれぞれ咲き、
いずれから空のガーデンの春を伝えているものがあります。

そして、水仙やムスカリもこれからお目見えされる花へ
命のリレーを手渡されることとなりますから。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


花壇の様子から大通公園の春を…

2013年04月28日 00時01分10秒 | 花と緑の写真~Flower&Green~


前日、当方にて寝坊したことなどといった出来事があり、
ブログのご訪問が遅れてしまったことを
心からお詫び申し上げます。

当地区のGWの天気が全般的に芳しくない傾向があり、
それの良い便りがあるといいのですが…



大通公園にて花壇の姿がお目見えされたのは、4月中旬の事、
その動きを見たら、前年より遅めの印象を受けており、
恐らく、降雪の多さが一番の影響を受けたのかなと分析しております。

花壇という花だよりを届けてくれたのは、
それより一足早くお目見えされたクロッカスの花であるのは
確かだなと思っている私なのですから。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


木の蕾から春を呼ぶ~大通公園の様子から~

2013年04月20日 00時04分33秒 | 花と緑の写真~Flower&Green~


前日、雪が観測されたこちらの地方で、
4月中旬に冬を思わせる気候が観測されたのは、
非常に珍しいなと思っております。

話によれば、今日からいつもの気候に戻ると言われているとか…



今から1週間前の大通公園の様子から、
ハクモクレンもしくはキタコブシのいずれかと考えられる
花の蕾の姿がお目見えされている動きがありました。

上にてお話をした花を見る度に、
大通公園にて見る事が出来るエゾヤマザクラの開花の動きを示すという
そのような存在があるのかなと感じてしまいます。

小さな蕾から木という姿を通じて、
春を呼ぶ姿があるのは、確かだなとそう思っておりますから。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


チューリップという春の花の誕生のプロセスを…

2013年04月18日 00時02分03秒 | 花と緑の写真~Flower&Green~


今日も天気がパッとしない、こちらの地方となりそうです。

最近、寝坊をしている事が多くなっているため、
しかも、朝という限られた時間にて
簡単なコメントしかできていないことを心からお詫びします。

そして、良い1日になる事を心から祈っております。



札幌市時計台がある時計台通りにて、
毎年5月の初めから中にかけて、
チューリップの花の姿を
ご覧になる事が出来るようになっております。

上の写真では、チューリップの目の姿となっており、
現在、あちらこちらにてそれの命が
誕生しようというプロセスを見る事が出来るのが実態です。

時計台通りにてチューリップの花が咲くと、
この姿を通じ、春に因んだ街の癒しという雰囲気を届けてくれるなと…
イメージしているものがありますから。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


都会のオアシスのクロッカスの花…

2013年04月16日 00時04分15秒 | 花と緑の写真~Flower&Green~


今日、当地区では、雨降りさんとなる天気に見舞われるそうで、
こちらも天によって伝える
春の季節がやってきたことに対する
うれし涙という気持ちがあるのかなと勝手に想像しています。



札幌の地にて積雪ゼロの便りが届いたのは、先週の金曜日にて掲載されていた
夕刊の記事によるもので、
1961年の観測以来、5番目の遅さと言われているそうです。

その便りを運んでくれた花の1つがクロッカス、
記事をアップしてから数日前に大通公園へ足を延ばし、
花の様子を見てきた次第です。

クロッカスの花を見ると、福寿草と同じく、
春の季節を告げる春の使者という存在があるのかなと…

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


高台に聳える冬の木を見て…

2013年04月08日 00時07分04秒 | 花と緑の写真~Flower&Green~


昨日、北海道の斜里町にて40mを超す突風が
観測されたという話がありました。

今日の道内では、芳しく無い天候に見舞われる話があり、
こちらの動きに気を付けながら
1日を過ごしていきたいなと思っている次第です。



高台に聳える木の姿に注目すると、
まだまだその装いは、冬だなとつくづくと感じております。

冬の姿に纏った木も、空を通じて、
新緑という木の衣装を届けてほしいという
そのような願いを込めているのが
今の季節によるそれの気持ちかなと思っていますから…

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


落葉と初雪から~季節の移り変わりを伝えて~

2012年11月24日 00時04分00秒 | 花と緑の写真~Flower&Green~

 
今日、札幌市内で北の大地の球団のパレードが
開かれる事となります。

先日から、それに因んだ準備をされている記事を
新聞にて目にしており、
多くの方が球団のメンバーに対し、
パリーグで、優勝された事の祝福の意を伝えるかなと思っています。



上の写真は、記事をアップしてから数日前に見た
自宅界隈にて見かけた落葉の姿で、
こちらに注目すると、葉そのものも雪が降る事によって
上空に差しかかる冷たい空気に
じっと耐えている姿があるような印象を受けています。

落葉と初雪にて感じる事は、
やはり、秋から冬へ季節がシフトしている動きがあるという
一言に尽きるかなと思っています。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


紅葉という晩秋の花束を…

2012年11月15日 00時01分20秒 | 花と緑の写真~Flower&Green~


今日、当地区の天気は、曇りとなる見込みだそうです。

先日からお話をしています初雪の動きですが、
実は、今日、もし、札幌エリアにてそれが降ったとしたら
観測史上三番目に遅い記録になるとか…

初雪が遅くなっている要因として、
地球の温暖化が進んでいるのかなというのが
私の目で見た見解となっています。

先週の土曜日、大通公園西3丁目へ足を延ばすと、
この場所に置いていたベンチが片付けられていた光景を目にしました。

恐らく、ベンチが片付けられるという動きを
上の写真に写っている紅葉から伝えているのかなと
勝手にイメージしてしまったものがあります。

すっかり秋色となっている紅葉から
それに纏った赤い花束を通じて、今年も雪のない
公園を利用してくれた事の感謝の意を伝える
自然の風情があるのかなと…

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


太陽から届ける晩秋の光の魔法…

2012年11月14日 00時01分51秒 | 花と緑の写真~Flower&Green~


最近、ラジオに耳を傾けると、道内にある
電力会社のCMにて節電の呼びかけをしている
動きが見られるようになっています。

今日あたりに先月の中から今月の中にかけての
電力使用量の伝票が届くはずで、
こちらを見て、前年同月比より電力の資料量が
減っているかどうかを見極めて、
節電の取り組みをしたいなと思っている次第です。

今から5日前に道庁赤レンガの前庭を歩いて散策すると、
この場所にて、秋の太陽の姿がお目見えされている事に目を引きました。

太陽も写真を撮った前日まで包まれていた
雨という芳しくない天気の余韻を
それの姿を通じて、ひっそりと消したい気持ちに溢れていたかもしれません。

木陰から見えてくる太陽も道庁赤レンガ前庭にて
聳えている緑色に纏った木に向かって、
晩秋のコーディネートと言う風情を届ける
光の魔法のような存在があるのかなとイメージしている次第です。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


池から伝える晩秋の落ち葉ロード…

2012年11月13日 00時00分45秒 | 花と緑の写真~Flower&Green~


今日の当地区の天気、前日の天気予報によれば、
曇りになるという話があるようです。

先日から初雪が降るという話があちらこちらにあり、
恐らく、明日にはこちらの動きが天にて出てくるのかなと
そんな予感が漂ってきそうです…

今回は、晩秋の北大の風情のプラスワンとして、
この大学内にある大野池の様子について、ご紹介する事にします。

撮影時の大野池では、紅葉の見ごろのピークが過ぎ、
その動きを地面に広がる落ち葉にて語られている風情がありました。

上の写真にて感じた大野池の晩秋は、
天と地にて楽しめる秋色というロードである事が言えるでしょうか。

そして、大野池から発信される秋色から
来春にお目見えされる事となる桜の花が綺麗な姿で
咲く事の願いを捧げられていそうですから…

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


水たまりで映し出す銀杏の姿…

2012年11月12日 00時03分13秒 | 花と緑の写真~Flower&Green~


昨日と一昨日、当地区では良い天気に恵まれたものの、
しかしながら、今週早々から雨という芳しくない
それになると予報されているようです。

先週から当地区で初雪が降るのではという
話が持ち上がっているものの、
それが観測されるかどうかが気になっているのは、確かですから…

上の写真を撮る前から、北大の銀杏並木による
黄金色の姿が残っている事を信じて、
こちらへ足を延ばしてみる事にした次第です。

撮影時前日には、雨が降りしきる天気が続いており、
その余韻が上の写真に写っている
黄金色に纏った銀杏の姿にあるなと感じています。

そして、水たまりに浮かぶ銀杏の葉から
初雪という天による動きの占いをしているのかなと…

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


銀杏の若葉が広がる地…

2012年11月07日 00時07分00秒 | 花と緑の写真~Flower&Green~


今日は、二十四節気の1つとなっている
立冬を迎える日となっています。

今冬の道内では、12月の中旬から
節電を行なわなくてはいけない動きがあり、
それによる報道を目にすると、
前年以上に体調などの管理に気を付ける必要があるなと…

道庁赤レンガの前庭には、銀杏の木が聳えている
風情を見る事が出来る環境が整っています。

上の写真に注目すると、銀杏の葉による若葉が
地面に広がっている光景があり、
こちらもある意味、秋の季節の気温が高くなっているという
自然の便りを伝えているかもしれません。

銀杏の若葉も道庁赤レンガの周りにて
降り注ぐそれの黄金色の動きに気になっている様子があるかなと…

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


銀杏の葉と太陽の黄金色…

2012年11月06日 00時07分23秒 | 花と緑の写真~Flower&Green~


今日から数日程、雨の日が続くと言われている
当地区の天気となっています。

折角、見頃となっている銀杏並木の黄金色という
風情をなかなか探し求める事が出来ない
今の私が居るなと感じています。

上の写真は今から5日前に撮影したものとなっております。

撮影当時の道庁赤レンガ界隈にある沿線となっている
北三条通では、銀杏の葉による
黄金色の見頃を迎えていた動きがありました。

上の写真から、太陽と銀杏の葉による
黄金色という晩秋の輝きに美しさに
目を引くものがあるかなと思っています。

銀杏の葉の黄金色と太陽の輝き、
いずれも自然の力で表現されるそのカラーであると…

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


街にある銀杏のセンチメンタルロード

2012年11月04日 00時01分19秒 | 花と緑の写真~Flower&Green~


11月最初の日曜日となった今日、
お体を休めたりするなどといった形でお過ごしされている方が
いらっしゃるかと思います。

今回の写真、2012年10月最終土曜日に
撮影したものとなっており、
記事をアップした時点での風情と異なっている場合がある事を
お許しして下さると幸いです。

撮影をした時点では、それのロケーションとして選んでみた
道庁赤レンガなどがある北三条通では、
ある程度のレベルで銀杏の黄金色という
葉の色合いの変化が進んでいるなと感じてしまった程です。

上の写真を撮影する前から、銀杏の葉の姿を
それとして残されている方がいらっしゃるほどで、
やはり、実際に見た光景から
秋のセンチメンタルというシーンを残したい
気持ちがあるのかなと頭の中でイメージしてしまいましたから。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


そらのガーデンから晩秋の風を…

2012年11月03日 00時05分03秒 | 花と緑の写真~Flower&Green~


今日は、文化の日となり、休みや仕事といった形にて
お過ごしされている方がいらっしゃるかと思います。

気温が低くなりつつある今日、
体の管理に気を付けて、お過ごしする事が出来ますように。

そらのがーでんも恐らく、今月中には、
2012年のこの場所での営業を終了するかと考えられます。

上の写真から、そらのガーデンによる晩秋のフィールを伝える
薄と考えられる植物の姿がお目見えされていました。

そらのガーデンで演じる黄金色という
植物にて伝えるセンチメンタルな輝きに満ちている
それがあるなとすぐに印象付けられたものがありましたが…

そして、黄金色に満ちた植物から
次年の春に咲く見込みとなる花達に対して、
自然界による命のリレーが
そっとした形にて手渡される事となりそうですから。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。