アナログおやじのJazz&Audio日記

アナログ好きのおっさんが綴るJazz&Audioの四方山話です。夜な夜なレコード三昧、オーディオ三昧です。

山下洋輔トリオ CLAY

2020年05月10日 14時22分11秒 | ジャズ






SX11導入にちなみ、今日はCDのレビュー。山下洋輔トリオの、「clay」レーベルはEnja。録音は1974年6月2日、New jazz Festival in Mores Germany。ライブ録音である。山下洋輔トリオが意気揚々とヨーロッパ遠征し、観客の度肝を抜いてやろう、という意欲満々の演奏ですごい迫力である。ときおり、キースのような山下の唸り声が入るが、ほとんど怒号に近い。圧倒される思いだ。坂田のclとasも強烈。バリバリと空間を切り裂く。とりわけasが鮮烈。森山のdsは二人から一歩引いた感じだが高速連打が圧巻。Free Jazzは苦手だがこれは違和感なく聴けた。

録音は優秀。ライブでここまでの音、聴いたことがない。ピアノのアタックも余すところなく収録、混濁感がなく綺麗に再生。

SX11を導入一週間経過、毎日10時間のエージングで音質改善、より生々しい出音に変化した。願わくば厚みと色気、かな。?まあ、この辺りはないものねだり。さらなるアップグレードかな。?いえいえ、セッティングでもっと追い込めるはず。まだまだポテンシャルはあると睨んでいる。


1 Mina's Second Theme

2 Clay

山下洋輔(piano)
坂田明(as,piano)
森山威男(ds)


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ライブ聴きました (MRCP)
2020-06-05 12:55:02
この三人のライブは、岡山大学の大学祭で聴きました。探検部(!)が招聘したそうです。学生会館の集会場みたいな広間で聴きました。ランニング姿、クビにタオル、汗まみれで、古典的な金属のヤカンから水を飲んで。ジャズは肉体労働なんだなと。(笑)
ところでサブシステムのプレーヤーが壊れて、sx11欲しかったんですが、諸般の事情(笑)で1600NEに。
以前の2002年モノと違ってみずみずしい音が。パソコンやデジカメでも、14年経てば進化するんだから、まあ良くなって当たり前か。
メインのシステム用に、もう一台購入しました。(笑)
CD、SACDを毎日1〜2枚買う方がいいかなと(笑)
女性ジャズヴォーカルにはまってますが、その一方でエルトン・ジョン、ジョン・レノン、綾瀬はるかや新垣結衣のCDにまで守備範囲を広げていくと、結構大変(笑)
返信する
ご来訪ありがとうございます (アナログおやじ)
2020-06-06 12:40:17
MRCPさん

はじめまして、こんにちは。ライブで、生で聴かれたんですね、山下洋輔トリオ。なんとも羨ましい限りです。(^^)1970年代でしょうか。?

DCD-1600NE、SX11同様DENONの特徴を生かしつつ、抜けの良いサウンドを奏でるか、と。CD、SACDだけは新しいオーディオ機器の方がメリット大と考えております。

女性JAZZ Vocal僕も大好きでして。(笑)ダイアナクラールも良いのですが、クリスコナーにぞっこんです。(笑)邦楽はまず聴かないのですが旧い60年代から70年代初頭のROCKは好きです。カルメンマキ&OZ、四人囃、Flower Travellin' Bandなど。
返信する
Unknown (MRCP)
2020-06-07 08:17:18
1974年か75年かですね。教養で、駅裏の本学にいた時代、昔だなあ。
ビートルズにはじまり、拓郎、ディラン、シンガー・ソングライターを聴いてたころだから、フリー・ジャズはびっくりしました。ロックが行き詰まって、50年代の黄金期のジャズへ。クラシックも。
寺島靖国のジャズは自分が好きなの聴けばいいんだという言説で気楽になって、ベツレヘムは小粋だなあとか言ってると、次第にマイナーなマニアな方向に(笑)
Simone Kopmajerやコニー・エヴィンソン、キャロル・ウェルスマン、Eden Atwoodあたりの今世紀のジャズボーカルまで行くと、さすがに音が良くなっているなあと。(笑)
定年退職後、遠隔で朝から深夜までジャズ聴きながら仕事して、勉強してという生活してますから、みずみずしい音になってうれしいです。
威張れるほど立派なものじゃないですけど、JBLの、何故か上下にウーファーがついたのと、大理石の天板が乗ったスピーカーで聴いてます。型番不明(笑)
返信する

コメントを投稿