ライラと仲間たち

いろいろな生き物と暮らす楽しくて大騒ぎな日記です。

来年の準備 Part2

2011-12-26 | その他
お正月の仕度に入る前に来年の準備のPart2、金柑の甘露煮作りです。

金柑独特の苦味をとるために、一晩たっぷりの水に浸けておきます。
翌日、ヘタを取り半分に切って(凝って作り人は半分に切らず、種だけを切り込みから抜き出すらしいけど
私は手抜き)沸騰したお湯で10分くらい煮ます。




湯をきった金柑に砂糖をまぶします。
分量は適当だけど、金柑50個に砂糖170gくらいかな?
その時の金柑の甘さにもよるので、最初は少なめに入れて、途中で味見して足してます。




後は水150ccくらいを足して、落し蓋をして、ことこと煮るだけ。
この落し蓋は天麩羅を揚げた時に使う敷紙を折ってハサミを入れて作るんですが、
なかなか重宝ですよ。(幼稚園の短冊作りみたいなもの




煮含めたら、沸騰消毒したビンに入れ、冷蔵庫で保存します。
そのまま食べても美味しいし、紅茶に入れてもOK、ちょっと甘いお酒を飲みたい時には最高です
すご~く簡単に作れて使い道は沢山あるので、我が家では毎年保存食として作ってます。
あ、注意しなければいけないのは、鍋は必ずホーローなどの耐酸製を使うこと
金属製だと金柑の酸で腐食してしまいます。


そして、もう一つは、カレンダーの付け替え。
毎年輸入物は9月頃から出始めるので、ネットで探し始め、今頃やっと揃います。
来年は、これ↓



これに小田動物病院から頂く、ワンニャンのカレンダーが加わるんだけど
今年も頂いたのに、どこに置いたか忘れてしまって、写真撮れなかった
探さなきゃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする