goo blog サービス終了のお知らせ 

ライラと仲間たち

いろいろな生き物と暮らす楽しくて大騒ぎな日記です。

誕生日

2025-06-30 | 庭仕事・その他

昨日は、私の誕生日でした

何歳?

まあ、皆さまのご推察どおり、それなりの年でございます

で思ったことは、気が付いたら、母の生きた年を超えていた。

私は、ず~っと母より、父に似ていると思ってました。

外見も、性格も。

でも、年を取ると共に、私は、すごく母に似てるって思えてきたの。

性格も、考え方も、大袈裟に言えば、生き様も。

昨夜、一人お酒飲みながら、母だったら、この先どう生きただろうかって考えたら

多分、私と同じ、好きなことをし、好きな物を食べ、好きな酒を飲み

気儘に、のんびり、過ごしただろうなあ、と思ったわけ。

あ、因みに、母は、酒は一滴も飲めなかったから、それは無しね

それと、こんな事書くと、この先??? 

今までだって好きに生きてきたじゃないって、突っ込みが入りそうだけど

まあ、とにかく周りに迷惑掛けず、過ごせてるってことに感謝。

 

我家の畑、最盛期を迎えました。

トマトは、一日おきくらいに、このくらいづつ収穫出来る。

レコピン摂れ過ぎ?

 

しかも、脇芽を挿したのが根付いたから、まだしばらくは採れ続きそう。

タイワンリスとは、相変わらず攻防戦やってるけどね

それがまた楽しいのよ。

 

ズッキーニも

 

ゴウヤも採れだしたよ。

 

ワンニャンと楽しく過ごし、農家のオバサンやってる毎日、

幸せな誕生日を迎えられました。

 

おまけ

朝、水遣りをしてたら、蝶々が。

蜜を吸うんじゃなくて、水飲んでた

毎日暑いもんね。

 

こちらは、まだ幼虫

元気に育てよ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉は、ちょっと不便

2025-05-13 | 庭仕事・その他

先生の希望で一度区切りをつけたコラージュの教室、

どうしても続けたいって言う人だけで、再開したんだけど

今度の教室の場所は鎌倉なんです。

鎌倉なら続けたいって人もいるとかで・・・・・

レッスンのついでに、お食事して、ショッピングしてってことらしい。

それも何かなあ・・・・・

 

それと、私にとっては、鎌倉って近いようで、ちょっと不便なのよ。

で行けるけど、駐車場が無いし、あっても高い。

特に観光シーズンなんて目も当てられない。

で、電車となると、途中乗り換えに歩いたりと、結構不便

でも、ここまで続けたんだからと頑張って行くことにしたんだけど

午後1時からが、朝10時からに変更になってしまった。

てことは、4時過ぎには起きて、朝のルーティンを全部済ませて、

8時半には出なきゃならない。

普通なら、どうってことないけど、具合の悪い子や、

不測の事態が起こったらお手上げ

まあ、そんなことが無いように祈りながら、出来る限り続けて行くつもり。

 

でも、昨日は良いことあったよ。

乗り換え駅の前に、古くからある魚屋があるんだけど、昨日は朝だったから

色んな魚が並んでて、活きが良いなあ、美味しそうだなあって覗いたら

なんと、「とこぶし」もあったんですよ。

しかも、地元、長井産

一時、海が赤藻にやられて獲れなかったのが最近獲れだしたのは

聞いてたけど、なかなか地元以外には出て来ない。

欲しいなあ、買いたいなあ、でもレッスン終わるまで無理だよなあ、と

横目で見ながら、諦めたの。

が、残ってたんですよ、帰りに見たら

早起きして、朝食も食べないで行ったご褒美かな

早速、煮つけにして食べました。

美味しかったあ~

来月も、あるといいなあ、否、その前に買いに行こうかな

 

おまけ

けさ、黄色ズッキーニが1本授粉出来たよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼす

2024-08-19 | 庭仕事・その他

夏休みに実家へ帰っていた友人から届きました。

私の大好きな、かぼすと柚子胡椒etc.

 

今年は、台風と大雨、おまけに地震 大変だったらしい。

ご両親は他界され、残された実家の管理に毎年帰るんだけど、

これがまた、大きな家で、敷地も広く、半端ない作業だったとか。

その合間を縫って、私の好物を忘れずに送ってくれて感謝です。

早速、焼酎買ってこなきゃ

かぼすと言えば、かぼす割でしょう

でも、彼曰く、ビールに割入れても美味しいらしい

 

おまけ

ちっとも色変わりしなかったパブリカ、やっと黄色くなったよ。

 

今年の収獲は一個だけみたいだけど、来年は本腰入れてやってみようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転者さ~ん

2024-08-11 | 庭仕事・その他

昨日は、仕事に行ったんだけど、お盆連休初日だったんだよね。

でも、毎年、湾岸線登りは混まないからと安心してたら、

思わぬ落とし穴が・・・

追い越し車線を80km以下で悠々と走る、休日限定運転者さん

そりゃ確かに、空いてるかもしれないけど、そこをず~っと走られちゃねえ

普段は、コンテナやトラックで込み合う湾岸線だけど、

プロ達には、それなりに、ちゃんとルールがあるのよ。

譲る時は譲るし、控えるときは控える。

お盆連休とは言え、働いている人はいるわけで、荷物の運搬、搬入の

時間が決められている人もいる訳だから、追い越し車線は空けとこうよ。

後続のワゴン車が、いら立ってるのに全然気づいてない。

隣の車線の人が気を使って間隔開けてくれてるのに車線変更しない。

車線変更出来ないのか、嫌みなのか、いったい何考えてるんだろう

まあ、運転に余裕が無いんだろうなあ。

それにしても、確かに、昔は、追い越し車線をぶっ飛ばしていた私だけど

(だから免許赤点だらけ)最近は年のせいか、大人しくなったもんだなあ、と

我ながら感心したのでした。

 

で、今朝は、ゴーヤの大収穫

金曜日に採ろうと思ったのに出来なかったから、育ってしまった。

何本かは、黄色に。

でも、黄色くなったゴーヤって、中の赤い実は甘くて食べられるし

黄色い部分も苦みは無くて、サラダとか、マリネにすると美味しいよ。

沢山採れたゴーヤ、ゴーヤチップスにでもしようかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の鳥⁈・・・( ^ω^)

2024-07-25 | 庭仕事・その他

今朝、ワンニャン達の朝食も終わり、さあ、コーヒーでも飲もうかなって思ったら、

どこからか、「キュイ~ン、キュイ~ン」って鳴き声が聞こえるの。

 何の鳴き声?、何の鳥?

イソシギ?・・・こんな場所にいるわけないか

アリスイ?・・う~ん似てるけど、この時期繁殖も終わってるのに 

       こんな啼き方する?

洗面所の窓や、お風呂場の窓からも結構大きく聞こえるの。

てことは、外の近い場所にいる?

どんな鳥が鳴いてるのか見たくて、急いで階下へ降りて行ったら

どんどん鳴き声が大きくなって・・・・

 

え?、猛禽・爬虫さんの部屋から聞こえる?????

まさか、我が家の猛禽が、こんな声で鳴くわけ無いし、何?????

 

慌てて戸を開けて、中へ飛び込むと、

猛禽さんも、爬虫さんも、別に変った様子もなく落ち着いていて

「キュイ~ン、キュイ~ン」って鳴き声(音)だけがしてるの。

 

しばらく、何が何だか解らなくて、ボケ~としてて、

ふっと気が付いて、天井見上げたら

そうです、火災報知器が鳴ってるんです

びっくりして、ポッチを棒で押して止めたんだけど、別に火の気が

あるわけじゃないし、でも、一応コンセントとか調べたけど異常無し。

何だったんだ、と思いながら戻ろうとしたら、また鳴り出す

どうも、連日の暑さで、誤動作してたみたい。

確かに設置して4年くらい放置しっぱなしだし、網戸にしてるとはいえ

冷房も使ってない部屋だから、温度も高くなったんだと思う(30℃超え)

中の電池取り出して、涼しくなったら取り替えようかと。

いや、今変えて、また鳴り出しても嫌だしね

そう言えば、2~3日前にも鳴ってたのよ。

でも、その時は、1~2回鳴っただけだったから、

ん? 何の鳥?って、ちょっと思ったくらいだった。

それにしても残念、変わった鳥だったら良かったのに。

このところ野鳥観察とか行ってないから、ちょっと期待したのにな

 

おまけ

暑さに負けず、今年も咲きました。

おじいさんの朝顔

 

白色は、相変わらず元気

 

今年のお気に入りは、花は小ぶりだけど、枝垂れて咲くらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする