いよいよ両親沖縄最終日。
午後の便で出発するので、午前中はまだ散策できる。
牧志公設市場と壺屋やちむん通りを散策することにした。
公設市場はママが30年前におじいちゃんと一緒に歩いたであろう場所。
さっくり見て回り、やちむん通りへ。
さすがに歩き疲れた様子だったので、お茶をすることにした。
うちなー茶屋

やちむん通りの真ん中ら辺にあるお店で、喫茶店でもありやちむんなどの販売もしている。
ちょっとオシャレな雰囲気のお店。
のれんにもあったように、「ぶくぶく茶」がいただける。
「ぶくぶく茶」とは琉球王朝時代から伝わる祝いの席で楽しまれたお茶。
いろんなバージョンがあるようだけど、このお店では
白米とさんぴん茶で作り上げる泡を、玄米のお茶に浮かべた「ぶくぶく茶」らしい。
ぶくぶく茶

ぶくぶく茶は冷たいのと温かいのが選べる。
ワタシは猫舌なので、冷たいものにした。
ふわふわの泡の下にはたっぷりとお茶が入っているから平行に持ち上げて傾けないで飲んでくださいと言われた。
平行に持ち上げるのも結構大変(笑)
傾けないで器に口をつければ当然、鼻に泡がつく。
鼻ぺちゃなワタシだって泡がついた(笑)
玄米茶の香ばしさと、さんぴん茶の爽やかな香りがする。
ちんすこうとくんぺんが茶菓子としてついてくる。
沖縄氷ぜんざい

沖縄にきて、3個目のぜんざい。
夏じゃないのに、結構な頻度だよね(笑)
ホットぜんざい

ここのホットぜんざいが一番甘かった(>。<)
黒糖で炊いてあるからかな? 甘さにコクがあって、氷ぜんざいに入っているときは気づかなかったけど、
温かくして食べるとかなり甘く感じる。
疲れているときはいいかも~
最後の最後までおいしいものを満喫してもらいました♪
午後の便で出発するので、午前中はまだ散策できる。
牧志公設市場と壺屋やちむん通りを散策することにした。
公設市場はママが30年前におじいちゃんと一緒に歩いたであろう場所。
さっくり見て回り、やちむん通りへ。
さすがに歩き疲れた様子だったので、お茶をすることにした。
うちなー茶屋

やちむん通りの真ん中ら辺にあるお店で、喫茶店でもありやちむんなどの販売もしている。
ちょっとオシャレな雰囲気のお店。
のれんにもあったように、「ぶくぶく茶」がいただける。
「ぶくぶく茶」とは琉球王朝時代から伝わる祝いの席で楽しまれたお茶。
いろんなバージョンがあるようだけど、このお店では
白米とさんぴん茶で作り上げる泡を、玄米のお茶に浮かべた「ぶくぶく茶」らしい。
ぶくぶく茶

ぶくぶく茶は冷たいのと温かいのが選べる。
ワタシは猫舌なので、冷たいものにした。
ふわふわの泡の下にはたっぷりとお茶が入っているから平行に持ち上げて傾けないで飲んでくださいと言われた。
平行に持ち上げるのも結構大変(笑)
傾けないで器に口をつければ当然、鼻に泡がつく。
鼻ぺちゃなワタシだって泡がついた(笑)
玄米茶の香ばしさと、さんぴん茶の爽やかな香りがする。
ちんすこうとくんぺんが茶菓子としてついてくる。
沖縄氷ぜんざい

沖縄にきて、3個目のぜんざい。
夏じゃないのに、結構な頻度だよね(笑)
ホットぜんざい

ここのホットぜんざいが一番甘かった(>。<)
黒糖で炊いてあるからかな? 甘さにコクがあって、氷ぜんざいに入っているときは気づかなかったけど、
温かくして食べるとかなり甘く感じる。
疲れているときはいいかも~
最後の最後までおいしいものを満喫してもらいました♪