秘書検定 49*『丁寧語』 (3)形容詞 + ございます

2014-10-18 | 秘書検定
 前回お話しした 「(で)ございます」 は、前に 名詞 が来ると 「お茶 でございます。」 となりますが、

たとえば、「きれい」 や 「美しい」 という言葉が来ると、どのようになるでしょう。

     「きれいでございます。」

     「美しいでございます。」

二つを比べてみますと、「美しいでございます」 の方は違和感があり、このように言うことはありませんね。

「きれい」 と 「美しい」 は似たイメージの言葉ですが、「きれい」 は形容動詞で、 「美しい」 は形容詞です。

形容詞といえば最後が 「い」 で終わると覚えているため、「きれい」 を形容詞と考えがちですが、

「綺麗」 「華麗」 「有名」 は、「な(連体形)」 「だ・です(終止形)」 などの活用が続く 形容動詞 です。

そして 「美しい」 は、「高い」 「軽い」 「重い」 と同様に、物事の性質や状態を表す 形容詞 です。

形容詞に丁寧語である「ございます」 を付けて言い表すパターンは、下記をご参照ください。


「・・・ a い」 : 「高い」 t a k a i         → たかう (読み方は)たこうございます
         「暗い」 k u r a i        → く らう  (読み方は)くろうございます

「・・・ i い」 : 「おいしい」 o i s h i i      → おいしう (読み方は)おいしゅうございます
        「うれしい」 u r e s h i i     → うれしう (読み方は)うれしゅうございます

「・・・ u い」 : 「軽い」 k a r u i         → かるうございます
         「暑い」 a t s u i        → (お)あつうございます

「・・・ o い」 : 「重い」 o m o i         → おもうございます
         「遅い」 o s o i         → おそうございます

( 「・・・ e い」 という形容詞はありません。)

 いかがでしょうか?

実は日頃から、「早い」を「おはようございます」、「めでたい」を「おめでとうございます」と言っているのですが、

特にお若い方にとっては、「おいしゅうございます」 などは使いにくい言葉かも知れませんね。

「高い」 を 「高いだ」 と言わないということは、本来は 「高うございます」 が正しくて、

厳密に言えば 「高いです」 は間違っている、、ということになるのかも知れませんが、

既に多くの人が、「高いです」 「暑いですね」 「おいしいですよ」 など 「形容詞 + です」 を許容しつつあり、

言葉は生きていて、常に変化しているのだと実感するところです。

とはいえ、「高いです」 と言われて、違和感や抵抗を感じる人がいるのも事実です。

本来の言葉を知っていて使い分けることが出来れば、コミュニケーションの幅がさらに広がることでしょう。


お読みくださいましてありがとうございます。 クリックしていただけますと励みになります。
 にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 秘書検定 48*『丁寧語』 ... | トップ | 秘書にゃんこ*ライブハウス♪ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
言葉は難しい (りっちゃん)
2014-10-20 10:37:45
「きれい」は形容動詞、「美しい」は形容詞。と聞いて、「え~っ!」とびっくりした人も多いのではないでしょうか?

実は、私も「そう言えばそのように聞いたことがある」と思い出したほど、忘れておりました。

日頃から「嬉しいです!」と言っていますから・・・
本来でしたら「嬉しゅうございまう」が正解ですね。

ただ若い方には「嬉しゅうございます」は似合わないですし、お友達から「何それ?」と不思議ちゃんと思われるかもしれません。

そう言えば、CAになったばかりの頃、お済みの紙コップを下げるときに「お下げしてもよろしゅうございますか」とマニュアルにあったものの、どうしても違和感があり言えませんでした。
この場合の「よろしい」は「い」で終わりますが、やはり「美しい」と同じ「形容詞」と考えてよろしいでしょうか?
いえいえ、よろしゅうございますか?
そもそも「よろしい」「よい」ですよね?
???わからなくなりました。

ご教授願い願います。
個人的にでも結構ですので、ご都合がよいとき(よろしい+時」にお願いします。

返信する
コメント、嬉しゅうございます。 (Juliet)
2014-10-20 17:13:54
りっちゃん ようこそお越しくださいました

>CAになったばかりの頃、お済みの紙コップを下げるときに「お下げしてもよろしゅうございますか」
とマニュアルにあったものの、どうしても違和感があり言えませんでした。

そうそう、分厚いマニュアルに書いてありましたっけね
思えば私はあの時から、「よろしゅうございました」と言い続けているかも

>「よろしい」は「い」で終わりますが、やはり「美しい」と同じ「形容詞」と考えてよろしいでしょうか?
いえいえ、よろしゅうございますか?

はい。 お考えのとおりでよろしいかと存じます。

>そもそも「よろしい」「よい」ですよね?

はい。 「よろしい」は「よい」を丁寧にしたものであり、対義語は「悪い」です。

「私が悪うございました 」なんて、時代劇の台詞に出てきそうですね。

>若い方には「嬉しゅうございます」は似合わないですし、お友達から「何それ?」と不思議ちゃんと思われるかもしれません。
  
たしかに、ある程度の年齢になってからの方が、似合う言葉かも知れませんね。
逆に申しますと、似つかわしい年齢になった時に、こういう言葉が自然に出て、
その言葉に相応しい立ち居振る舞いが身についていると、素敵だと思いませんか?
そして、「形容詞 + です」が容認されている昨今ですので、
若い方でしたら、「これでいいですか?」と、ぶっきらぼうなのは困りものですが、
「こちらでよろしいですか?」なら許容範囲であると考えます。


折りしも本日、皇后陛下がご自身の傘寿のお誕生日に寄せられたお言葉の中に、
「多くの人々の祈りの中で、昨年陛下がお健やかに傘寿をお迎えになり、うれしゅうございました。」
という一文を見つけ、久々に日本語の美しさに触れた思いがいたしました。
返信する
ありがとうございます (りっちゃん)
2014-10-20 21:41:20
明確なお答えありがとうございます!

ある程度の年齢になったときに、「うれしゅうございます」が自然に出ると、本当に素敵ですよね。
反対に、「いい年して!」と言われないように、正しい言葉を身につけておかないとね。

立ち居振舞いよりも言葉遣いのほうが、身につけるのに時間がかかるみたいです。
返信する
こちらこそ、ありがとうございます (Juliet)
2014-10-21 17:57:38
りっちゃん、こんにちは

>「いい年して!」

この言葉に思わず反応してしまいました

このように「いい」は話し言葉で、そして「よい」は書き言葉で使われることが多いようです。

願わくは「いい年」ではなく「よい年」を重ねられるよう、日々努めたいものです。

>立ち居振舞いよりも言葉遣いのほうが、身につけるのに時間がかかるみたいです。

言われてみればそのとおり

たしかに、立ち居振る舞いのように目に見えるものの方が、身につけやすいかも知れませんね。

言葉遣いを身につけるには、よい言葉遣いを聴いて、実際に使うのが一番と考えます。
返信する

コメントを投稿

秘書検定」カテゴリの最新記事