Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

国内初「ゲノム編集食品(トマト)」誕生!遺伝子組み換えとの違いは何?

2020年12月16日 | サイエンスジャーナル

 国内初「ゲノム編集食品」誕生

 ゲノム編集食品が販売を認められるという。知っての通り日本では遺伝子組み換え作物の販売には安全審査が必要である。加工食品であっても、豆腐や醤油などのパッケージに「本製品は遺伝子組み換え大豆を使用していません」などの表示を何度も見てきた。食の安全性に対してはそれほど厳しい壁がある。

 ゲノム編集でも遺伝子を変えることに変わりはない。ゲノム編集ならば認められるというのはどういうわけだろうか?食の安全性は確保されるのであろうか?ゲノム編集と遺伝子組み換えでは何が違うのだろうか?

 今回、遺伝子を自在に操作できる「ゲノム編集」の技術を使って開発された、血圧を下げるとされる成分を多く含むトマトについて、厚生労働省の専門家会議は12月11日、国内初の「ゲノム編集食品」として販売の届け出を認め、今後、ゲノム編集食品の流通が始まる見通しとなった。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 NHK news: 国内初「ゲノム編集食品」トマト 販売認める 厚労省専門家会議 

  

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please


WHO「顧みられない熱帯病」に命をうばうヘビ毒を指定

2020年12月12日 | サイエンスジャーナル

 新型コロナウイルスの現在地

 2020年12月11日現在、各国当局の発表に基づき日本時間11日午後8時にまとめた統計によると、世界の新型コロナウイルスによる死者数は158万2721人に増加した。

 中国で昨年12月末に新型ウイルスが最初に発生して以降、これまでに世界で少なくとも6956万4380人の感染が確認され、少なくとも4425万6000人が回復した。

 この統計は、世界保健機関(WHO)からの情報に基づいたもので、実際の感染者はこれよりも多いとみられる。多くの国では、症状がある人や重症患者にのみ検査を実施している。最も被害が大きい米国では、これまでに29万2190人が死亡、1561万7923人が感染し、少なくとも598万5047人が回復した。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 National Geographic: 命を奪うヘビの毒 | ナショナルジオグラフィック 

  

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please


12月21日木星と土星が大接近(コンジャンクション)! 1226年以来の超希少現象

2020年12月09日 | サイエンスジャーナル

 12月21日は何の日?

 12月21日は何の日か。そう冬至である。冬至は二十四節気のひとつ。冬至は北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日(=1年で最も日が短い日)。英語では「the winter solstice」といいます。「Solstice」は至、至点という意味。また、冬の中間点という意味で「midwinter」とも言う。夏至は、「the summer solstice」、「midsummer」になる。

 冬至は、北半球において太陽の位置が1年で最も低くなり、日照時間が最も短くなる日。冬至の日の日照時間を、太陽の位置が1年で最も高くなる夏至(6月21日頃)と比べると、北海道の根室で約6時間半、東京で約4時間40分もの差がある。

 また、冬至は生命の象徴である太陽の力が最も弱くなる日であるが、この日を境に日照時間が延びていくことから、陰の気が極まって陽の気に向かう折り返し地点とも位置づけられている。この考えが「一陽来復(いちようらいふく)」というもので、衰運をあらため幸運へと向かうみそぎの意味合いで柚子湯に浸かる風習がある。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 CNN: 夜空で木星と土星が大接近、1226年以来の超希少現象

  

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please


次世代高速輸送システム「ハイパーループ」、初の有人試験に成功!

2020年12月07日 | サイエンスジャーナル

 「ハイパーループ」初の有人試験

 「ハイパーループ」というと、高架チューブ内を真空にして空気抵抗を減らし、人が乗る「ポッド」をリニアモーターの原理で浮上させ、音速で走らせるシステムである。

 最高速度1287km/hは、音速(1224km/h)を超えているので、ソニックブームが心配だが、飛行機と違って真空中を移動するから、音も聞こえない。ソニックブームの轟音を心配する必要がないのだ。

 今回、ヴァージン・ハイパーループ社が開発を進める高速輸送システム「ハイパーループ」が米ネバダ州ラスベガスで初の有人による試験運用に成功。商用化に向けた大きな節目となった。 今回の試験運用では時速100マイルまでの到達となった。軌道が500メートルの長さしかなかったためで、速度が制限されたのだ。それでも、会社の幹部は今回の試験を大きな節目であり、商用化に向けた前進とみている。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 CNN: 高速輸送システム「ハイパーループ」、初の有人試験

  

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please


おめでとう!「はやぶさ2」カプセル無事帰還、本体は拡張ミッションで地球近傍小惑星へ

2020年12月06日 | テクノロジー

 「はやぶさ2」が無事帰還

 日本時間2020年12月5日14時35分、小惑星探査機「はやぶさ2」は、搭載カプセルが計画どおり分離されたことを確認された。小惑星探査機「はやぶさ2」搭載カプセルは、日本時間2020年12月6日2時28分(JST)頃に大気圏に再突入した。その後ヘリコプターでカプセル本体を捜索した結果、日本時間2020年12月6日4時47分(JST)にウーメラ砂漠WPA内にて発見された。

 小惑星探査機「はやぶさ2」搭載カプセルを搭載したヘリコプターが現地本部へ到着した。国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小惑星探査機「はやぶさ2」再突入カプセルについて、カプセル本体、ヒートシールド、パラシュートを2020年12月6日に豪州ウーメラ立入制限区域内にて回収した。

 現地本部において、回収したカプセル本体から小惑星リュウグウのサンプル由来と考えられるガスの採取作業を行う。また、小惑星探査機「はやぶさ2」は、カプセル分離後、12月5日15時30分から16時30分(日本時間)にかけて、地球圏離脱軌道への遷移のための軌道変更を3回に分けて実施し、12月5日16時31分に完了した。探査機は正常。この後、拡張ミッションで2つの地球近傍小惑星探査に向かう。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 NHK: はやぶさ2 地球帰還|NHK特設サイト

  

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please


NHKガッテン!「小豆の不思議なでんぷんパワー!腸スッキリ&美ボディー革命」

2020年12月04日 | サイエンスジャーナル

 あずきでもっと健康に!

 小豆というと、お汁粉やぜんざいに入っているがなかなか食べる機会がない。アンコは小豆だが甘すぎてなかなか口に入らない。しかし、お赤飯に使われていてこれなら時々美味しくいただいている。

 NHKで9月2日放送の「ガッテン」では小豆の健康効果について分かりやすく紹介していた。便秘改善や筋肉量アップにつながるパワーを持っていることが紹介されていた。

 小豆は、大豆や落花生など脂質が中心の豆と違い、食物繊維と糖質で構成される炭水化物が主体の豆だ。タンパク質も豊富で、ビタミンB群やミネラルを含む。あずきは低脂質・高タンパクで食物繊維の豊富な健康食品だ。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 NHK ガッテン!: http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20200902/index.html

  

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ   ←One Click please


米有人宇宙船がISS到着、シャトル廃止以来9年ぶり!いよいよ本格的な宇宙時代へ

2020年12月04日 | サイエンスジャーナル

 シャトル廃止以来9年ぶり悲願達成

 去る2020年6月1日、米国の民間有人宇宙船「クルードラゴン」の試験機が日本時間5月31日午前(米東部時間30日午後)、飛行士2人を乗せ、米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられた。

 約19時間後の同日深夜に国際宇宙ステーション(ISS)に到着し、往路の飛行に成功した。米国独自の有人飛行は2011年のスペースシャトル廃止以来、9年ぶり。米国は悲願だった有人飛行のロシア依存からの脱却を果たし、民間による有人宇宙飛行時代が幕を開けた。

 クルードラゴンは宇宙開発企業「スペースX」が現行の無人の物資補給機「ドラゴン」をベースに開発。同社の大型ロケット「ファルコン9」に搭載され、31日午前4時22分に打ち上げられた。

参考 サイエンスポータル:https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please


「穴あき雲」各地の空で目撃相次ぐ、その原因は過冷却水とライミング

2020年12月03日 | 気象

 「穴あき雲」関東や四国などで発生

 11月30日朝、広がる雲にぽっかり穴が空いたような雲が関東や四国など各地の空で目撃され、その写真がインターネットのSNSなどに相次いで投稿された。専門家によると、これは秋から冬への変わり目に発生しやすい「穴あき雲」と呼ばれる雲で、「同じ時間帯に各地で見られるのは珍しい」そうだ。

 このうち、午前8時ごろ千葉市若葉区で撮影された写真では、雲の合間に大きな穴があいたようになっていた。撮影した60代の女性は「初めて見る雲でとても驚いた。同じような穴が見える範囲だけでも2、3個あった」と話していた。

 また、四国の上空でも撮影され、高松市で午前7時半ごろに撮影された写真では空一面に広がった薄い雲の中に大きな穴のようなものが見られた。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 NHK: 「穴あき雲」 関東各地で目撃相次ぐ

  

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please


「はやぶさ2」カプセルの帰還は12月6日!打ち上げから6年「はやぶさ1」から10年

2020年12月02日 | テクノロジー

 「はやぶさ2」カプセルの大気圏突入は12月6日 

 日本の探査機「はやぶさ2」が帰ってくる。小惑星「リュウグウ」の砂が入ったとみられるカプセルを地球の大気圏に突入させる時間が日本時間の12月6日の午前2時28分から29分になると、JAXA(宇宙航空研究開発機構)が公表した。

 「はやぶさ2」は6年前に打ち上げられ、小惑星「リュウグウ」で採取した砂が入ったとみられるカプセルを12月6日に地球に帰還させる計画。分離されたカプセルがオーストラリア南部の砂漠に着地するのは午前2時50分ごろになる見込みだ。

 「はやぶさ2」のプロジェクトチームは30日会見を開き、本体からのカプセルの分離を日本時間の12月5日の午後2時30分に行い、カプセルの大気圏突入は12月6日の午前2時28分から29分になると公表した。「はやぶさ2」は、カプセルを分離したあと、すぐに軌道を変更して別の小惑星へと向かうという。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 NHK: はやぶさ2のニュース

  

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please


計算速度世界一!スパコン「富岳」が8年ぶりに首位奪還!新型コロナ対策で活躍中

2020年11月29日 | テクノロジー

 スパコン「富岳」、計算速度世界一 8年半ぶり日本勢奪還

 スーパーコンピューターの計算速度の世界ランキング「TOP500」が2020年6月22日、オンラインで開かれた国際会議で発表され、理化学研究所の次世代機「富岳(ふがく)」が1位となった。先代の「京(けい)」以来、8年半ぶりに日本勢が首位を奪還した。他の3つのランキングでも1位となり4冠を達成し、実力の高さを示した。

 「TOP500」は性能評価用プログラムの処理速度で性能を競う年2回のランキングで、11月17日にも発表され、首位をキープしている。富岳は毎秒44京2010兆回(京は1兆の1万倍)で、フルスペックまで整備を進めた結果、前回の41京5530兆回から向上。2位の米国「サミット」に約3倍の性能差をつけ圧勝となった。

 また富岳は、産業利用に適した計算の速度を競う「HPCG」と、グラフ解析の性能を競う「Graph500」でも1位となり、史上初の3冠を達成。さらに、人工知能(AI)の深層学習に用いられる演算の指標「HPL-AI」のランキングでも1位となっている。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 サイエンスポータル: スパコン「富岳」、計算速度などで連覇 

  

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please


野口さんISSに到着、3度目の宇宙滞在をスタート

2020年11月28日 | テクノロジー

 野口さんISSに到着、3度目の宇宙滞在をスタート

 野口聡一さんたち4人の宇宙飛行士が搭乗したクルードラゴン宇宙船が11月17日、国際宇宙ステーションとドッキングした。野口さんは2010年6月以来3度目となる宇宙滞在をスタートした。

 「日本の皆さま。クルードラゴン運用初号機、無事にISSにドッキングしました。国際パートナーの一員として民間宇宙船のドッキング成功に立ち会えて、とても幸せです。われわれ、レジリエンス・クルーは、訓練の間、そして打ち上がった後も、様々な困難な状況に直面しましたが『全集中』で乗り切ってきました。これから半年間の宇宙滞在も皆さんと感動を分かち合いましょう。All for one, Crew-1 for all !」(ドッキング直後に行われた地上との交信にて野口さん談)。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 サイエンスポータル:野口さん、米国の新型宇宙船でISS到着 「『全集中』で頑張りたい」と抱負 

  

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please


2020年ノーベル化学賞は、ゲノム編集(CRISPR-Cas9)技術を開発した女性研究者2人に

2020年11月23日 | ノーベル賞

 ノーベル化学賞、ゲノム編集技術を開発した2氏に

 2020年10月7日、スウェーデン王立科学アカデミーは、今年のノーベル化学賞をゲノム編集技術を共同開発して「生命のコードを書き換えた」2氏に授与すると発表した。

 独マックスプランク感染生物学研究所のエマニュエル・シャルパンティエ所長と米カリフォルニア大学バークレー校のジェニファー・ダウドナ教授は、細菌の免疫システム「CRISPER/Cas」をゲノム編集に応用する技術を開発し、生命科学に変革をもたらした。

 「CRISPR-Cas9(クリスパー・キャスナイン)」と呼ばれる遺伝子の「はさみ」を用いることで、研究者らは動物や植物、微生物のDNAを極めて高精度で改変することができる。この技術は生命科学分野に画期的な影響をもたらし、新たながん治療に貢献している。遺伝疾患を治すという夢を実現する可能性も秘めている。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 サイエンスポータル: ノーベル化学賞の欧米女性2氏 プエルトリコで運命的な出会い

  

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please


2020年ノーベル物理学賞は「ブラックホールの発見と特異点の証明」

2020年11月08日 | ノーベル賞

 2020年ノーベル物理学賞は、ブラックホール研究

 2020年10月6日スウェーデンの王立科学アカデミーは、ノーベル物理学賞をブラックホールの研究で成果を上げた英国のロジャー・ペンローズ氏とドイツのラインハルト・ゲンツェル氏、米国のアンドレア・ゲズ氏に授与すると発表した。

 英オックスフォード大教授のペンローズ氏はブラックホールがアインシュタインの一般相対性理論に基づいて形成されることを数学的手法を用いて証明。マックス・プランク研究所と米カリフォルニア大バークリー校に務めるゲンツェル氏と、同大ロサンゼルス校のゲズ氏は銀河系の中心部の星周辺に目に見えない非常に重い物体が存在することを発見した。

 賞金1000万クローナ(110万ドル)の半分はペンローズ氏に、残りは他の2人に分配される。ゲズ氏は物理学賞を受賞する女性として4人目。1903年のマリー・キュリー氏、1963年のマリア・ゲッパート=メイヤー氏、2018年のドナ・ストリックランド氏に続く。ゲズ氏は他の人たちの励みになることを望むと話した。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 サイエンスポータル: https://scienceportal.jst.go.jp/news

   

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please


2020年ノーベル医学生理学賞は「C型肝炎ウイルスの発見」!米英の3研究者受賞

2020年10月18日 | ノーベル賞

 2020年ノーベル医学・生理学賞

 2020年のノーベル医学・生理学賞の発表が、10月5日スウェーデンのカロリンスカ研究所が発表。受賞理由は「C型肝炎ウイルスの発見」である。受賞者には、C型肝炎ウイルスを発見した米国人2人、英国人1人の研究者3人が選ばれた。

 「肝炎」はほとんどの場合、A型肝炎・B型肝炎・C型肝炎が多く、E型肝炎は発展途上国を中心に流行しているが、その他の肝炎は少ない。

 その原因のほとんどがウイルスである。C型肝炎(Hepatitis C)は、C型肝炎ウイルス (HCV) に感染することで発症するウイルス性肝炎の一つ。C型肝炎ウイルス(hepatitis C virus、HCV)は、フラビウイルス科ヘパシウイルス属に属するRNAウイルスで、C型肝炎の原因となる。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

  

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please


日本の貨物船「わかしお」から燃料1000トン流失!モーリシャスが環境非常事態宣言

2020年10月11日 | サイエンスジャーナル

 モーリシャス共和国に「環境緊急事態宣言」

 モーリシャス共和国はインド洋に位置する島国で、インド洋と言ってもアフリカのマダガスカル島に近い。イギリス連邦加盟国の1つで、首都はポートルイス。

 インド洋のマスカレン諸島に位置する共和国ながら、アフリカの国家の1つに数えられている。民族構成は多様だが、19世紀にサトウキビ農園の労働力として移入されたインド系住民が過半数を占める。

 美しいビーチ、ラグーン、サンゴ礁で知られている。山がちな内陸部にあるブラックリバー渓谷国立公園には熱帯雨林、滝、ハイキング トレイルがあるほか、オオコウモリなどの野生動物が生息している。

 この場所で事故が起きたのは2020年7月25日の事だ。日本の商船三井がチャーターし、運航していた貨物船「わかしお」がサンゴ礁で座礁した。乗員は避難したが、周辺海域に大量の燃料が流出した。事故当時、同船に積み荷はなかったものの、約4000トンの燃料を積載していた。

 今月8月6日には重油が流出したため、モーリシャス政府は「環境緊急事態」を宣言した。長鋪汽船は、サルベージ船と契約、「わかしお」船内に残っていた約3000トンの燃料油を抜き取った。

 だが、海面に流出した燃料油は約1000トンにも及ぶと見られ、サンゴ礁や沿岸のマングローブ林を汚染してしまっている。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 AFP通信: https://www.afpbb.com/articles/-/3298769?pno=20&pid=22571880

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please