後藤ミホコ~アコーディオンらいふ~

アコーディオニスト・後藤ミホコのブログ

「星座」の話と「血液型」に興味あるのは日本人だけ?

2020-02-19 01:56:02 | 日記
先日の「後藤ミホコ 情熱タイム」はテーマが星座だったので、星座に関する曲オンパレードでしたが、どれもが名曲なので、放送中はパーソナリティであること忘れてオンエア曲心から楽しみました(笑)
写真は、星座のことを調べたのでそれを一所懸命読んでいるところ。

また、生演奏の
ピアノ曲集「音の星座」より「クリスタルなセレナーデ」(湯山昭・作曲)は、勝手に自分で即興イントロを付けちゃいました(生演奏1分前に急に思いついた!)
それにしても、さすが!湯山さんの曲は素晴らしい。。

そして、オンエア曲「輝く星座(アクエリアス)」「さそり座の女」「おとめ座宮」などなど、懐かしくてホントにいい曲~~
是非、この放送はオンデマンドでいつでもどこでも聴ける(見れる)ので、どうぞアクセスしてください。「ユーストリーム」をクリックするだけです。

その時の放送での私の勝手なお喋り「パラオツイート」は、話題が
「血液型が好きなのは日本人だけ」「外国人は自分の血液型を知らない人もたくさんいる」
など、「血液型」について私が見聞きした話をつらつらと喋ってます。

私自身が人と話していて血液型の話題になったことがないので、内容はちょっと冷めてるかな。
もし血液型に興味がある人、「なーんだ」と思われたらごめんなさい<m(__)m>

でもなんで日本人だけが「血液型」に興味があるのか??このことはいろんな説があるみたいですが面白い現象です。
(すべての日本人が血液型に興味がある訳ではないです、もちろん)

実は、今日も英語の先生(アメリカ人)と話していたら
先生の話の中で「私の娘は典型的な山羊座で・・・」というくだりがあり、あ、やっぱり外国の人は星座の方に目が向いているんだな、と改めて思ったのでした。

国や地域によっての文化の違いはいろいろですね。

来週の「情熱タイム」は冬の曲。
もう2月の終わりなので冬の曲がこのあとしばらくご無沙汰になってしまうので無理してでも選びます(笑)。

さて、4月24日(金)の文化シヤッターのコンサートのチラシ、データが送られてきました~~まずはアップします。



Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホッとするひととき | TOP | 今北海道~そして次の「拾う... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 日記