goo blog サービス終了のお知らせ 

数学

数学全般

三角形の面積

2008-12-18 13:49:59 | 高校の数学
===== 数学A・Ⅰ =====
(三角形の面積)
△ABCの面積をSとすると
S = bcsinA / 2 = casinB / 2 = absinC / 2

(ヘロンの公式)
△ABCの辺をそれぞれ、a、b、cとすると(3辺の長さが分かっている時)、面積をSとする。
s = (a + b + c) / 2
S = √(s(s - a)(s - b)(s - c))

(三角形の内接円・外接円の半径と面積)
S = abc / 4R
S = rs (s = (a + b + c) / 2)