いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

手芸仲間と明石へ

2024年06月20日 | レジャー

先週の水曜日(12日)に手芸仲間とバスツアーで明石へ行って来ました。

 

先ずは明石公園に行きました

明石公園内を歩いていると間もなくお城特有の石垣に気づきました。

手芸仲間の何方も知らなかったのですが、近くにいらした方に教えて貰いそこが明石城と知ったのです

私は勉強不足で明石にお城が有るとは今回まで全く知らなかったです。

 

家に帰ってから早速ネットで検索しました

検索によると明石城は1619年築城で国指定重要文化財です。

明石城の特徴は美しい三重櫓 全国に現存する三重櫓はたったの12基のみで、

そのうち2基が明石城にあります。

本丸の南東端にある櫓は「巽櫓(たつみやぐら)」と呼ばれ、かって明石の地にあった

船上城から移築されたと言われています。

反対側に位置するのが「坤櫓(ひつじさるやぐら)」こちらは現在の京都府伏見区伏見から移築されました。

この櫓は場内で最大の三重櫓です。

天守の代わりとして使用されていたそうです。

西国の抑えとして築かれた明石城は姫路城の補佐役を担う存在だったようです。

2基の櫓は明石城のシンボルの木々は伐採されて見やすくなったそうです。

 

徳川家康のひ孫 小笠原忠政築城の明石城を中心としたのが明石公園だそうです

 

ついでに天守閣がない理由は?と調べてみたところ

初代城主・小笠原忠政の一代記に「天守ハ終ニ不甲候」

(天守は結局 立てなかった)という文が残っているのみです。  

 明石城の前で記念の写真です

    

明石城の前に変わった木を見つけて仲間はスマホで写真を写していました

 

 

「和楽心」という所で昼食です

手芸仲間、私以外は誰も飲まないので私も飲みません。   飾ってある蛸を撫でているKさんをパチリ

  

食事が済んで次は明石、魚棚という所に行きました。

 

海の幸が豊富な商店街、魚棚(うおんだな)は古くから賑わう町自慢のスポットらしいです

私達のイメージからすると明石と言えば蛸が直ぐ目に浮かぶし実際、商店街の店々には

何処も蛸がいっぱいだったのに私は1枚も写真写してなかったわ

 

そして最後は菊正宗記念館見学でした。

  

    

入館して説明を受けてからお酒の試飲がありました

仲間も私もレモン酒という薄い味のお酒を試飲したのですが、ジュースの味の様な軽いお酒でも

酔っぱらった仲間に私は笑ってはいけないけれど笑ってしまいました

      

菊正宗、記念館内の模様です。                外の庭に水車が有りました。

     

手芸仲間とバスツアーを楽しんで帰路に着きました

 

2015年6月26に越してきた私は早いもので、もう直ぐこの地に来て満9年になります。

今のマンションで手芸サークルがあったことは、私にとって幸運だったと思います

最初は「借りて来た猫」状態で暫くは皆さんの中に入ることは出来なかったですが

今では親しい仲間が出来て最近ではバスツアーなど誘って貰っています。

仲間に感謝です 

 最近、仕上がったサマーセーター

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 娘夫婦の誕生日祝い | トップ | 姉妹って、いいね。 »
最新の画像もっと見る

レジャー」カテゴリの最新記事