goo blog サービス終了のお知らせ 

Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

日本の四季と天気図 No.3:秋は台風から木枯らし、冬の季節風・春一番

2012年03月01日 | 気象

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


 梅開花 記録的遅さ 冬の寒さ原因
 冬の冷え込みが厳しかった今年、梅の開花が遅れている。季節進行を調べる気象庁の「生物季節観測」によると、平年より20日前後遅れた所が多く、観測史上最も遅い記録を塗り替えた地点も。気象庁は「開花と気温には相関関係があり、寒かったことも一因」としている。

 気象庁は3月1日、記録的大雪や寒気に見舞われた今冬(昨年12月~今年2月)の天候まとめを発表した。期間中の積雪は鳥取県大山町で初めて3メートルを超すなど、21地点で観測史上最大(過去タイ4地点含む)を記録し、過去10年では「平成18年豪雪」に次ぐ規模だった。

 また、北日本(北海道、東北)と東日本(関東甲信、北陸、東海)、西日本(近畿―九州)の平均気温は3カ月連続で平年を下回った。平均気温が3カ月間連続で平年より低かったのは、東日本と西日本は26年ぶり、北日本は11年ぶりという。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP バイオウエザーサービス お天気豆知識 Yahoo!天気情報 

NHK、天気予報25年、中村次郎さんの日本列島 四季ごよみ
クリエーター情報なし
ホーム社
雲から学ぶ天気予報 ~登山者におくる観天望気(かんてんぼうき)~ [DVD]
クリエーター情報なし
NHKエンタープライズ

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。