秘書にゃんこ*小江戸 佐原の町並み

2022-03-02 | おでかけ
 春風に誘われて、「小江戸」と呼ばれる「千葉県 香取市 佐原(さわら)」に行ってまいりました。

全国を測量して日本地図を作成した伊能忠敬が、それ以前に商人として活躍した町 佐原。


駅に降り立った瞬間から小江戸の風情が漂います。



お昼時に訪れたのは、築100年を超える邸宅を改装した「吉庭(きってい)」
宿泊も可能なオーベルジュは、フレンチをベースにした和食や中華が自慢。
迎えてくれた紅梅は、秘書にゃんこの髪飾り色でした



ワインのコルクを半分にして箸置きにするアイデアがあったとは
半分サイズを二つ繋げたらカトラリーレストになりそう
因みに左のボトルは ではなくお水ですので、念のため



大切に使い続け、手入れされた様子が忍ばれる窓や照明

町を散策すると、まるで映画のセットのような建物が並びます



江戸時代からの乾物商「中村屋商店」(千葉県指定文化財)



同じく江戸時代から続く蕎麦屋「小堀屋本店」(千葉県指定文化財)



洋風煉瓦造建築は 旧 三菱銀行 「佐原三菱館」(千葉県指定文化財)

ここでひと休み。


大好きなわらび餅を、お抹茶と共にいただきました。



外観は時代劇の世界「甘味処 鎌倉」


 長い年月には火災や震災に見舞われたり、開発か保存かという存亡の機を迎えたり、

ひと言では語り尽くせぬ歴史があったでしょうが、

それらを乗り越えて、江戸~明治~大正~昭和の建築が見事に融合した佐原の町並み。

まるで何事も無かったかのように、ただただ穏やかな春風が通り抜けてゆきました。


お読みくださいましてありがとうございます。
「そういえば ファンタ ってガラス瓶だったよね。自動販売機に栓抜きが付いていたよね」
という時代をご存知の方、お手数ですがクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 美しい日本語の表現*水菓子 | トップ | 日々の暮らし*退職&運転免... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
佐原 (hirorin)
2022-03-03 16:01:25
地理があまり分かってないのですが、千葉県佐原市って東京駅から遠いのですか?東京への通勤圏なのかなあ?

佐原って佐原義民でしたっけ?
もう、記憶が混沌としている私。
ちょっと、小京都川越に雰囲気似てますね。

あっ、にゃんこちゃんが空中に浮かんでいるような写真はどうやって撮影されるのですか?
佐原駅前のお写真とか。
私もどっか行きたいけど、まんぼうだらけで。県内ならいいかな?

ファンタ、瓶詰で自販機に栓抜きついてました。
覚えてますよ。なつかしい~
チェリオもご存じですか?
私はスコールが好きでした。
「愛のスコール」ってCMありました。
息子なんか、昔の缶切りとか栓抜き使えないんですよ。黒電話も~
最近では、お釣りを知らない子供も多いとか?電子決済が多いから。もうびっくりですね。
返信する
hirorin さんへ (Juliet)
2022-03-03 20:40:23
hirorin さん、こんばんは

>千葉県佐原市って東京駅から遠いのですか?東京への通勤圏なのかなあ?

東京駅からは、まず千葉駅まで出ます。
ところが千葉から乗り換える電車の本数が少ないので、通勤圏と言えるかどうか。
上手く乗り継げたとして、トータルで2時間ほどかかります

>佐原って佐原義民でしたっけ?

おそらく「佐倉義民」のことかと。
佐原と佐倉は名前が似ていますし、どちらも千葉県の北部ですものね。

>ちょっと、小京都川越に雰囲気似てますね。

川越は交通の便がよくて、横浜中華街からも乗り換え無しで行けるんですよ。
そのためか、観光地として俗化されているようにも感じます。

>あっ、にゃんこちゃんが空中に浮かんでいるような写真はどうやって撮影されるのですか?

撮影はすべてスマホで、常に右手にスマホ、左手ににゃんこです。
そのため、にゃんこは向かって左に居ることが多く、右に居るときは腕を交差しています。

>私もどっか行きたいけど、まんぼうだらけで。県内ならいいかな?

hirorin さんがお住まいの町は、見所も美味しいお店もたくさんありそう。
あんずちゃんと女子旅をお楽しみください

>チェリオもご存じですか?

初めて聞いた名前です

>私はスコールが好きでした。

当時カルピスソーダはありませんでしたが、そんな感じの白い炭酸でしたっけ??

>息子なんか、昔の缶切りとか栓抜き使えないんですよ。黒電話も~

のダイヤルを回すのって、いまどきのヤング(古っ)は経験ないかも知れませんね。

>最近では、お釣りを知らない子供も多いとか?電子決済が多いから。もうびっくりですね。

なるほど
言われてみれば確かに。
いまどきの「算数セット」ってどのような内容なのでしょう。
私たちの世代は、文字盤の時計や百円札などで学んだものでしたけれどね
返信する

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事