最近、FOXチャンネルで放送されている、America's Next Top Model(アメリカズ・ネクスト・トップモデル)
というオーディション型のリアリティ番組にハマっています。
この番組では、アメリカのトップモデルを目指す数千人の一般女性の中からまず約30名が選ばれます。
そして、その中から残った十数名がファッショナブルな豪邸で共同生活を始めます。
毎回、番組最後の審査で1名ずつ脱落し、最終回で1名が優勝を手にするという番組構成になっています。
最初は日本では大問題になりそうな審査員の辛口コメントに目が点でしたが、
近頃は「自分だったらこう評価するけど、審査員はどう評価するのだろうか」と
想像することが楽しみになってきました。
審査以外でも、リアリティ番組ならではの共同生活中の女性たちが繰り広げる
人間模様が面白いのです。
そこには、和を尊び、謙虚であることを良しとする日本では考えられないような光景
が広がっています。
自分の行動や発言が全米に放送されているのを知っていながら、根拠のない自信で
威張り続けたり、延々と人の悪口を言ったり、一見性格の良さそうな子が一番タチが
悪かったりと、びっくりの連続なのです。
この番組を見ていると、アグレッシブなアメリカ人から見たら日本の女性は、
(押しつけがましくないので)ハングリー精神がなく物足りなく映るんだろうなぁと感じます。
また同時に、自己主張が強い人たちの中に和を大切にする謙虚な日本人がいることによって
物事が上手く回り始めるシーンが沢山あるのだろうとも思いました。
自分に自信のない人の方が多いと言われる日本人ですが、主張の強い人が集まる国では、
人間関係を大切にし謙虚に責任を全うす姿勢は絶対に重宝がられそうです。
(そういう環境で働きたいと思う人は少ないかもしれませんが…)
以下、モデルのオーディションで合格し続ける人の傾向をまとめました。
⇔では脱落していく人の傾向を記しています。
他にも「骨格がモデルに向いているか」というモデルならではの評価ポイントも
ありましたが、意外なことに日本の新卒採用で重視されることとの共通点
が沢山ありました。
===========================
★性格が明るい人
⇔悲観的で周りの空気まで暗くする人
★個性があり表情が豊かな人
⇔表情のバリエーションが少なく、自分の魅力を
伝えることができない人
★自主練習やイメトレを欠かさない人
⇔実力がないのに自信過剰で練習しない人
★プロのアドバイスを素直に受け入れる人
⇔注意されても口答えしたり、プロのカメラマンや
メイクのせいにする人
★他人に寛容な人
⇔自分の不調を他の人にせいにして個人攻撃モードになる人
★どんどん成長しており将来の可能性を感じさせる人
⇔求められる仕事に対する素質が感じられない人
============================
自分の楽しみのために鑑賞している番組ですが、採用面接とからめてまとめてみました。
日本女性、もっともっと自信をもって良さそうです!
というオーディション型のリアリティ番組にハマっています。
この番組では、アメリカのトップモデルを目指す数千人の一般女性の中からまず約30名が選ばれます。
そして、その中から残った十数名がファッショナブルな豪邸で共同生活を始めます。
毎回、番組最後の審査で1名ずつ脱落し、最終回で1名が優勝を手にするという番組構成になっています。
最初は日本では大問題になりそうな審査員の辛口コメントに目が点でしたが、
近頃は「自分だったらこう評価するけど、審査員はどう評価するのだろうか」と
想像することが楽しみになってきました。
審査以外でも、リアリティ番組ならではの共同生活中の女性たちが繰り広げる
人間模様が面白いのです。
そこには、和を尊び、謙虚であることを良しとする日本では考えられないような光景
が広がっています。
自分の行動や発言が全米に放送されているのを知っていながら、根拠のない自信で
威張り続けたり、延々と人の悪口を言ったり、一見性格の良さそうな子が一番タチが
悪かったりと、びっくりの連続なのです。
この番組を見ていると、アグレッシブなアメリカ人から見たら日本の女性は、
(押しつけがましくないので)ハングリー精神がなく物足りなく映るんだろうなぁと感じます。
また同時に、自己主張が強い人たちの中に和を大切にする謙虚な日本人がいることによって
物事が上手く回り始めるシーンが沢山あるのだろうとも思いました。
自分に自信のない人の方が多いと言われる日本人ですが、主張の強い人が集まる国では、
人間関係を大切にし謙虚に責任を全うす姿勢は絶対に重宝がられそうです。
(そういう環境で働きたいと思う人は少ないかもしれませんが…)
以下、モデルのオーディションで合格し続ける人の傾向をまとめました。
⇔では脱落していく人の傾向を記しています。
他にも「骨格がモデルに向いているか」というモデルならではの評価ポイントも
ありましたが、意外なことに日本の新卒採用で重視されることとの共通点
が沢山ありました。
===========================
★性格が明るい人
⇔悲観的で周りの空気まで暗くする人
★個性があり表情が豊かな人
⇔表情のバリエーションが少なく、自分の魅力を
伝えることができない人
★自主練習やイメトレを欠かさない人
⇔実力がないのに自信過剰で練習しない人
★プロのアドバイスを素直に受け入れる人
⇔注意されても口答えしたり、プロのカメラマンや
メイクのせいにする人
★他人に寛容な人
⇔自分の不調を他の人にせいにして個人攻撃モードになる人
★どんどん成長しており将来の可能性を感じさせる人
⇔求められる仕事に対する素質が感じられない人
============================
自分の楽しみのために鑑賞している番組ですが、採用面接とからめてまとめてみました。
日本女性、もっともっと自信をもって良さそうです!