goo blog サービス終了のお知らせ 

***吉井和哉的日常生活***

アリ地獄に嵌って14年半 吉井和哉のない生活は、たぶん考えられない

ファン失格か?

2008-06-06 23:09:25 | 吉井和哉



ここ見てくれてる吉井ファンの方、気付いてました?

“インディアン”【バッカ】でのウインク&ピース。



私ね、今日気付いたんですよ(恥)

やっぱ遅すぎですか~~?




あれはもう、ドキューン ですわ。

41歳のおっさんがやってるとは思えません。






ドキューンと言えば、“ドラゴン”の【ワセドン】の振りから【BLOWN UP CHILDREN】に
入るあの時の表情。

いや、これはドキューンじゃなくて、キュン かな。


「みんな楽しんでくれたかな」っていう微笑みから、スッっと【BLOWN UP CHILDREN】の
世界に入り込んでいくあの瞬間。

いいッスよね~~。

ゆるモードから本気モード。

男の色気を感じます。






しっかし、我ながら飽きずによく観てるな~














今日もまたまた“LIVE LIVE LIVE”

2008-06-04 22:04:52 | 吉井和哉


購入してから今日まで、LIVE DVDを観ない日はありません。


で、“ドラゴン”ばっか観るかと思いきや、自分でも意外なくらい“インディアン”鑑賞率が
高いです。


誰しもそうだと思いますが、夕飯の支度をしててもエプロンで手を拭きつつ、
いそいそと画面の前の特等席に移動してくるところが私にもありまして、、


まず、「WE ARE GENIUS INDIAN !!!」の雄叫びとともに、白い幕がブワーッと落ちて、
吉井さんが片足で回転するところ。

ここ、たまんないっスよね~~~
ゾワゾワ~って血が逆流しちゃいます。


そして、あの日「カッコイイーーー!カッコイイーーーーー!」と私が雄叫んだ、
【BLACK COCK'S HORSE】の吉井さん。
紫の照明の中でシャウトして、トゥルルルルの真似で首を傾げ照れ笑い、
汗で濡れた髪を振り乱しながらクルクル回るあの姿、
あれ以上に妖艶に可愛く、そしてカッコ良くキメられるロッカーはどこ探したって
いませんって!

あっ、もしかして私、回る吉井さんが好きなのか?(笑)




そして、そして、やっぱり、アレですよ、アレ(笑)

白スーツの、その背中です。

人生の重みを語るとか、男の哀愁とか、そういう演歌的な背中じゃないんですよね、
吉井さんの背中は。

汗いっぱいかいてても汗臭くないんですよ。

なんなんでしょうね、あの美しさは。




吉井さん、今度あのスーツで後ろ向きに歌うってのどうですか?(笑)











スッパマンうどん

2008-06-04 16:47:38 | 吉井和哉


ガソリンが1リッター170円。

凄い時代になっちゃいましたね~

♪レギュラー満タンカードでぇ♪って言うと我が家の車の場合、12,000円也(泣)

パンも高くなったし、バターなんか売ってもいないし、たまに売ってると
1個980円の帝国ホテル特製とかいうのだし(泣)


そんな物価高騰の本日のお昼はおうどんです。

かけうどんに梅干しとおかかとワケギをのせただけのシンプルうどん。
冷たいおうどんに梅干しというのはよくあるけど、今日は梅雨寒なので
温かいおうどんにしてみました。

温かいおうどんにも意外なほど梅干しが合います。
グッドです。


で、なんていったって嬉しいのが材料費。

100円以下ですから



カラダにもお財布にもやさしい、梅おかかうどん、お薦めです。



10kg減量するという吉井さんも、どうッスか、これ。
250kcalくらいですよ。



って、吉井さんには減量は必要ないから。

鶏ガラみたいになっちゃイヤだから~














世良公則ソロライブ@近所

2008-06-01 23:43:13 | その他

♪6月1日の朝♪って、歌ったひと何人いるかな~(笑)




そんな今日はご招待された世良さんのライブへ、昔ライブに通った友人と二人で
行ってまいりました。

会場は歩いて10分のめっちゃ近所にある某ホール。

ステージには椅子と小さな丸テーブルと譜面台とマイクスタンドだけの
シンプルなシンプルなアコースティックライブです。

世良さんはバンダナにTシャツ、ジーンズ、リストバンドというお馴染みのスタイル。
昔よりちょっと肉付きいいでしょうか。

手を合わせてのお辞儀は昔と変わらずですね。



【宿無し】で始まり【あんたのバラード】まで、何曲演ったか分かりません(汗)が、
ツイスト時代のものが5曲くらいとポピュラーな洋楽のカバーやスマップの
【夜空ノムコウ】を織り交ぜた、初めて世良さんのライブに来た人でもOKな
ようにと考えた選曲みたいでした。


いやぁ、それより何より、世良さん、ギターがメチャクチャ上手いです。

ビックリです。

ギタープレイヤーが歌も歌っちゃいましたって感じの弾きっぷりです。
そのアコギの音色がまた素晴らしい。
高いギターなんだろうなぁ。


でも、ひとりは大変そうです。
【ヤッターマンの歌】で、野村義男の家来だと自分で言うタケちゃん(?)による
エレキのサポートが入った以外は本当にひとりだけで、チューニングも
一曲歌い終えるごとに自分でやっていて、【1977】という曲の時には
チューニングが合わず、歌の途中でやり直したりしてました。

「いつものライブだったら、チューニング済みのギターがサッと渡されるんだけど、
ひとりの時はね、こんな感じで本当に大変なんですよ(笑)」って。

【夜空ノムコウ】や【燃えろいい女】では「みんなも歌って」と。
座りながら歌うのがちょっと照れくさくて、あり得ないくらい小さな声で
口ずさんだ私であります(笑)

歌い方は随分昔と変わってますね。
短く刻み込むような歌い方。
でも、ラストの【あんたのバラード】だけは、昔に近い感じで歌ってくれて嬉しかったです。

はぁ~、あれから30年も経ってるのよね~~~~、としみじみ、しみじみ(笑)



最前列には激しくリズムを取る熱狂的なファンがズラッと並んでおりました。
なぜか全員がロングヘアでゆるいカール。
世良さん好みのヘアスタイルなんでしょうか(笑)
後ろから見ると若い人達なのかな?と思ったのですが、終演後、間違いであったことに
気付きました(汗)
すみません、人のことは言えないです(汗)(汗)





世良さんはキザでエネルギッシュでちょっとシャイ。

前にスマスマで木村拓哉くんがやった“がんばれ世良さん”あのまんまでした(笑)




いつまでもエネルギッシュな世良さんでいてくださいね。