後藤ミホコ~アコーディオンらいふ~

アコーディオニスト・後藤ミホコのブログ

アコチャンネルアップしました。TENGO「かわさきFM」に急きょ出演。

2022-12-29 12:44:04 | 日記
いよいよ年の瀬に迫り、気持ちも今年の締めくくりは^^なんて思っているときに舞い込んできた本番。
それも、5年ぶりに本番で演奏すると言う、TENGOで出演。
今回の動画は、ラジオ放送を映像でお見せします。
特にパーソナリティの野地義行さんの内情バレバレの暴露映像?笑 ですが、放送の一部を映像でご覧ください。
冗談連発で体のけぞって笑ってます。

また、場面変わって久々のリクエストコーナー。リクエスト曲にお応えして、今回は楽譜かじりつきで演奏しています。

TENGO「かわさきFM」に急きょ出演。5年ぶりの本番。年末を賑やかに笑いで締めくくる!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に決まったラジオ出演

2022-12-26 00:37:34 | 日記
先日、これで今年の演奏はすべて終わりーとこのブログでお知らせしました。
が、訂正です。
28日に、かわさきFMに出演決まりました、それも決まったのは昨夜!

出演はTENGO です。
来年1月の府中のコンサートがTENGO 復活第一弾になる予定、だったけどそれも変わりました(笑)

昨日は、私の高校大学時代からの友達でありミュージシャン仲間でもある長谷川弓子さんのライブを聴きに行って、その時、久しぶりにかわさきFMの番組パーソナリティー、野地義行さんと会いました。

長谷川さん、野地さん、お二人はかわさきFMでそれぞれが活躍中、その繋がりで、定期的に一緒にライブをしているとか、
でも私と野地さんは数年ぶりの再会でした。

雑談するうち、いきなり「年末の番組に出ない~?」こんなノリ。
じゃあTENGO でいきますよーとこちらもそんなノリ。

本番は2日後、リハーサルの時間はもうとれないです。
ぶっつけ本番で行きます!
ひえー、天野さん休養明けの5年ぶりの本番!
それもリハなしぶっつけ(笑)
全然大丈夫だと思います。
どんな曲を演奏するか、何曲弾くのか、トークはどんな内容か?
なんにもまだ決まってませんがメチャクチャ楽しみです。

12/28(水)午後1:00~
かわさきFM「野地義行のハッピーフェイスライフ」

かわさきFMホームページ
タイムテーブル
生放送です、是非インターネットで簡単に聞けるので聞いて下さい。

下の写真は、2015年夏、野地さんの番組にTENGO で出演したときの記念ショット、古いの引っ張り出してみた(笑)
前列左端が野地さん、
後列左二人がTENGO 、左から四人目が長谷川さん、
みんな若い(笑)


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の活動を締め括って

2022-12-24 03:53:10 | 日記
先日の12/18のガルガンチュアのライブを終え、そして譜面の作成も昨日ですべてが終わりました。
早くも今年の総括となります。

今年は2020年、2021年に比べると少しずつ演奏の場が戻りつつあることを実感しました。
コロナ以前に比べるとかなりまだ厳しい状況にありますが、
反対に譜面作成のご依頼を受けたりと、これまでになかった活動が加わったし、それなりに前に進んでいるような気もします。

来年はTENGO 復活や、5月にはアメリカ公演も予定されていて、新しい動きに気は引き締まり、同時に心弾む思いです。

さぁ、来年はどんな年になるやら、、
経済的に世界中が大変、日本も例外なく、、なんとも元気がありません。
そんな中ですが、せめてもうこれまでのようなコロナの不便から解放され、そして世界が平和であること、その二つの願いに尽きます。

私個人としては、昨日も今日もそして明日も、クリスマスだの忘年会だの、やはりいつも応援してくれる友達や仲間と楽しいひとときを過ごしています。
友達は宝です。
ほんとにいつもありがとう、という感謝の気持ちを今年も強く感じています。

昨日はささやかな手作りケーキを持っていきました。
試食してみるとまぁまぁの出来だと思いますが、どうかなー、
添加物なしで適度な甘さのからだに優しいケーキです。

    




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夕空の鶴」出版記念パーティー

2022-12-19 01:01:39 | 日記
一昨日は、高田馬場の「チャイカ」にて、ニキータ山下さんオーラルヒストリーの「夕空の鶴」出版記念パーティーがあり、私も出席してニキータさんの歌声に合わせてアコーディオンを演奏しました。
実に約3年ぶりにニキータさんとのデュエットになり、ニキータさんにお会いするのも2020年の1月以来初めてでした。

この3年間、ほとんど誰とも会わずに閉じ籠っておられたと言うニキータさん、久しぶりに人前で歌ったとは思えないほど、力強く魂のこもった歌声に、参加していた人たちは皆どれほど感動されたことでしょう、ぐっとくる気持ちをこらえて聞き入っておられたのでした。それも、ニキータさんは今体調があまり良くない状態なのにそれを押して今回のパーティーに臨まれたと言うことです。

  

    

上の写真は会場からビデオで録られたのを私が勝手にスクショしたものです。
この日のニキータさんは、私のアコーディオンと一緒に5曲(初めは2曲の予定が、前日になって3曲が加わった(笑))、そしてもう一曲、ピアノとのオペラの曲から一部、ほんとにすごい迫力でした。
深いバリトンの歌声に乗せられる美しいロシア語、祈りを捧げるようなつぶやきもあれば心の訴えが静かにしかし激しく迫ってきたり、誰もがニキータさんの世界に包み込まれたのでした。
大げさに聞こえるかもしれませんが、人間の持つ力って本当に計り知れないものだと思わざるを得ません。
改めて、人の心を揺さぶる音楽って、演奏って何なんだろう、とつくづく考えさせられました。
私もいつか、会場の人たちがシーンとなり、ぐっと聞き入る演奏が出来るときが来ると信じたいです。

ニキータ山下さんのオーラルヒストリーの本(CD付き)のご紹介:
著者:水谷尚子、ニキータ山下 
Amazonで購入できます。

そして、昨日は新宿ガルガンチュア(新宿ゴールデン街)で石橋幸さんとのデュエットでロシアのアウトカーストの歌。
ビデオ撮りを失敗したので写真はないですが、とても楽しいステージでした。

お客さんのお一人から私にリクエストを前々から頂いていて、この日はそのリクエスト「トッカータニ短調(バッハ)」をソロで演奏。そしてライブがスタート。

この日は実は私の誕生日でした。
母が贈ってくれたおせんべいをお客さんにお配りしてささやかに祝っていただきました。
健康で、音楽さえ出来たらもう他は何もいらないなあ、と思える年になりました。こんな思いを持つことがようやく出来るようになりました。

日付変わったので今日の晩に、高校時代の友達が誕生会をしようと言ってくれて、
私自身の誕生日ケーキを、真夜中に作りました。和歌山のみかんがふんだんに入ったケーキ。美味しいかどうかわかりません。でも一応ケーキ作りも慣れてきて、ほとんどアドリブで作りました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人デュオレコーディングとデュオライブ

2022-12-14 01:35:25 | 日記
久しぶりのアップ、YouTubeも2週間も空いてしまいました。
でも元気にしています。
昨日YouTubeアップして、今日は昼からずっとTENGO のリハーサルをしていました。
今週末はまたビッグイベントに参加します。コロナ感染症対策のため人数制限されていますので多い人数で賑わうのではありませんが、もう、今から超楽しみなイベントです。また、ご報告します。

今回のYouTubeは、「秋のまどろみ」を1人で久しぶりに多重録音しました。
そして、加藤アオイさんとのデュオライブの中からピックアップして編集しました。
是非ご覧ください~

一人デュオレコーディングとデュオライブ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする