goo blog サービス終了のお知らせ 

Photos from the air, one piece

一枚の写真による空の風景。こちらをご紹介していきます。

煌めきに満ちたビルから伝える晩秋…

2012年11月08日 00時03分45秒 | 建物写真~Modern~


今日の当地区の天気は、予報によりますと、
曇りになるというそれがあるようです。

今月に入り、雨の日が非常に多いこちらの地方、
外へ出る日を楽しみにしてくれる
晴れ間を見せてくれる日が近いうちにやってくると良いなと
密かに願っている私です。

JR札幌駅界隈にある商業&オフィスビルとして使われている
アスティ45の周りに聳える木々も
秋色に変化している光景が、今回の記事をアップしてから
1週間前にそれの動きがありました。

写真のモデルとなっている木の葉も
アスティ45の建物のトレードマークとなっている
ミラーガラスに負けない程の
それの煌めきを伝えている自然の風情がある事に気が付きました。

そして、アスティ45の外観から映し出される風情も
晩秋から初冬へ確実に季節の移り変わりを
伝えてくれる建物がありそうな感じがしてきそうです。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


晩秋の便りを光と影から…

2012年10月23日 00時02分31秒 | 建物写真~Modern~


今日、当地区では、雨が降る確率が非常に高い天候となる見込みです。

前日、曇りがちの天気になる時間が多くて、
空のご機嫌も今一つ元気がないなと感じてしまいます。

そして、今日も体の管理に気を付けて、
元気でお過ごし出来る事を心からお祈りしていますから。

街中で見る木や建物などで演じてくれる
光と影から気温の低下という
1つの動きを示しているなと感じる事があります。

上の写真も恐らく、この事が言えるかもしれない
街の風情を捉えたシーンですが、
街路樹にて見せてくれる光から晩秋という
クールな風を運んでいるような気がしてきそうです。

そして、写真として収めた街路樹も
晩秋に因んだそれによる秋のコーディネートに纏う日も
確実に近くなっているのですから。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


ガラスから見せる灯りの温もり…

2012年10月20日 00時07分57秒 | 建物写真~Modern~


10月の暦も下旬に入った今日、
前日、道内の幹線道路の顔の1つともいえる
国道230号線・中山峠にて初雪が観測されたという
報道がテレビにてありました。

テレビや新聞などで初雪の便りを目にすると、
来月にやってくる事なる
立冬という便りが確実に近付いているなと…

北洋大通センタービルの夜は、大通公園の界隈に
街の灯りの花を添えているという
威風堂々たる印象を与える建物の姿があります。

上の写真から見る建物の様子から
光り輝くガラスの姿を通じて、
その様な雰囲気を和らげてくれる光のマジックが
隠されている感じがしてきます。

そして、ふわりとした灯りから雨が降る
外の寒さを目を通じて、それを和らげてくれているかなと…

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


夜の鉄の玄関口の顔を求めて…

2012年10月18日 00時04分01秒 | 建物写真~Modern~


当地区では、前日から上空を通じ、
雨が降っているという
そんな天候に包まれている時間がありました。

また、この日に、初雪の便りを告げる
雪虫らしき姿が外にて見かけるようになっており、
平地でも雪の便りが近づいているなと…

JR札幌駅南口の顔の1つとして
すっかりおなじみとなっている大丸札幌店の様子から
まもなく、今日の営業を終わるという
灯りのサインを出されているかのような建物の風情がありました。

上の写真に注目すると、建物の灯りから
夜の賑わいを示すその花を添えているのかなと
印象づけられるものがありそうです。

夜の鉄道玄関口による灯りの花も
この場所で伝える人の多さという街の鏡を映し出されているかと…

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


影という秋の煌めきのある建物…

2012年10月08日 00時05分54秒 | 建物写真~Modern~


今日は、体育の日に因んだ三連休の最終日、
各地にてそれに因んだイベントが催されるかと思います。

普段の健康を運動から…
体育の日に因んだイベントからそれを教えてくれるのかなという
予感が漂う1日になるかと考えられますから。



今から数日前、札幌の地にてリアルの活動をしながら、
街の様子を見ていると、上の写真から
秋に因んだ影というアートの出会いがありました。

因みに、写真のモデルとなった建物は、
IKEUCHIZONEと名付けられたそれで、時折、外観から
影の姿を楽しむケースが良くあります。

秋の季節のフィールが本格化された今日、
上の写真のように、影という街の芸術の楽しみ方があるかと…

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


秋の青空とホテルのスタイリッシュ

2012年10月06日 00時02分16秒 | 建物写真~Modern~


今日、当地区では、時間帯によっては
雨が降るという天のご機嫌があるとの事です。

また、この日から体育の日による3連休が始まり、
どこか遠くへ足を延ばされるという計画を立てられているでしょうか。

そして、この3連休が皆様にとって、
良いものとなる事を心から願っております。



写真のモデルとなった建物の名前は、
手前から順にホテルモントレ・エーデルホフと全日空ホテル、
いずれも札幌の地にあるそれの顔として
親しまれているなというのが当方による印象です。

撮影時には、青空に恵まれ、
写真のモデルとなった建物から秋の青空と共に
北の都会による街のスタイリッシュさを
アピールされているなとつくづくと感じていますから。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


ビルという光のスタイリッシュ

2012年10月04日 00時02分49秒 | 建物写真~Modern~


Webを使って、調べてみると、
今日は都市景観の日と言われているそうで、
こちらは、ごろ合わせとして生まれたものだとか…

当地区の天気もまずますになる見込みで、
天を通じて、心地良いそれの出会いがあると良いなと…



というわけで、今日の記念日に相応しいかどうか
はっきりと言えませんが、
街の風情にて見られた光の姿について、
お話を進めていく事にしましょう。

上の写真は、当ブログにて良く取り上げます
ニッセイ札幌ビル(通称:noasis3・4)で
天気の良い状態でこちらの建物の姿を見ると、
太陽の光の美に目を引くものがあります。

ビルにて見せてくれる光もすっかり秋の装い、
それから気温が段々と低くなっているという
1つのサインを出されているのかなと…

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


都会のオアシスの傍にあるビルの2年…

2012年10月03日 00時04分38秒 | 建物写真~Modern~


前日、地震があった地域があり、そちらに該当される
お住まいになられている方にとって、
引き続き、お気をつけてほしいと願っております。

今日もいい天気になる見込みのこちらの地方、
2日連続でスカッとした気分となる
秋のフィールを楽しめる感じがしそうです。



大通公園西3丁目の界隈にある北洋大通センタービルが
完全たる形にてそれが開業されてから2年を迎える事となります。

今では、すっかり見慣れたという街の風情の好材料で、
ビルの佇まいから大通公園の顔として
馴染んでいるなとつくづくと感じることがよくあります。

上の写真として見た北洋大通センタービルから
街を盛り上げようという1つの思いが募っていそうですから…

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


赤レンガと銀杏の緑の美

2012年10月01日 00時06分54秒 | 建物写真~Modern~


今日から10月の暦に入り、道内の地域によっては、
台風の上陸があると見込まれているそうです。

こちらに該当する地域にお住まいになられている方は、
天候の急変に気を付けて、
お過ごしして欲しいと願っている次第です。

そして、今月から当ブログでは、レギュラーという形を取りますが、
少なくても半年ほど、いつものように
毎日の更新に務めていきたいと心の中で誓っております。



2012年9月27日~30日までの間、
道庁赤レンガの沿線となっている北三条通では、
HANACAFEという外にて展開するカフェの社会実験が行われていました。

上の写真として収めた道庁赤レンガは、
そのイベントの期間中、北三条通の一部を通行止めにし、
アートやオープンカフェの展開をするために
上の様なスタイルを採っていたのが実情でした。

クルマが通らない北三条通で見る赤レンガから
ちょっとしたスペシャルな装いに纏った
建物の出会いがあったのかなと感じているものがあります。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


風見鶏とビルのある風景…

2012年09月28日 00時04分35秒 | 建物写真~Modern~


早いもので、暫定的にブログを1本にしてから1週間が経ち、
中には、別なサイトによるその記事に
向き合う気持ちが潤っているのが現状です。

中には、もう1つのブログにて21日の時点で、
お付き合いを止めたケースがあり、
それに該当する方には、本当に申し訳ない気持ちです…



こちらの写真、気持ち半分、お蔵入りにする予定でした。
敢えて、今の私の気持ちをぶれないようにしたいと
その様な思いから今日の記事として綴る事にした次第です。

上の写真は、JR札幌駅北口から歩いて数分の所にある
地下鉄の乗り場にある風見鶏の姿。
こちらを見る度に、心身の面でぶれないようにという
街の先生のような存在がありそうです。

リアルやブログにて色々と参っている私…
気持ちを引き締めなきゃと
その思いを忘れないようにしたいのですから。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


道の駅というフィンランドの風

2012年08月27日 00時02分27秒 | 建物写真~Modern~


さて、今回から3回に亘って、空知地方で見た
自然の光景について、お話を進めていきましょう。

道の駅・ハウスヤルビ奈井江という場所にて
小休止をし、建物の内部をかいつまんで
見学した事をよく覚えています。

道の駅のネーミングとして使われている
ハウスヤルビとは、奈井江町の“姉妹町”となっている
フィンランドのハウスヤルビ町に因んだものと言われています。

道の駅の佇まいから北欧の住宅をベースに
それを大きくアレンジしたような佇まいを持っているなというのが
当方による印象となっています。

因みに道の駅の名物は、喫茶店で売られている
アイスが自慢であるとのことです。

建物からフィンランドの風を…
このスタンスから姉妹となっている町の絆を
結ばれている事が伝わってきそうです。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


倉庫の建物から感じる天の風情~モノクロ写真より~

2012年08月22日 00時04分20秒 | 建物写真~Modern~


今から10日前、少し前にお話しました
航海訓練船として知られる二代目日本丸の見学を終えた時、
それの停泊の場所となっていた
小樽港・第三埠頭の周りに佇む倉庫の風情に注目しました。

倉庫から港を支える建物による威風堂々たる
それがある事を感じてしまいました。

通常では、一般に開放されていない小樽港・第三埠頭、
この場所にある倉庫の様子を見てみると、
あちらこちらに錆という建物の足跡があったことに
目を引いてしまいました。

建物にて見られる錆から、
小樽港の物流を支えてくれた証という
鉄による苦労話が綴られている事をそっとした形にて
語られているなと感じてしまった次第です。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


ビルと木の葉による夏の煌めき

2012年07月20日 00時03分53秒 | 建物写真~Modern~


札幌中心部にあるオフィス&商業ビルとして
使われているアスティ45というそれも
建物の周りに聳える木と共に夏の香りを伝える
そんなシーンがあった事に目を引くものがありました。

ブルーという輝きに満ちたアスティ45と
その周りに聳えている楓かと考えられる木と共に
夏の爽という街で楽しめる風情があります。

ビルというオーソドックスな建物にて
爽やかさ溢れる1つの街の出会いがあると、
これを通じて、心の和みという
出逢いがあるのかなと感じてしまいそうですから…

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


JRタワーと夏の青空…

2012年07月19日 00時06分18秒 | 建物写真~Modern~


先日、JRタワーの様子を見ていると、
その周りの上空にて見られていた
青い空から夏心地というフィールを届けられている
1つのシーンとの出会いがありました。

撮影した時の札幌では、25℃を超える気温となり、
その雰囲気を優しい姿に纏った
白いベールの雲から物語っているなと
感じてしまった事がありました。

JRタワーも上空の空を見て
札幌の街にも本格的な夏がやってきたと…
そんな呟きをしている姿があるかもしれませんから。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。


電光時計から伝えるテレビ塔のメッセージ

2012年07月08日 00時04分52秒 | 建物写真~Modern~


ここ最近、大通公園へ足を運ぶたびに
テレビ塔の外観の特徴となっている
電光時計にて表示される時の刻みの状態が
非常に気になる事が良くあります。

上の写真にて撮影したテレビ塔にある
電光時計の表示から示す数字から
12時34分というそれがあり、
恐らく、「いつもニコッと、皆で行こうよ」・・・
そんなメッセージを伝えられているかもしれません。

テレビ塔とは限らず、電光時計にて
表示される時の刻みから
ちょっとした街の幸を楽しんでみると
それによる新しい発見があるかもしれませんから。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

もし、今回の記事にてご紹介した写真にお気に召しましたら、
上のバナーにクリックの程、宜しくお願いします。