ライラと仲間たち

いろいろな生き物と暮らす楽しくて大騒ぎな日記です。

昨日はNPO総会

2024-06-24 | 野生動物救護

昨日はNPO法人野生動物救護の会の17回目の総会、

NPOになる前の任意団体から数えると、既に発足してから20年は経ってるんだ。

発足した頃は、自然環境保全や、野生動物救護活動の最盛期、

右も左もわからないまま飛び込んで、まあ、よく頑張ったと、つくづく思うよ。

保全センターの先輩方、獣医師会の先生方に助けられ、支えられ何とかやってきた。

生き物が好き、命を助けたい、でも一人でやれることは、たかが知れてる。

でも、仲間が集まれば、救える命も増えて来る。

確かに、人が集まると面倒な事も増えて来るけど、その時は、いつも思うの、

自分が守りたいのは、何? 助けたいのは、何?って。

 

コロナ過や、鳥インフル過を乗り越え、今、また新しい試みを始めます。

従来の痕跡調査に、水質、水域調査を加えます。

 

新たに秦野市と連携し、<蓑毛自然観察の森>の調査と再開発。

今まで保全を担当していた団体が高齢化で活動を休止されたため

秦野市より依頼されました。

 

野鳥の巣箱の設置や、自動撮影カメラを設置して生息する野生動物の調査など

データ収集も行います。

 

また、ビオトープ<柳川生き物の里>の整備と保全も手伝います。

市民の人たちの憩いの場所として、また子供達が遊びながら学べる場としての

ビオトープ作り、この時期、源氏ホタルも見られるそうですよ

 

これらの新しい取り組みの他にも、従来の活動、傷病鳥獣の保護、リハビリ、

巣箱を設置して営巣・繁殖確認、イベントでの普及啓発活動、子供達との

エコスクールなど、やることは山積みです。

まだもう少し頑張らなきゃ駄目かな 

 

おまけ

今年営巣したフクロウ

2羽のヒナが巣立ちました。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センターまでひとっ走り🚙

2024-03-20 | 野生動物救護

このところ頻繁にセンターへ行ってます。

桜と雪柳が、ちょうど見ごろ

 

先日も、お偉いさんから呼び出しを受け、ボランティア制度&

今後の活動方針について、話し合いたいと。

お役所も、3月末、人事異動の時期だから、何かとやっておきたいらしい

コロナ、鳥インフルと続き、ボランティア活動も停滞してるから

私達としても、渡りに船ってとこかな。

今までのボランティア制度の見直し、改良点、今後の予定など

かなり突っ込んだ話し合いが出来たかも。

 

と、別件で、センターの<ぶな森展示コーナー>への展示準備にも

行って来ました。

4月~6月の期間、救護の会が展示責任者なんです。

展示コーナーは、センターへの来館者が、自由に見学できる場所で、

神奈川に生息する鳥類・哺乳類の剥製展示を始め、

丹沢の四季の様子を、写真・模型などで紹介してます。

 

 

これ、令和5年6月20日、県立七沢森林公園内に設置された

シカ・イノシシ捕獲用の、くくり罠に掛かり、捕殺されたツキノワグマ

ツキノワグマは、神奈川県でも、レッドデータブックで絶滅危惧種に

指定されているんだけど、捕獲時暴れて人に危害を及ぼす危険があったためと、

放野場所の確保が出来なかったためという理由で捕殺されました。

何と言っていいか解らない。

大事に育てた作物を荒らされて生活に支障が出る人間と、

住む場所が減り、食べ物も減り、人里へ出て来て問題を起こす動物、

繰り返される議論、意見の応酬、水掛け論・・・・

捕殺されたツキノワグマは、内臓と骨は学術研究のため、県博に送られ、

表皮は剥製としてセンター内に展示されました。

 

あ、話しが逸れちゃったけど、今回は、[羽根標本]をテーマに

オオタカ、ツツドリ、カワセミなど16種の羽根標本と、

作製工程の紹介を展示する予定で、準備を始めました。

これ結構細かくて、面倒苦さいのよ。

私的には、苦手なんだよね

 

で、この後、機関誌RUNNERの発行、NPO総会の準備と続くんで

しばらくは、センター参りが続きそう。

まあ、丹沢の緑を眺めながら車走らせられるから良しとしますか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然発見クラブ

2024-02-18 | 野生動物救護

恒例、野鳥の巣箱作り、当初は、どちらかというと子供向けに

企画したんだけど、最近は、大人に人気で、今回も、参加数24名

親子で参加する方もいらしたけど、何故か、親御さん(特にお父さん)が

夢中になって作るという現象が

 

大きさとしては、シジュウガラ、スズメあたりの営巣を狙ってるんだけど

夢は大きく、ジョウビタキとか、ハクセキレイなんかも狙ってみたいと

 

野鳥の習性、巣箱設置上の注意なども講義し、身近に自然を感じて、

自然環境保護の大切さを知ってもらう企画でもあります。

 

出来上がった作品がこちら。

皆さん、童心に返って、思い思いの絵付けをしていらっしゃいましたよ。

 

巣箱、使ってもらえると良いですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秦野市民まつり

2023-11-04 | 野生動物救護

秋の3連休の初日と、東名の集中工事の渋滞を避けるため

朝4時に起きてワンニャンの世話を済ませ、6時に出発し、

今年最後の大イベントかな「秦野市民まつり」に出展してきました。

いつも思うんだけど、秦野の全市民が来場してるんじゃないかってくらい

すごい賑わいのイベント、コロナ明け3年ぶりってこともあって

出店(出展)数も100件以上あったんじゃないかな?

 

私達は、環境ブースでの出展、抜けるような青空と日射し(11月かよ

暑さと戦いながら普及啓発活動頑張ったよ。

普及啓発活動ってのは、喋ってなんぼ、議論話し合ってなんぼ、だからね

 

でもね、このイベント、参加するのも、食べるのも、買い物するのも

楽しくて、ボランティアさん達には大人気のイベントなのよ

まずは、お隣のブースで、ご挨拶も兼ねてクリスマスリース作りに参加

あまり器用ではない私ですが、頑張ったよ。

この綿の飾り、中に種が入ってるから飾り終わったら土に植えてやると

芽が出て、来年綿の花が咲くそうです。

やってみよう、楽しみ

だけど、これ持ち帰って、何処に飾るんだ?

あっという間に、悪戯ニャンコどもの餌食だなあ

また、洗面所か、トイレしかないか・・・・

 

特設ステージでは、子供たちによるブレークダンス

上手いもんだね

例の如く、オバサン達によるハワイアンもやってたけど

こちらは、ちょっとねえ

 

飲食ブースも大賑わいで、長蛇の列、選んだのは、青森県人会の<せんべい汁>

たっぷりの野菜と、豚肉と、せんべい、塩味が効いてて絶品だよ。

 

買い物もしてきましたよ(厚木では、買う暇無かったからね)

3本¥100の大根を、周りの人と分けて、ちょっと大きめだから

¥40でゲット、お店泣かせだよね

 

洋ナシと、次郎柿、どちらも¥300

 

で、どうしても買いたかった青パパイヤ。

近所では殆ど見かけないけど、秦野市は特産品として力入れてるから、沢山売ってた。

ソムタム作るんだ

 

とにかく、よく歩いたよ

会場も広いし、駐車場も遠いしね。(20分位掛かる、最悪)

でも、皆で、ワイワイ喋りながら、食べたり、買い物したり、

楽しんだ一日だったな。

もちろん交代でブースでの普及啓発活動も頑張ったしね。

これで年内のイベントは、ほぼ終了かな。

来年に向け、エコスクールやら、探鳥会やらの準備もあるし

何たって、助成金申し込みの準備もあるけど、ちょっと一息つきたい。

ワンコのことで、しばらく集中したいことがあるから。

まずは、自分に、お疲れさん。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民フォーラム参加

2023-10-31 | 野生動物救護

今年の夏は暑い日が多く、まだ7月だよ、いつまで暑いの続くんだ?

なんて言ってたのに、もう10月も終わり、今日なんて

肌寒いくらいだね。

 

10/29(日)パシフィコ横浜会議センターで開催された

第52回水源環境保全・再生かながわ県民フォーラム&市民事業交流会に

参加し、展示及び体験教室を行ってきました。

そんなんで、当日、美しが丘動物病院で行われていた

ゆいま~るの譲渡会に参加出来なかったの

 

何年ぶりかで電車で行った<みなとみらい地区>

あまりの人の多さと、建物の多さ、広さに圧倒されて、改札口から

会場まで、なかなかたどり着けず、もうその時点で、お疲れモード

だって、当日は、横浜マラソンも開催されてて、車の乗り入れ禁止だったのよ

だから仕方なく電車で行ったの(横浜駅の乗り換えでも迷ったし・・・

横浜に住んでるくせに、もう完全に、お登りさん状態、嫌だねえ~。

 

やっとたどり着いて、ブースの設営。

こんな感じ。

例の如く始まってからは写真なんか撮ってられなかった。

 

こちらは、講演・パネルディスカッションブース

 

そして、依頼を受けて行った「野鳥の羽根を使った羽根しおり作り」の体験教室

水源環境保全に関わっている方達は、山・森・野鳥などに関心を持っているので

思ったより好評で、皆さん思い思いの野鳥の羽根で、熱心に作っていらっしゃいました

 

コロナで3年ぶりに開催されたフォーラム&交流会、他団体さんの活動も

勉強になったし、取り入れるところは取り入れ、真似するところは真似、

これからの活動へのアイデアも生まれたし、有意義だったかも。

 

で、打ち上げは、タイ料理

本場の味だけど辛さは控えめで、自分で調整出来るようになってたよ。

皆が車じゃないから飲めるし、結構盛り上がって、

10月まで頑張ったお疲れ会、そして11月からの、まだ頑張るぞ会、

楽しみました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする