goo blog サービス終了のお知らせ 

ライラと仲間たち

いろいろな生き物と暮らす楽しくて大騒ぎな日記です。

朝顔

2024-06-13 | 庭仕事

気になりながら、なかなか定植出来なかった朝顔、

今朝やっと植え付けました。

撒いた種は、とっくに発芽して、どんどん育ってしまった。

会社へ行く度に、おじいさんの家の前を通ると、あ、植えなきゃって

思うんだけど、野菜の世話に忙しくて、つい後回しに

 

今年は、紫、白とも2本立て

 

一本立ても。

きっと夏の庭を賑わせてくれると思うよ

 

何か私って、野菜ばかりやってるようだけど、結構花もやってるんですよ。

チューリップとか、水仙とか、春先の花はもとより、クリスマスローズ、紫陽花、

クレマチスとかね。

まあ、好みの片寄りはあるけど

 

サンパラソルって言うんだっけ?

今年初めて外で冬越し出来たの、やっぱり暖冬なんだよ。

 

今、気に入ってるのが、ホリナック、多分昔で言う立葵の一種だと思う。

立葵って、子供の頃、祖父の家の玄関脇に沢山咲いてて、なんか懐かしい。

 

そして、ハイビスカスは、偶然にも2色同時に、こっち向いて咲いてくれた

これに藤色の3色揃ってくれたら最高だったんだけどなあ。

 

とね、今朝は小雨交じりだったので、朝顔植えるだけで

あまりゆっくり庭見なかったんだけど、昼前に、パッションフルーツの

花が咲いてるのに気が付いた。

まだ苗も小さいし、最初の花は授粉させない方が良いんだけど

(株を大きくさせるため)取ってしまうの可哀そうで残してしまった。

万が一結実してしまったら、それから摘果してもいいかな、と思って。

 

私は、お花見とか、〇〇花めぐりとか、まるで興味ないけど(行く暇も無いし)

自分で種播いて、苗育てて、咲かせるのは結構好きかも。

思うに、私って、ワンニャンにしても、爬虫さんにしても、猛禽にしても

野菜や花にしても、考えて、工夫して、夢中になって育てるのが好きなのかもね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 譲渡会のお知らせと≪モネ≫抜糸 | トップ | 昨日は譲渡会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

庭仕事」カテゴリの最新記事